iアプリのダウンロードについて質問です。

ダウンロードする際にかかる通信費もバカにならないので、一旦PCにダウンロードしてからカードライター、SDカード経由で携帯に移すという方法ができないかと探しています。ご存知の方は具体的な方法を教えてください。「できないと思います。」といった類の回答は要りません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:mizuty No.1

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

本来PCからアクセス出来ないサイトから落とされたいのでしょうか。

URIが分かっているものと仮定しますが,

Sleipnir, DonutPなどUser-Agent(ブラウザ名)を設定出来るブラウザで上記URIの172〜248などを試されてはいかがでしょうか。

しかしながら弾かれるところは弾かれてしまいます。

id:madhatter No.2

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/index_adp.htm

ICリーダー・ライター/通信|データ通信|IODATA アイ・オー・データ機器

PC + カードリーダ <-> CF or miniSD <-> ケータイ(au) + SnapMemory

auに限りますが、携帯がカードに対応していなくてもOKです。

私はCFタイプを使っていますけれど、miniSDタイプの方が便利そうです。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-minisd...

カードリーダー/ライター|MCR-MINISD

PC + カードリーダ <-> miniSD <-> ケータイ

miniSD -> SD の変換アダプタがあれば、カードリーダの選択肢はもっと増えます。

いかがでしょう。

id:tomotti No.3

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

残念ながら「不可能」です。auであれば、MySyncというソフトを経由してアプリを書き込み出来るそうですが、ドコモとVodafoneは不可能です。

セキュリティやコピー防止などの問題があることが理由だと思いますし、

そもそも、ドコモのケータイはSDカードからアプリを起動できる仕様にはなっていない様子です。

来月からパケホーダイが始まります。

パケット代がかさんでいるようでしたら、コチラの導入も検討されてみてはいかがでしょうか?

id:kanetetu No.4

回答回数2199ベストアンサー獲得回数11

こちらどうぞ。HPにあっぷします。

id:osietekun

PCにダウンロードして、

それを自分のHPに上げるというものですよね。

これだとどのみち通信費はかかります。

2004/05/19 10:02:16
id:aki73ix No.5

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

http://www.hatena.ne.jp/1082263325

i-mode公式サイトをPCで見る方法を教えてください。または、携帯に表示している画面をキャプチャし、パソコンにキャプチャ画像を移動させる方法を教えてください。対象機種.. - 人力検索はてな

有料のiアプリは認証が必要で、通信時のDataAgent情報にそれが乗っかって暗号化して送信するようになっていますが、無料のiアプリならば、これらのソフトを使って、対応機種と騙してダウンロードできるものもあります

しかし次の問題があります

PCカードにはいったiアプリを携帯にうつす手段が無いのです、こればかりは仕方がありません^^;

もちろん、i-modeアプリのSDK Kitが存在すれば転送できるかもしれませんが、

公開されているのは 開発ツールしか見たことがありません

iアプリをPC上で動かすことは出来ても、持っていくには結局インターネット上にアップするしかないのです

id:osietekun

「できない」という回答ですね。

その類の回答は期待してません。

ポイント無駄なんでむしろいりません。

2004/05/19 10:04:16
id:tak2004 No.6

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ここでは、iアプリを携帯から外部メモリへ保存できないとなっています。

逆に外部メモリから携帯へ保存することはできないとは規定されていないようです。

しかし、著作権、セキュリティ等の色々な問題を含むため、おそらくすべての端末でできないようになっているでしょう。

私の使っているSH505iにもそのような機能はありません。

私もパケット代を節約したいので、iアプリを外部メモリに記録して、機種変後の新しい端末に移せるようにしてほしいと思います。

id:osietekun

おそらくそうだろうというのはわかってます。

なので回答者を「ご存知の方」と限定したつもりです。

2004/05/19 10:05:36
id:mansak1 No.7

回答回数136ベストアンサー獲得回数0

id:osietekun

「できないと思います。」系の想定内の回答しかなかったため。

2004/05/19 10:07:59
  • id:aki73ix
    少なくとも

    SDカード「出来ないと思う」では無い回答や、半分要求を満たす回答はあったと思いますが
    キャンセルの前に、質問の仕方も悪かったんじゃないでしょうか?
    『「出来ないと思う」系の回答が要らない』では、不確かな情報は要らないと取れますよ

  • id:hutene
    Re:少なくとも

    自分の納得のいく答えが得られなかったらキャンセルですか。
    こういうわがままって許されるのかなー。
    ポイント節約になりますね(笑)
  • id:osietekun
    では明確に

    質問文に
    1、求めてる回答者
    2、求めていない回答例
    を提示しました。
    回答例に全てのシチュエーションを列挙するのは不可能です。

    今回コメントするにあたって伝えたい事は一つ。
    また明確でないとは言われたくないので厳しい言い方になりますが
    明確にお伝えします。
    aki73ixさんは
    以前にも私の質問に対して見当違いの回答をされています。
    よって今後は私の質問には回答して頂かなくて結構です。
    また、返信に回答する意思はないです。
    http://www.hatena.ne.jp/1080185295
  • id:paffpaff
    Re(2):少なくとも

    >自分の納得のいく答えが得られなかったらキャンセルですか。
    >こういうわがままって許されるのかなー。

    求める答え(あるいは近いもの)が得られているのにそのものずばりではないからキャンセルだったらワガママともいえるかも知れませんが
    この場合は仕方ないような気がします

    誰も答えを出せてないのですよね・・・・
  • id:aki73ix
    (投稿者削除)

  • id:auauauaupyon
    最近は

    多方面で攻撃的ないわしでの発言合戦が多いようですね(^_^;)
    落ち着いて会話をすることができないのはポイント(お金)が絡むからでしょうか・・・

    この質問文を読む限りでは、質問者の方はきちんと方法を限定した上で質問なさっていらっしゃいますし、その方法を実行できる方法について知っている方への質問であることも明確です。また、どういう経緯にせよその方法で実行できないということの証明も求めていらっしゃいません。質問内容がかなり限定されているけれども、実際に寄せられた回答はその限定の枠の中に入っていなかったのですから、キャンセルを選択するための理由としては妥当なものであると思います。
    回答者が質問を選択できるように、回答者の方にも妥当な理由がある限りはキャンセルを選択しても良いのではないでしょうか。
    キャンセルをしても質問者の方はポイントを使用していらっしゃるということも、忘れてはならないということです。
  • id:sakyo
    Re:最近は

    入り浸ってるわけでもないので、不当なキャンセルを今まで見た事ないですが、私もこの質問も特に責められるようなキャンセルではないと思います。
    aki73ixさんはよく他の質問でもお見かけしますが、良質な回答もあればちょっと的外れと言わざるを得ない回答を見た覚えもあり、osietekunさんの気持ちも分からないではないこともないかな。ただ、osietekunさんの過去の質問で、おそらくおっしゃってるであろうC++の質問へのaki73ixさんの回答は門外漢なので見当外れなのかどうか判断できませんし、繰り返しになりますがaki73ixさんが良回答をされているのも何度も見ています、たぶん(回答数が多すぎて見直すのがメンドくさいので、「たぶん」とつけときます)。
    で、何が言いたいかと言うと、「和やかにいきましょう」ということと、ちょうどaki73ixさんの質問への回答にも書いたのですが、「いわし」は質問中から使えるようにすればこの手の問題もなくなるかなと。いわしに良回答があったらポイント送信することもできるし(実際してもらったこともあります)
    ちょっと目に付いたので、駄文でした。
  • id:aki73ix
    そうじゃなくて

    キャンセル自体は責めてなかったんですよ
    『「できないと思います」という回答は要りません』
    を見て、ほとんどの方が、出来ないという確証を提示したということは
    「できない」「できないだろう」という否定回答が全く要らないんではなくて「できるなら詳しい回答が」「出来ないならその確証が」という風にとったんだと思います。

    その上で、質問のときにももう少し明確に書いた方がいいですよと書いたことに対して、『もう質問に答えていただかなくて結構です』とか『回答に答える意志はありません』っというのはいかがなものでしょうか?

    それに、C++の回答が何故持ち出されたか分かりませんが
    こちらも、オペレーティングシステムとコンパイラの研究をしていたので
    コンパイラの最適化時の関数でconstや非const を参照した時の問題点が
    参考になればと思って、書き込んだのですが、「わかりません」とコメントつけて0ポイントってのもどうかと当時は思いましたよ

    ポイント払ってるんだから、どんな風に質問するのも勝手なのかもしれませんが、他の人の色んな意見を入れて工夫してみてはいかがでしょうか?
    的外れな回答は、回答者の勘違いと、質問者の説明不足があると思いますが
    お互いのフォローがちゃんと合ってこそ、いい回答が最終的に得られるんだと思います

    ↓ちなみに、貴方が欲しがっていたと思われる、i-アプリをPCから直接携帯に移す方法です。
    http://kazna.parfait.ne.jp/
    http://www.hatena.ne.jp/1084200256
  • id:auauauaupyon
    Re:そうじゃなくて

    >キャンセル自体は責めてなかったんですよ

    削除されたようなので、今現時点からは何も証明するようなものはありませんが、「〜キャンセルはどうかと思います」と最後にあったように記憶しております。その表記ではキャンセル非難そのものとして捕らえてしまいますので、その点に関してはきちんと謝罪なさった方が良いのではないかと思います。
    はてなの今までの質問傾向からは、確かに「〜という回答は必要ありません」とあっても何故できないのかなどの原理を証明することで満足なさる質問者の方もいらっしゃいますので、そういう観点からみなさんが同じような回答をなさったのではないかと推測いたします。
    しかし、文章をただ普通に読む限りでは質問者の方が質問に提示したことを無視して回答をしていると受け取っても仕方がないという面は否定できません。
    質問内容が限定されている場合や意図がわかりにくい質問に関しては、回答者側も無理に解答欄へ直接書き込みを行うのではなく、いわしへの書き込み等、その回答の仕方を工夫しても良いのではないかと思います。
  • id:kiichigo
    Re:そうじゃなくて

    >を見て、ほとんどの方が、出来ないという確証を提示したということは

    質問者は各回答が確証には見えず想像に過ぎないと見えたのではないでしょうか。
    DoCoMoが明確に禁止しているのであれば確証となりそうですが。

  • id:aki73ix
    Re(2):そうじゃなくて

    >>んが、「〜キャンセルはどうかと思います」と最後にあったように記憶しております。その表記ではキャンセル非難そのものとして捕らえてしまいますの

    えっと、ポイント送信で、全文を送りましたので見返してみてください。
    それにあの文はoshietekunさんの拒絶表明の書き込みの後の書き込みなので「キャンセル非難」と取って、こういうことを言われたわけじゃないと思うのですが・・・

    とりあえず、もうちょっと様子を見てみます
  • id:paffpaff
    Re:そうじゃなくて

    >キャンセル自体は責めてなかったんですよ
    >『「できないと思います」という回答は要りません』
    >を見て、ほとんどの方が、出来ないという確証を提示したということは


    回答した人以外にもおおぜいの人が検索作業をしてくれているであろうことは
    自分の過去の経験から想像できますので
    ”質問者の意図が汲みきれなかった方”が「できません」という回答をいれられたと思いました


    aki73ixさんはそれなりに有意義な回答をいれられたと思うので
    部分点か投げ銭(回答率に反映されませんが)があればよかったですね

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません