「遅延書き込みデータの紛失」エラーが頻発してます。まれなエラーらしく原因追求も対策も取れずにおります。ちなみに、他HDDのOSで起動して、問題のHDDを見ると見えてますが、データをコピーしようとするとエラーが出てしまいます。BIOSリセット・MEMチャックは済ませてます。原因追求の方法・解決法を求めております。MB:GA-8PE677UOS:WinXP HomeHDD:RAID0 60GB×2MEM:512MBPen4-2.4G

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:suikanonaraduke No.1

回答回数1014ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

DOSのXCOPYコマンドを使えば遅延書き込みエラーは発生しないようですよ。

id:Cedry No.2

回答回数96ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.microsoft.com/japan/

マイクロソフト - ホーム

URLはダミーです。

そのエラーが出る原因は不良セクタが発生していることに他ならないと思います。退避できるファイルを退避して早めに交換してしまうのが精神衛生上も良いと思います。

id:Cedry No.3

回答回数96ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.hgst.com/portal/site/hgst/?epi_menuItemID=4cdc4c67158...

Hard Disk Drives from Hitachi Global Storage Technologies

HDDのベンダごとにツールが出ているのでそれを利用する形になりますが、表面検査を行うのが問題の検知につながると思います。

ただ、検知できたからといってHDDの不良セクタが治るものでもないのです。

これが、SCSIであれば代替セクタという機能を利用しHDDを使いつづけることは可能ではあります。

id:nikomi-udon No.4

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

程度によりますが拡張コピーでコピー出来るかもしれません。出来ない場合はlinuxやBSDに

標準搭載のコマンド dd を試すと良いかもしれません。NTFSフォーマットでも最近はLinux BSD等からでもリードは出来るのでddせずとも

解決出来るかも知れないですけど・・・

CHKDSKでFやR付きのオプションの実行は

リスクが高いので最後にしておいた方が

無難かと思います。

(FSCKでNTFSに書き込み出来れば良いのになー)

id:katsuo No.5

回答回数123ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://plaza.rakuten.co.jp/jrmold/027001

ジャンク品でPC作り - 楽天ブログ(Blog)

メモリはチェック済みとのことですので、他に以下のようなチェックポイントをご紹介します。

1.HDDに不良クラスタが発生していないか?または、温度管理は適切か?

経験上、これが最も確率高いと思われます。

過熱状態に陥った場合にも発生するようですね。

私の場合は過熱状態でのエラー頻発を放置していた結果だんだん症状が酷くなっていって、結局データを全て別マシンからサルベージしてディスクを新調する羽目になりました。

http://www.sourcenext.info/soku/xpdx/

ソースネクスト・ドットコム

2.メモリ最適化ユーティリティを使っていないか?

ソースネクストの驚速は、一部のビデオカードと相性問題が発生するようです。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;330174

You receive an error message when you save or move documents in Windows XP: "Delayed Write Failed"

3.HDDの接続に、40線コネクタケーブルを使用していないか?

UDMA接続では、40ピン80線ケーブルが必須となります。

id:skunk No.6

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.microsoft.com/

Microsoft Corporation

URLはダミーです。

OSが何かの原因でハングアップしてからその症状が出てませんか?

それでしたらOSの再インストールで直ると思いますが…。

id:aspide No.7

回答回数77ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

URLに深い意味はありません。

メモリですかねぇ。あとPCIバスに変なものが刺さっているとか、ドライバが古いとか。

とりあえずデバイスマネージャでRAIDコントローラとIRQ番号が同じになっているデバイスがあったら、PCIスロットの挿し位置を変えてみるとか。

後ろ向きの対策ですが、RAIDコントローラを別のものに替えてみるとか。チップセットかRAIDコントローラがPCIの負荷増大に耐えられない場合は、これしか手がないかもしれません。

id:raptorfa22 No.8

回答回数98ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1075434153#

「遅延書き込みデータの紛失」エラーが頻発してます。まれなエラーらしく原因追求も対策も取れずにおります。ちなみに、他HDDのOSで起動して、問題のHDDを見ると見えてます.. - 人力検索はてな

最近私も同様の現象がおき、ブートHDDを交換(緊急処置としてイメージコピーで回避)しました。

OS起動後であれば、DSO窓で「chkdsk c: /f」

OSインストールCD起動であれば「chkdsk c: /r」

(c:は対象ドライブ)

を行い速やかにバックアップを行うことをお勧めいたします。

 メモリチャックが通っているようなので、電源不足以外で考えられる点として

1.筐体内部の廃熱(BIOS画面でチャック)

2.RAIDカードのドライバ・ユーティリティのチャック、接続不良

3.HDDとRAIDカードのケーブル接続不良

ご使用のRAIDカードメーカー・型番もお教え願えれば助かります。(RAID0が対象のHDDである場合)

id:xtetsuji No.9

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/013chkhddquik/check_hdd_qu...

PC Hints:ハードディスクの故障を手早くチェックする方法

基本的に先に回答されている回答者さん達に順じますが、各HDDベンダー提供のツールで raw level なチェックを行うことで、問題の切り分けくらいはできるでしょう。

@IT の記事に引用されているMaxtor PowerMaxのURLがつながらないようです。最新版は上記になります。記事が書かれた以後も着実にバージョンアップしているようで、記事中の記述と異なり(2004/01/31(Sut)現在)、DOSの起動ディスクの用意はいらなくなっています。

http://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm

memtest86でメモリをチェック!

もう、なされたのかもしれませんが、memtest86です。

もし、BIOSが備えているメモリチェックのみ行ったということであれば、こちらも試してみるとよいかと思います。

  • id:ka10_kun
    HDD調査できず

    ご回答有難うございました。seagateのHDDチェックプログラムはRAIDを認識しなかったため調査できませんでした。温度に関しても、HDDの近くに筐体のファンがあるため温度上昇があまり発生する環境でないと考えてます。mem86チェックは問題ありませんでした。実は以前も同じHDD(RAID0)で同じ症状が起きたのですが、そのときはフォーマット+OS再インストールしました(その後数ヶ月異常無しで今回再発)。発生すると「バックアップ後フォーマット+再インストール」しかないようですが、原因が未解決のため非常に怖い・・・。そう考えるとやはり早めのHDD改装が正解でしょうか?一つ気になっているのが、前回も今回もあるフリーのパソコン環境高速化設定ソフトを入れて、しばらくして発生した気もしています。
  • id:katsuo
    Re:HDD調査できず

    環境高速化設定ソフト、というのが気になりますね。
    そのソフトがメモリ最適化機能を持っていて、先に例を挙げたソースネクスト製品と似たような処理をしているのなら、特定のハードウェアと相性があるのかもしれません。
    HDDを換えてみても同じ事になるようなら、そのユーティリティを使わないようにするしかないですね…

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません