『法律の疑問』

めちゃめちゃ酔っ払った2人組が飲酒運転で電信柱を破壊するという事故を起したとします。2人は電信柱にぶつかった後、クルマを降りて警察が来るのを待ちました。警察が来た時に、「どっちが運転してたんだ?」と聞かれても、2人とも「めちゃめちゃ酔っ払っていたので覚えていません」と答えたら、誰が罪になるのでしょうか?(もちろん同乗者を含めて飲酒運転のペナルティはあるとして、電信柱を壊した責任は誰になるのかが質問の主旨です)。
クルマは法人用のクルマとして、2人とも所有者ではないが、2人とも日常的に同じくらい運転するクルマだとします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:kimtoshijp No.1

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://www.hatena.ne.jp/1080287552#

『法律の疑問』 めちゃめちゃ酔っ払った2人組が飲酒運転で電信柱を破壊するという事故を起したとします。2人は電信柱にぶつかった後、クルマを降りて警察が来るのを待ち.. - 人力検索はてな

刑法上、過失による器物損壊罪は不可罰ということになっていますので、どちらも刑法上の責任を問われることはありません。

道路交通法上の罪(酒酔い運転罪)には問われますが、これはどちらが運転していたか、事実認定ができなければ、どちらも責任を問われることはありません。ただ、指紋をとれば、最後に運転していたのがだれかは、ある程度の確立で判明するのではないでしょうか?

壊れた電柱の修理費をどちらが負担するか、という民事上の責任は問われる可能性はあります。法人用のクルマであれば、法人は使用者責任(民法715条)で損害賠償責任を負担しなければいけなくなるでしょう。この場合も、本当にどちらが運転していたのかわからなければ、責任の問いようがありません。が、会社は何らかの理由をつけて、両方を処分することになるでしょう。

いかがでしょうか?

id:shokei

なるほど。詳しくありがとうございます!

では、電信柱の破壊ではなく、

①人身事故

②2人とも同じくらい運転するので二人の指紋が検出された

といった場合は、どうなるのでしょう?

明らかにどちらかが犯人なのに、お咎めなし ってこともありうるのでしょうか?

2004/03/26 17:20:08
id:yamausagi No.2

回答回数82ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

質問から察するに、ハンドルやキーに残った指紋や、運転席に落ちた毛髪などで運転者を特定することはできないみたいですね。

その上、泥酔していた二人の記憶はまるで当てにならない。

こういった場合、当然二人とも罪に問われることになるでしょうが、罪の重さは二人の仕事上での上下関係によって決定すると思われます。

当然、上司の方が重罪になると考えられます。同等の立場であれば、罪の重さは同等になると思います。

電柱破壊の件に関しては、二人で話し合って、どちらがどれだけ責任を負うか決められるのではないでしょうか?

id:shokei

ありがとうございます!

ご指摘の通り、「運転者を特定できない」状態、つまり「犯人を特定できない」状態で、しかも、「お酒をめちゃめちゃ飲んでいる」という違法行為のため犯人が特定できないのに、それでも2人とも許されてしまうのか?という疑問を持ったので質問しました。

2004/03/26 17:27:52
id:kimtoshijp No.3

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

人身事故だった場合、運転していた人が罪に問われることになりますが、どちらが運転していたか、証拠によって確定できなかった場合には、どちらも無罪になります。

どちらかがやったのが確実だとしても、どちらも無罪になります。

不思議な気がするかもしれませんが、無実の人間を罰するよりは、どちらも罰せられない方がよい、というのが、刑法の基本的な考え方です。

id:shokei

なるほど!よくわかりました。

ちょっと腑に落ちないですが、無実の人間を罰するよりはどちらも罰せられないという考えは納得です。

どうもありがとうございました。

2004/03/26 17:29:34
  • id:haltake
    共同不法行為

    刑法上罰することは困難ですが、民事上は”共同不法行為”として賠償を求められることになるでしょう。わかりやすい言葉でいうならば連帯責任ですね。
    (民法719条)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません