試験がわからなかったり、レポートで書く事がなかった場合に「カレーのおいしい作り方」を書いたら単位を貰ったという都市伝説(?)があります。(http://www.ice.gunma-ct.ac.jp/~mame/doc/etc/rumor.html)この話の元ネタというか、発生源を知りたいです。私が知ってる中で一番古いのは「動物のお医者さん」の中のエピソードです。発生源をの情報、または「動物のお医者さん」掲載時より古い文献等(小説・マンガ・ゲーム・TV)で見た・聞いたという情報があればお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:kikuta No.1

回答回数140ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

こんにちは。

自分は読んだことありませんが、

この日記のかなり下の方、1月27日に北杜夫のどくとるマンボウ青春記にそんなことが書いてある、と書いてあります。

ただ、それはカレーではないようです。

そういう記述があると書いてありますが。

これによれば、どくとるマンボウ青春記が観光されたのは1968年とあります。

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS...

われらカレー党宣言: 紀伊國屋書店BookWeb

ただし、北杜夫がカレー好きであったのは事実のようです。

不完全な回答で申し訳ありません。

id:yazuya

参考になりました。

とりあえず68年には既に似たような話があったようですね。

ありがとうございます。

カレーについて書かれているものなら68年以降(〜動物のお医者さん掲載時)でもまだまだ情報お待ちしています。

また、カレー以外でも68年以前ならお願いします。

2004/01/30 23:32:53
id:paffpaff No.2

回答回数430ベストアンサー獲得回数12

ポイント20pt

『(No Subject) / SADAKO NO NOROI ♀ [地球外]』

東大での話として載っています

何年頃の話かはわかりませんが

私も学生の頃に

「美味しいカレーライスの作り方」

の話は聞いたことがあります

80年代後半です。動物のお医者さんは1991年でしょうか・・

(動物のお医者さんは北大が舞台ですよね)

『私も定年を間近かに迎えた期末試験に思いがけない答案を目にして狼狽してしまった。曰く「おいしいカレーの作り方」』

この頃には相当増殖していたと思われます。

早稲田が元ネタであるとのご意見です

『試験の答案にカレーの作り方を書いた学生に「不可」を与え、その理由を聞きに来た彼に向かって「君のカレーにはジャガイモが入っていない」と答えた哲学の先生がいるという噂を聴いたことがある。』

こちらは

「不可。じゃがいもがはいってない」バージョン。

id:yazuya

情報ありがとうございます。

こういった回答が嬉しいです。

「動物のお医者さん」の時点では全国に拡散していた(あるいは各地で別々に発生した可能性もありますが…)のはほぼ確実のようですね。

ただ、早稲田が元ネタかどうかやや微妙な感があります。読んだ感じだとこの人が思い込んでる可能性が高い気もします。

東京あたりから全国に広がったというのは十分ありそうですが。

まだまだ情報募集します。

また、海外ので「カレーの作り方」系の話があればそうした情報も知りたいです。

2004/02/01 19:58:39
id:aoyagi_am No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1075448014#

試験がわからなかったり、レポートで書く事がなかった場合に「カレーのおいしい作り方」を書いたら単位を貰ったという都市伝説(?)があります。(http://www.ice.gunma-c.. - 人力検索はてな

80年代後半ですが、京大の教養の授業で通称「国憲の豊田」という名物教授がいて、試験がわからない時に「おいしいチャーハンの作り方」書いたら単位を貰ったという話を、学生が作る入学ガイダンスか何かで読んだ記憶があります。当時の人文系には似たような逸話を持つ先生が、何人かいらっしゃりました。

但し、何でも書けば良いという訳ではなく、それなりのセンス(?)が必要で、読む側をニヤリとさせることができなければアウト(不合格)という話でした。

id:yazuya

情報ありがとうございます。

たしかに京大でそういう噂はあるようですね。

具体的な講義・教授名などの情報は引き続きお待ちしております。

2004/02/02 02:20:41
id:zappa No.4

回答回数41ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

少々ずれますが、カレーの普及の歴史から言うと、60年代と言うのが、一番ありそうですね。

特に戦時中は食材の臭みを紛らわせるためにカレー粉が結構つかわれたこともありますので、60年代からのカレー再発見は、大学でもかなり新鮮なものだったんじゃないかと言う感じがあります。

ちなみに1941年生まれの私の父が大学に行ったときには(早稲田でしたが)すでに「カレー解答」は伝説となっていたようですので、やはり60年代じゃないかなあ。

ちなみに私が住んでいるイギリスではカレーはすでに国民食。

(上記のサイトの言うとおり、私も別にイギリスの料理はまずくないと思っていますが)

イギリスでのカレーの作り方を、どうぞ。

左フレームのインド飯をクリックしていただければ色々と出てきます。

イギリスのカレーにはレーズンとターニップが入っている(インドのには入っていない)というのが、ファンタジー作家テリー・プラチェットの小説では結構ジョークとして出てきます。

id:yazuya

なるほど。早稲田大学発祥説がやや補強された感じですね。

60年代の早稲田・東京周辺は怪しいですね。

もうしばらく募集してみます。

この年代に地方であったという情報あればお願いします。

海外やこれより古い時代の話も引き続きお願いします。

2/6:

期限が来たようなので終了します。

みなさんありがとうございました。

少なくとも60年代からあったことはほぼ確実なようですね。

2004/02/06 19:06:32

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません