イラク法人誘拐の3人に帰ってくるなと思う人。

回答の条件
  • 途中経過を非公開
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1 / 0件)

Q01(択一)

良かった。はやく帰ってきて!1
日本の恥。(はてなにより削除しました)。0
死ななくていいけど、日本に帰ってくるな。0
家族がうざい。0
どうでもいい。0
合計1

集計

×
  • id:cannon_ball
    え?

    自作自演?
  • id:abtax
    Re:え?

    >自作自演?

    おもしろい。

    でも、ほんとに良かったですね。
  • id:cannon_ball
    Re(2):え?

    >でも、ほんとに良かったですね。

    本人達の最初の一言が楽しみだね
  • id:maq
    あの3人の話題

    もう満腹。見るだけでムカムカする。
  • id:aki73ix
    Re:あの3人の話題

    調査のために、税金使われて怒る人多いですけど
    自衛隊派遣で、その何倍も税金が使われてることに関して怒る人が
    それほど居ないのが不思議な感じ・・・

    3人に文句を言うならまだしも、身内が命の危険に晒されて
    辛い思いをしてる家族に励ましよりも、誹謗中傷や嫌がらせ
    の手紙の方が多かったというのをきいたときは、正直言って
    日本も終わりかなと思った。

    そういえば、新たに2人誘拐されたんでしたので、まだ
    解決されたとは言えませんね
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040416-00000114-mai-int
  • id:noboru
    なんじゃこりゃ?

    実際のところ死ななくてよかったとは思うが、イラクがこんな状態の時に行ったんだから死んでも文句は言えないだろうとは思ったな。自業自得だ。自分で勝手に行ったんだから国が助けてやる必要は特になかったと思う。
  • id:toukaidou
    (投稿者削除)

  • id:aki73ix
    まぁ、確かに

    某女性みたいに勝手に北に行って帰りたくなってきたとか言ってた人ならば、そういう意見に同意するけれど

    善意の社会貢献してる人たちを「無謀」で片付けるのもどうかと・・・

    ここ数日でファルジャジーラのアメリカの戦闘とかで急激に情勢悪化
    したから、仕方ないのかも
    ただ、郡山さんと今井さんの2人が危険だと知りつつ、バグダット
    行こうと決めたことは軽率だったかな

    人質を取られたら、自衛隊を撤退するというのは反対だけど
    NGOが動きにくくなったのは政府の責任なんだから助けるのは義務じゃないかね
  • id:kimurati
    批判が強いなぁ

    彼等のような人達がいないと、国のやる事や、国同士の利害優先になったりする事を、チェックする方法が無くなってしまうし、現地での細かいケアも個人ならではのフットワークが必要な時もあると思う。

    国や軍隊の発表だけでしか現地の様子を知ることが出来なくなるのは、まずいと思う。
    貴重な情報や援助は民間人によるものが大きいと思う

    彼らの軽率さや、自作自演っぽいところ、家族の反応に批判的になってる人が多いけど
    彼等のような人たちが存在する事も必要と思う。
    国のやることに楯突く人達を、邪魔者扱いするような論調になると、なんか怖いな。
    国はどんな人でも、守る義務があると思う。

    事後にきちんと検証して、対処方法やルールとともにきちんと軽率であった事の批判も含めて報道するのがメディアの仕事だと思う。

    自分が悪いんだからほっとけって方向に誘導して
    こんな厄介モノは迷惑だから切り捨てろって・・・
  • id:katsuo
    Re:批判が強いなぁ

    彼等のような人たちが「存在すること」が批判されているのではないです。
    現地での細かいケアも個人ならではのフットワークも、今民間人が出張っていって、多大な迷惑を方々に振りまきながらしなければならないことではなかったはず、というのが批判される所以でしょう。
    自衛隊が役割を終えたその時に行くのであれば、「そういう事自体が気にくわない」と思う人はいたとしても、批判はしないと思いますよ。
  • id:ASHURA
    もともと話が逆なのです

    自衛隊が派遣されたサマーワでは、すでにNGOが入ってイラク人の雇用創出にも繋がる活動が行われていた。アメリカ軍(アメリカ政府)がどこまでも我を押し通して行って、そのような活動を中断してしまった。

    >自衛隊が役割を終えたその時に行くのであれば、「そういう事自体が気にくわない」と思う人はいたとしても、批判はしないと思いますよ。

    自衛隊にはなんの役割もありません、小泉さんがブッシュにシッポを振るための犠牲にされたのです。

    軍隊(この場合、武装集団だから自衛隊も含めましょう)…をイラクから追い出さないと、もともと色々な国から来て活動していた「民間人(なんだこの用語は!)」が活動できないのです。

    話が逆になっているのは、マスコミの報道管制を真にうけていつのまにかニセの事実を信じ込まされているのです。
    …都市伝説に聞こえますか?

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません