システム開発、ウェブ制作系業務の売上管理ってどうやってますか? 商奉行や弥生会計といったソフトでは、外注コストを計る時に「仕入」や「原価」の解釈に違和感を感じてしまい、つい使うのを踏みとどまっています。


実際に上記の業種で働かれている方のコメント歓迎。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:ponta_3rd No.1

回答回数196ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1088056520#

システム開発、ウェブ制作系業務の売上管理ってどうやってますか? 商奉行や弥生会計といったソフトでは、外注コストを計る時に「仕入」や「原価」の解釈に違和感を感じて.. - 人力検索はてな

以前のソフト開発を行なっている会社では、「弥生会計」を利用していました。

会計士からしていされたから使い始めたと言う単純な理由でしたが。

普通に、外注加工費の課目で計上していましたよ。

ただし、原価計算は別途社内独自システムを使用していました。

これは、会計上で云うところの原価よりよりも、開発時にかかる工数ベースでの原価を重視していた為です。

id:Crayon No.2

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

「売上」は収益であり、「仕入」や「原価」は費用です。

売上管理では、収益となる契約金額を仕訳すればよろしいのではないでしょうか。

費用管理では、「仕入」や「原価」ではなく、自社労務の場合は「労務費」、外注コストの場合は「外注費」となるのではないでしょうか。

「外注費」は社外取引ですので財務会計ですが、「労務費」は社内の原価計算なので管理会計の領域になります。

URL は製造業における製造原価計算書と損益計算書を表していますが、役務提供会社も基本的には同じです。

id:cielbleu5925 No.3

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

OBCの勘定奉行21「個別原価管理編」はプロジェクト毎の予実績管理ができてお奨めです。外注コストは「外注費」で処理すればいいと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません