外付ハードディスクを利用されている方にお尋ねします。USB2.0とIEEE1394が接続方式としてありますが、どっちがよいでしょう?

比較しているサイトとか、両方使ったことがある方のコメント希望です!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:takeget No.1

回答回数434ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

現在USB2.0 とIEEEの両方のタイプのケースを使用しています。個人的な意見としては、USB2.0の方が使い勝手が良いですね・・・

やはりIEEEが普及しだしたと言っても、PCに必ずしもIEEE端子があるとは限りませんから。

(USBの場合は転送速度さえ気にしなければ。USB1,1の端子でも問題なく使用できますよね?周りの知人などの家に行くとき、仕事でお得意先に行くとき、データを移動する際はUSBのケースのほうを持ち歩いております)

端子の普及率を考えてUSB2.0の物をお勧めします(^−^

id:pakugoku

なるほど、たしかにIEEEは普及状況で言われるときついですね。。。

速度はどうなんでしょう→USB2.0 vs IEEE

2004/06/03 23:17:26
id:tak2004 No.2

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

URLはダミーです。

両方使ってますが、どちらも同じです。

ただし、PCにはUSBの口の方が多くついているので、USBの方がいいと言えるでしょう。

ただし、USB機器を多く使っていてIEEE1394が余っているなら別ですが

id:pakugoku

えー、どちらも同じなんですか…。

ということは、ハードディスクケースの安さで比べるしかないですかね。

ありがとうございます!

2004/06/03 23:17:54
id:hr317thskyline No.3

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

IEEE1394は400Mbps

USB2.0は480Mbps

USB1.1は12Mbps

の転送速度を持っています。

速度、汎用性を考えたらUSB2.0が有利です。

USBよりはIEEEの方が安定はしていますが・・・

id:pakugoku

安定しているんですか…。

もしよかったら、どのあたりがUSBが不安定なのか、教えていただけると助かります!!

2004/06/03 23:18:31
id:takeget No.4

回答回数434ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

追記です。実際に毎日のように両方のHDケースを使用していますが、理論値ではUSBに歩が有るものの、実際はほぼ変わらない転送速度だと思います。

USBが480Mbps で IEEE1394が400Mbps

USB1,1だと12Mbpsなので話にはなりませんが(^^;;

id:pakugoku

ありがとうございます!

実際はほぼ変わらないんですね。

利用されている方のコメントは助かります。

2004/06/03 23:35:26
id:takarope No.5

回答回数139ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

URLはダミーです。

私は絶対USBの方をおすすめします。

断然、USBの方が普及してるような感じがします。データをディスクごと持ち歩く際にも、IEEEだと、パソコンに端子がない可能性がありますけど、USBだと、まず、そんなことはないと思います。うちの事務所にも買ってはみてもIEEE端子のために使われていない、外付けのDVDがありますよ。

id:pakugoku

一応ディスクごと持ち運ぶことはなさそうなのですが

(会社のパソコンはUSB1.1なので使い物にならないので…)

今後のことを考えるとUSBでしょうかね。

ありがとうございました。

2004/06/03 23:36:37
id:jp-jp No.6

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

IEEE1394ですと、アダプター電源が必要ですが、USB2.0だと、USB接続電源でアダプター電源を必要としない分接続、また、持ち運びが楽ですよ。

しかし、IEEE1394の方が早いという人もいます。

id:pakugoku

あ、そうなんですよ。

IEEE1394の方が早いっていう人がいるんですよね。

ホントはどっちなんだろう…(汗)

2004/06/03 23:37:03
id:taxa No.7

回答回数77ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

これと、

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hibu2/

ハードディスク|HD-HIBU2シリーズ

これ。

比較がおかしいような気もしますが、同じメルコ商品で、

USB2.0でRead20MB/s

IEEE1394aで38MB/s

って書いてます。(棒グラフ参照)

どうでしょう…?

id:pakugoku

ありがとうございます!

IEEE1394bなんて規格があるんですね…

私はそちらのほうにも驚きです。

2004/06/03 23:38:40
id:kanetetu No.8

回答回数2199ベストアンサー獲得回数11

ポイント13pt

http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/hdd/remove.htm

HDD交換後の余ったHDDの有効活用

USB2.0とIEEE1394比較でメリットとデメリットが載っています。将来性を考えるとUSB2.0の方がいいかもしれませんね。実際のスピードはそれほど体感では差がありません。

id:pakugoku

ありがとうございます!

2004/06/03 23:45:59
id:puresnow No.9

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

思い切って両対応のものを選ぶとか・・・USBは確かに勝手がいいのですが、ケースに外部電源を供給できるものでないと、PCによっては動作不能の場合があります。

それに、なにげに不安定です。接続ポートを変えたら動いた、とか、他の機材をつないだ後だと、動作が怪しかったりした経験があります。動作におけるCPUの優先率も高い気が・・・

IEEE1394の方は、そういう不具合には当たりませんでした。ハブが無いとか、新しいPCじゃないと付いてない、とかありますけど。

複数台繋げるのにしても、デイジーチェーンで繋げますので、ハブが無くても何とかなります。

うちのPCだと、IEEE1394の方がちょっと早い気がしますね(P3、1G、WWINXP)

id:pakugoku

ありがとうございます!

2004/06/04 01:44:38
id:Yuny No.10

回答回数953ベストアンサー獲得回数13

ポイント13pt

USBはダミーです。みなさんUSBを押していらっしゃいますが,使用環境によってはIEEE1394をお勧めしておきたいです。っていうのは、USBも必ずしも万全じゃなくて,USB mass strage classに完全対応したドライブを接続しても,相性によってはドライバのインストールを求められることがあります。(うちの職場のPCでは頻発。OSはWindows 2000)こうなったのがもしも職場などなら、Windows NT,2000,XPの場合は、管理者を呼ばないと使えません。しかし、IEEE1394でもHDDを使っていますが,この不具合はどういう訳か1394では起こらないようです。体感速度は変わらないので、もしもドライバを勝手にインストールできない環境であれば、1394も検討に値すると思います。持ち歩くことが多いならUSBの方が普及率は上ですが。

id:pakugoku

ありがとうございます!

2004/06/04 01:52:05
id:hatene No.11

回答回数168ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

URLはあんまり関係ないです。

わりとこれは宗教論争的なものになると思うので、

ご自分のパソコンの差し込み口のあまり具合とか近所のお店での実売価格などでどっちでもいいと思いますよ。それにけっこう今は両方付いてるのもありますし。

IEEE1394は数珠つなぎできるというのも一つの利点です。パソコンの差し込み口は一つでも、ハブなどを買い足す事無く1つ目のHDDに2つ目、2つ目のHDDに3つ目という具合に外付けHDDを接続する事ができます。そのHDDにさらにスキャナをつなぐとか。ただしもちろん外付けHDDに差し込み口が2つ無いとだめだったりするのでその辺はよく調べて買ってください。

id:pakugoku

ありがとうございます!

確かに、突き詰めると「好き」「嫌い」の領域なのかもしれませんね…。

2004/06/04 01:52:59
id:tatyu No.12

回答回数119ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?004636

NEC パーソナル商品総合情報サイト 121ware.com サポート情報番号 004636

私の意見としては、グラフなどで比較するよりも、ハードディスクの形やデザイン、もちろん容量は関係しますけれど価格などで比較された方がいいと思います。

グラフでの比較では確かにUSB2.0の方が早いですが、常に何Gものデータをコピー・移動したりするなら差が出てくるでしょうが、実際CD−Rで40倍と48倍の差と同じでものすごい差はないと思います。

私も両タイプ+LANタイプのHDDを持っておりますが、USB2.0の端子がたまたま前面にあるために、それを持ち運び用に、ieee1394とLAN接続タイプは固定でつかっております。LANはさすがに遅い(100Mタイプ)のでデジカメなどの画像保存用にしております。ということで、速度よりどのように使うかの方が大きいと思います。では〜

id:pakugoku

ありがとうございます!

2004/06/04 01:53:31
  • id:fuku_san
    安定性と言う点

    スピードの速さはIEEE1394が速いです。
    USB系はCPUの負荷がかかりますが、IEEE1394系は
    CPUパワーに依存しません。
    なので、最速値は然程、差がないかもしれませんが、
    ハードディスクを使う場合は何かのソフトを
    立ち上げている場合がほとんどですから、
    ソフトの作業に使うCPUパワーが大きければ
    USBの場合、速度の低下が予想されます。
    例えば、ビデオ編集やテレビキャプチャーなどが例です。
    ですので、速度の安定性という点ではIEEE1394がオススメです。
    またデバイスの安定性という点もIEEE1394が安定しています。
    デジタルビデオカメラ、DVDレコーダーに採用されているのは
    DV(IEEE1394)で、USBではないですよね。

    個人的に購入する際にはUSBのメリットも感じているので、
    USB、IEEE1394両方がついている物を選ぶようにしています。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません