ブラインドタッチと言う言い方は差別用語か

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:bits-bits No.1

回答回数1349ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

「ブラインドタッチ」という言葉について

の部分は参考になりますでしょうか。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%E9%A5%A4%A5%F3%A5%C9%A5%...

ブラインドタッチとは - はてなキーワード

こちらにも少し記載があります。

こんな考えもあります。

id:ann-mypl

参考になります。ありがとうございました。

2004/02/11 21:48:24
id:Gyokuran No.2

回答回数662ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

語源から考えると差別ということになるのかもしれませんね。

普段使用している言葉なので気にしたことは無かったですが。考えさせられました。

id:ann-mypl

はい。私も始めて知り気をつけて使うようにしないといけないと考えさせられた次第です。

2004/02/11 21:49:48
id:aintyou No.3

回答回数42ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLうまく表示されなかったらすみません。

ブラインドには盲目や目の不自由な、という意味があるため、

ブラインドタッチではなくタッチタイプと呼ぶようにしましょうと

何年か前にあちこちで言ってましたが、

思ったほど普及してませんね。

id:ann-mypl

普及はしていないですね。ありがとうございます。

2004/02/11 21:50:14
id:suikanonaraduke No.4

回答回数1014ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

差別用語ではないと思います。

日本語で言う「ブラインドタッチ」は[touch system]と英語では言います。

これに反対の意味で[hant and peck]という言葉があるんですが、これは「(打つキーをひとつひとつ探しながら打つ)我流のタイプの打ち方」という意味なので、

必ずしも「ブラインドタッチができない」ことは差別の対象にはならないと思います。

id:ann-mypl

参考にします。

2004/02/11 21:50:53
id:asdf0001 No.5

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://homepage1.nifty.com/cura/oya/blind_and_touch.html

「ブラインド」と「タッチ」

↑ということらしいです。

id:ann-mypl

参考になります。

2004/02/11 21:52:32
id:saoxx No.6

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

そうらしいですね…

私は今初めて へぇ…と思いましたけど。

でも一般的な言葉として普及しているから、ピンとこない人の方が多いと思います。

id:ann-mypl

ピンときませんね。ただ、差別に感じる人がいるってことは今日、私も知りました。

2004/02/11 21:53:07
  • id:aki73ix
    サポート

    そこまで行くと、こじつけだと思います
    日本語に直訳すると駄目だからだとすると
    「盲腸」の呼び方も差別用語ということに?!
    http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=blind&kind=ej
  • id:lun
    アメリカのアナウンサーは「ブラインド」って言ってました

    もちろん、ブラインドとは「目の不自由な方」という意味であり、差別的な言葉ではないと思います。
    ろうあ者をミュートと表現しているのも聞いたことがあります。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません