FAQを「よくある質問」(はてなでは「よくある問合せ」ですね)にしているところがほとんどなのですが「あ〜。また?その手の質問よくあるんだよね。トーシロじゃしょうがないか。ま、まずコレに目を通してから質問してよね」って言われてるような気がして(被害妄想?)かなりいやなので、別の言い方を探しています。FAQをいい感じに表現しているサイトがありましたら教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:aiko30 No.1

回答回数488ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.compaq.co.jp/directplus/faq/

日本HP HP Directplus よくあるご質問

よくいただくご質問。

同じっぽいですが、コチラの方がいい気分がします。

雑談ですが、逆に嫌なのは「よくある質問に必ず目を通してからお問い合わせください」ってやつです。

id:paffpaff

かなりやわらぎますね。拳をおろしました(笑)

>「よくある質問に必ず目を通してからお問い合わせください」

あ、それはイヤですね

質問メール送ったら怒られそう。

家電の取り扱い説明書のFAQ(「故障かなと思ったら」っていうようなタイトル)

の最初はなぜ

現象:「スイッチが入らない」原因:「電源プラグがぬけている」

なんでしょうね

2004/02/07 02:08:10
id:gdno No.2

回答回数24ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

普通ですがQ&Aはどうですか。

「FAQ」が最近あまり無いのは、年配の方などにわかりにくいからだそうです。

「よくある質問」もそういう背景から、「日本語にしよう」ということで生まれたのではないでしょうか。

id:paffpaff

う〜ん。

ここでいうQ&AはFAQの意味ではなくて

コンテンツの内容自体のような気がするのですが・・・

Q&Aとか

質問と答

っていうのもたくさんありますね

FAQに代わる簡潔で分かりやすい日本語ってほかにはないんでしょうか〜

2004/02/07 02:35:43
id:suikanonaraduke No.3

回答回数1014ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

「ヘルプ」はどうでしょうか。

窓ユーザなら見慣れた単語だからしっくりくると思います。

「インフォメーション」でもいいかも・・・。

id:paffpaff

ヘルプ・・・そうですねそういうことですよね

インフォメーションもいいですね

ちょっとインパクトが弱いかなぁ

ヘルプは本当のヘルプが多くてマニュアルと間違ってしまうかも

http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/

ここみたく

「はじめにお読みください」っていうのもいいかもしれない

お読みくださいっていうのがちょっと押し付け感がありますが・・・

2004/02/07 02:53:39
id:elixir No.4

回答回数429ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

 「よくある」ではなく「一般的な」ご質問というのがありました。ほかにも「代表的な御質問の例」というのを見たことがあります。

http://www.scn-net.ne.jp/~geijutsu/geisi80.html

FAQ・お寄せいただくご質問にお答えします

 こちらでは名詞ではなく、「お寄せいただくご質問にお答えします」となっています。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~drt/konenki_web_nm/faq/mail_bbs_faq_...

これまで寄せられた代表的な御質問と解答

 ちょっと長いかな。「これまでに寄せられた御質問と回答」

id:paffpaff

「代表的な御質問の例」 っていうのはなかなかよいですね

そうなんですよね

長くなっちゃうんですよね

2004/02/07 02:56:24
id:gdno No.5

回答回数24ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

「困った時は」

http://www.mag2.com/bgnr.htm

初めての方へ - まぐまぐ!

「困った時はココ!」となっています。

「お悩みの方へ、ズバリお答えします!」

サイトはなんか怪しいですが…

http://www.jcb.co.jp/qa/index.html

よくあるご質問|JCBカード

「Q&A」のサイトです。「よせられるご質問のTOP3」という表記もありますね。

「質問箱」です。これはいい表現かも…。

やっぱりFAQは知られてないんですね。

id:paffpaff

まぐまぐって「10回目の方」とかいうのありませんでしたっけ?

>検索サイトで『リスネット』を検索すると驚くほどヒットします

関係ないですが笑えました

ご質問のTOP3

っていうのはわかりやすくていいですね

3つしかかけないんじゃちょっと困りますけど

>ここはなぜ「FAQ」でなく「質問箱」というタイトルなのですか?

うんうん。質問箱に気持ちが傾いてきました

2004/02/07 03:11:41
id:GSOne No.6

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/

Yahoo!オークション ヘルプ

いつも思うんですが、Q&A方式にして、かつ

「良く有る質問」という種類のタイトルを付けることを完全にやめて、

はじめから取り扱い説明書形式(HELP)の文章にしてさらに、

「これを読みましたがまだ解決していません。問い合わせをします。」

と書いて、問い合わせフォームに飛ばすという形をとれば

いいのではないでしょうか。安易にトップページの下とかに

問い合わせ先メールアドレスを書くから説明書きを読んでくれない

で質問する輩が増え、結果「よくある質問」などというタイトルの

文書を用意しなければ成らなくなります。

 

Yahooなんかでは、

---

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/

Yahoo!オークション ヘルプ

ヘルプを読んでも疑問点が解決しない場合には、

こちらをクリックされるか各ヘルプページ画面下の

「まだ解決していません。問い合わせします。」の

左にある「いいえ」をクリックしてお問い合わせください。

---

のように書いていますし。

id:paffpaff

そうですね、ヘルプの先に問合せがあるっていう構成のほうがよさそうですね

しかしヘルプウィザードで問題解決したためしが無いぞ(笑)

「取り扱い説明書」っていうのもアリかな?

2004/02/07 03:15:38
id:masi No.7

回答回数356ベストアンサー獲得回数0

id:paffpaff

どのページに行っても「ヘルプ」は表示されてるわけで・・・

アマゾンはたしかにお手本になりえますね

Yahoo!とかアマゾンとかはてなとか

大きいところと合わせるっていうのも迷わせなくていいのかも。

2004/02/07 09:20:36
id:master-3rd No.8

回答回数299ベストアンサー獲得回数23

ポイント15pt

URLはダミーです。

「何か問題が発生しましたか?」

等はどうでしょう。

id:paffpaff

能動的にお客さまに語りかけるかどうか

っていうのもポイントの一つかもしれないですね

一律、「よくある質問」ばかりかと思ってましたが

特に販売系サイトではいろいろ知恵を絞っていることがうかがわれて参考になりました

ありがとうございました

2004/02/07 09:23:08
  • id:taknt
    よくある質問とか

    基本的に、最初に目を通してもらいたい内容であると思えます。
    でしたら、「最初に こちらをご覧ください」程度で いいのではないのかと思います。

    ちょっと見れば、何が書いてあるのか わかると思います。
    そうすれば、あとで困ったときに 目を通してくれることでしょう。

    というか、わざわざFAQを作らないと いけないのはわかりにくいからでしょうね。

    ほかのサイトで、FAQとかヘルプとかサポートとか 似たようなのがいろいろ書いてあって、それぞれ見ても 知りたい内容が さっぱりわからなかったことがあります。
    そして いろいろ見ていったら、やっと わかった〜 なんてのが・・・。

    まったく、ひどいつくりでしたよ。
  • id:mi-si
    Re:よくある質問とか

    FAQってインターネットニュースやパソコン通信の時代に、入れ替わり入ってくる初心者が同じ質問を何度も何度も何度も・・・・繰り返すのに辟易した常連がとりあえずこれを読んでおけと言う経緯で作られたモノです。この分野にも8:2の法則が適用されるようで、8割の質問は2割の解答(9割の質問が1割とも言われていますが)でまかなえるのでFAQを作っておけば大体の用が足りる訳です。ついでに向こうでは、[fak]とも発音しますが、[a]の発音を間違えるとぶん殴られますね。狙ってやってる気もしますが。
  • id:forget-me-not
    Re(2):よくある質問とか

    >この分野にも8:2の法則が適用されるようで、8割の質問は2割の解答(9割の質問が1割とも言われていますが)でまかなえる
    すいません。よく意味がわからなかったので補足説明願えますか?

    >ついでに向こうでは、[fak]とも発音しますが、[a]の発音を間違えるとぶん殴られますね。狙ってやってる気もしますが。
    ワタクシも[fak]と発音していますが、友人は「やばいからエフエーキューのほうがええんちゃう?」と言ってます。
    みなさん「[fak]なんですかねぇ?」
  • id:takosan
    8:2の法則

    新しい質問10のうち、8は以前に誰かが質問して答えが出ている。
    といったような意味だと思います。
    2ちゃんねる風にいうと
    「禿しくガイシュツ」といったあたりか・・
    ・・・本当は「既出」なんですが。
    >みなさん「[fak]なんですかねぇ?」
    うっかり「ファックミー」とか言うとえらいことになりそう・・(笑)
    あたちは「ふぁきゅー」小さい「ぁ」は口を左右に広げて。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません