回転ドアによる痛ましい事故が起きましたが、最近のビルにはことごとく回転ドアがあるように思います。なんでフツーのドアではなく回転ドアがよく使われるのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:saiz No.1

回答回数286ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://www.fujitact.co.jp/wf0104kiji.html

福祉と設備2001春季号大型回転ドア特集

空調・省エネ(温度管理等)が主な理由のようですが、安全基準が確かでないとは腹立たしい限りです。

id:pakugoku

ありがとうございます!

厳しい環境基準も回転ドアを促しているような印象もありますね…

2004/03/27 15:19:04
id:tictactoshie No.2

回答回数294ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/shisetu/02.htm

東京ドームシティ公式サイト | 施設概要 建築構造

東京ドームの場合には場内の気圧を保つために回転ドアが利用されているみたいです。回転ドアではない扉から出た事もあるのですが、気圧で押し出される感じでとても危険でした。スカートを穿いていたらめくれていたかも?

id:pakugoku

ドームの場合、これは重要そうですね。

ただ、事故のあった六本木ヒルズなど、ビルの場合それほど気圧は関係ないかもしれない…。

2004/03/27 16:40:09
id:Ayaka3n_n No.3

回答回数212ベストアンサー獲得回数0

id:pakugoku

販売ページには、空調のことがかいてありましたね…。

やはりこれがいちばん(+唯一?)のメリットなんでしょうか。

2004/03/27 16:41:54
id:marumi No.4

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

ポイント16pt

外部からのチリやホコリ、騒音に対する遮断効果も優れているようですね。

高い風除け省エネ効果もあるようですが

私も6歳の男の子がいる親です。このような事件が起きてからみんな騒いでいますが

私は前から危険だと思っていました。

もっとこの回転ドアに対して危険防止対策を直ちに行ってほしいかぎりです・・

id:pakugoku

ありがとうございます。

強風がきたときの風よけ、というのは確かにそうかもしれないですね…。

ただ、あれは子どもやお年寄りなど、弱者にはあまり歓迎されないシステムという印象があります。。。

2004/03/27 16:44:16
id:honera No.5

回答回数168ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

おそらく此が森ビルの物でしょう。

寒暖の激しい季節には自動回転という

事でやはり温度差が激しい時期の

空調費対策がメインのようですね。

id:pakugoku

ありがとうございます!

写真、六本木ヒルズってモロに書いてありますね。

2004/03/27 17:04:14
id:inagaki_hisato No.6

回答回数884ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

朝日新聞が、事故後の報道で、なぜ回転ドアが使われるか記事にしています。

id:pakugoku

建物の気密ですね!

これ以上答えが出そうにないので、ここで終了します。みなさまありがとうございました!

2004/03/27 17:06:35
  • id:honera
    回転ドアを設置した病院の病院だより。

    此を見ると、年間200万円ほどの光熱費の削減ということです。
    やっぱり危ないと言われてもつけちゃったものはかえられない
    といった面も有るのでしょう。
    http://www.minato-coop.com/new_hp_news/hp_news_3.html
  • id:Taryun
    ロビーの広さ と 回転扉

    http://kumakuma.exblog.jp/104074

    「元ホテルウーマンのひとりごと」さんのblogより。
    このあたり、参考になるのではないでしょうか。
  • id:wutakamille
    wutakamille 2004/04/01 10:34:54
    要するに自動ドアを避けてる?

    要するに自動ドアの代わりってことですよね?日本は自動ドアが多すぎ。イギリスではデパートも小売店も手で開けるドアですよ。
  • id:libra55
    Re:要するに自動ドアを避けてる?

    >要するに自動ドアの代わりってことですよね?日本は自動ドアが多すぎ。イギリスではデパートも小売店も手で開けるドアですよ。

    何が言いたいのかよくわからないけど。

    自動ドアを止めたらそれはそれで「荷物を持っているのに不便だ」と騒ぐ人達が出てくるわけです。自動ドアはサービスの一環。バリアフリーという側面もあるし。


    イギリスがどうのこうのというのは何の関係があるの?

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません