《アンケート・意見募集》保育園と幼稚園の違いについて感じること、(厚生労働省管轄と文部科学省管轄が違う〜とかじゃなく幼稚園のほうが教育優れてるっぽいとか)気軽な意見(体験談・希望などなんでも)を募集しています。


よろしければ年齢と、性別も教えてくださると嬉しいです。

それでは、宜しくお願い致します!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答20件)

id:kamisama No.1

回答回数549ベストアンサー獲得回数11

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1088813834#

《アンケート・意見募集》保育園と幼稚園の違いについて感じること、(厚生労働省管轄と文部科学省管轄が違う〜とかじゃなく幼稚園のほうが教育優れてるっぽいとか)気軽な.. - 人力検索はてな

幼稚園は帰る時間が早いですよ。

あと、親がさんかしなければならない行事とかもけっこうある。

id:hoiku

そうですね〜^^

幼稚園では行事に借り出されることが多いのですね、保育園でも少しは手伝いお願いしますが、幼稚園では発表会の衣装とか親が作るとか多いみたいですね〜^^

2004/07/03 09:27:19
id:KAYO1100OGAWA No.2

回答回数256ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

掲示板には皆さんの生の意見も色々載っています。

id:hoiku

ありがとうございます!

2004/07/03 09:28:05
id:mormusu No.3

回答回数1386ベストアンサー獲得回数8

ポイント12pt

保育園は単なる厚生施設ですので、

大雑把に言うと保護者から預かっているだけです。

一方、幼稚園は教育施設ですので、

数の数え方や平仮名と片仮名を読む位は、

教育されます。

id:hoiku

う〜ん、やっぱりこういう意見があるんですね。

保育園は預かっているだけで教育はしない・出来ない

幼稚園は教育をばりばりしている

こういった誤解がありますね…

mormusuさんがどんな関係の人かがわかりませんので本当にそんな体験をされたのでしょうが、今現在はそんなことは有りませんよ〜

2004/07/03 09:36:27
id:kouzumi No.4

回答回数97ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

URLはダミーです。

保育園は親の都合で、子供を一時預かってくれる場所。ある意味家庭の延長線上。代わり。

個人の自我を育てる。

幼稚園は小学校という社会に出る為のマナー・常識を身につける場所。

集団の中の自分を学ぶ所。

とゆうイメージがあります。30代の独身男性から見たです。

id:hoiku

ありがとうございます!

貴重な意見です。どっちが優れているとかはないんですよね〜

最近では養護と教育なんて一緒に行っています。

だから幼稚園と保育園が一緒になっているんですよね〜

2004/07/03 09:41:43
id:ozonepapa No.5

回答回数288ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

息子が幼稚園の年少です。

家内は、幼稚園の父母会活動をやっていることもあり

ほとんど、毎日、幼稚園に行っています。

幼稚園は、子供が集団活動になれる場所。父母のサポートを期待している。

保育園は、子供を預かってくれるところ。父母に信頼してもらうことが大事。

私のイメージは、そんなかんじです。

id:hoiku

ありがとうございます!

幼稚園:集団生活

保育園:預かり

ですね。

2004/07/03 09:45:27
id:k318 No.6

回答回数2758ベストアンサー獲得回数32

ポイント12pt

コミュニケーション能力を高めるには

保育園がよいと聞いたことがあります。

幼稚園は学校の一部で、保母さんはいなくて、先生がいます。私は幼稚園にいっていました。

id:hoiku

保育園は開園時間が長いからお友達としゃべる機会が長いからかな?

2004/07/03 09:46:56
id:ninini No.7

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

保育園は保育士が個別に子供の面倒を見て

幼稚園は子供を集団の中で面倒見るというイメージがあります。

 子供個々の要求に的確に答えやすいのが保育園で、子供を集団として捉えその集団全体を良い方に導くのが幼稚園。

 と、かってに考えています。

id:hoiku

ありがとうございます!

保育園:個別

幼稚園:集団

ですね〜。

2004/07/03 10:13:37
id:mai-1997 No.8

回答回数790ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1088813834######

《アンケート・意見募集》保育園と幼稚園の違いについて感じること、(厚生労働省管轄と文部科学省管轄が違う〜とかじゃなく幼稚園のほうが教育優れてるっぽいとか)気軽な.. - 人力検索はてな

個人的には保育所も幼稚園もさほど

変わり無いよな気がします

単に預かるだけなら託児所たど思います

託児所も一応保育園の看板をあげてますが

保育所とは違います

私は市立の保育所で2年保育でした

母は専業主婦でしたので「預ける」だけの

目的で私を保育所に通わせたわけじゃないと思います。

保育所でも字や数字も習ったし、お絵かき

もお遊戯も習いました。粘土細工も習いました。折り紙も習いました

お遊戯会や遠足だってちゃんとありました。

幼稚園と違うのは仏系とかキリスト教系

が無いので、宗教観を養う保育所は無いですね。

id:hoiku

ありがとうございます!

保育園ではお寺さんが経営主体のところも多いのですが、宗教色(キリスト系幼稚園のような祈ったり礼拝または制服)が無いから宗教観を養う所はないと感じてらっしゃるのかもしれませんね〜

体験談ありがとうございます!

2004/07/03 10:21:02
id:neoarcheologist No.9

回答回数776ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

保育園は保育に欠ける子どもが対象、ということなので、保育の考え方の基本としては、親の仕事などの都合で親から受けるべきケアを受けられない子ども、というのがあるのではないでしょうか?

ここが更に詳しいです。あと、保育園と幼稚園では料金も違うみたいですね。

id:hoiku

ありがとうございます!

受けるべきケアを受けられない子どもを預かる=養護の基本ですね〜

料金(保育料)は違いますが、保育園では入園料は無いですね、保育料とは別の経費がかかる場合が多いです⇒(幼稚園)

2004/07/03 10:56:17
id:midukin No.10

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

私が行っていたのは保育園なのですがとりあえず「元気に遊べ!」って感じでした。

中では裸足。教わることは歌と折り紙、保護者への発表で竹馬、太鼓、上り棒、獅子舞。

友達が言っていたキリスト教系の幼稚園は和のほうのお茶の作法とか、やっていたようです。聞いて驚きました(笑。

幼稚園だと、保育園より少しオープンな感じでしょうか。

別の幼稚園ではバザーの告知などをしていたりしますし。

あと小さい子が幼稚園のほうが多かったかな。

私は15歳中三、女です。

id:hoiku

ありがとうございます!

幼稚園でお茶の作法ですか^^

勉強になりそうですね。子どもが動くのは当たり前でじっとしてる・集中する時間を作るのは大切だし必要な時間だと思います。

貴重なお話有難うございます!

2004/07/03 11:02:13
id:minami373 No.11

回答回数47ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

30代女性です。

私のイメージでは、保育園は家庭生活の延長、幼稚園は就学前の社会生活って感じです。保育園も幼稚園も規模は様々でしょうけど、産休明けすぐの乳児から預かるような保育園では、必然的に規模は限られてくると思います。平均してみれば、幼稚園よりはこじんまりしたところが多いのではないでしょうか。赤ちゃん達にとっては、保育士さんはお母さんそのものだし、一緒に通う子ども達は兄弟のようなものかなと思います。幼稚園は、「せんせい」を頭にした「クラス」があって、友達という他人との関わりを持つところっていう感じです。

id:hoiku

ありがとうございます!

やはり、

幼稚園:集団生活

保育園:預かり

という感じでしょうか?

乳児の受け入れ幅か少ないのは感じております。

しかし、0歳児さんには3:1の割合で保育士が入らなければならず、年度当初から0歳児さんが多いと看護婦さんを雇わなければならないのです…

2004/07/03 11:20:09
id:kapibara No.12

回答回数326ベストアンサー獲得回数14

ポイント11pt

一児の母、20代後半です。

URLはとりあえずダミーでお願いします。

私自身は専業主婦の母に育てられ、お寺が経営する保育園に2年間預けられた後、一年間幼稚園に通いました。

自分自身が受けた教育のイメージとしては

保育園よりも幼稚園の方が「プチ小学校」的な、授業らしい教育を受けたように思います。

みんなでお話を聞き、ひらがなを教わり、お遊戯や体操を教わり…。

(もちろん、年齢が上がっていたためかもしれませんが)

保育園では周囲に同年代の子どもがいる環境に慣れることが出来、そのうえで親以外の大人である保母さん(今は保育士ですね)との関係も築くことができたのが大きかったと思います。

幼稚園では、「先生」という感じでしたから。

http://www.wam.go.jp/ca50/ca50b34.html

延長保育や夜間保育など、保育所の特別保育にはどんな種類があるのか

私自身の子どもは、生後8ヶ月から保育所の夜間部に預かってもらっています。(朝は8,9時頃から最長で夜の10時まで)

だいたい12時間を保育所で過ごしているわけですが

生活面でのしつけ、食育、絵本の読み聞かせなど、かなり助けられています。

年齢が上がるにつれて教育も文字やお絵かき、音楽、お遊戯などきちんと行われているようです。

お世話になっている保育園は産休明けから就学前までの子供を預かっている施設ですので、

幅広い年齢層の子供とふれあうことで、社会性や思いやりの心を学べるのではないかとも考えています。

また、幼稚園ではどうなのかは知らないのですが、「子育て支援事業」という形で

月に2度ほど地域の子ども(と保護者)との交流が行われており、

子ども、特に乳幼児に触れた経験がないまま親になってしまう親御さんの支援も行っているそうです。

子ども同士も刺激になりますし、保育所に預けていない親御さんも保健所などに比べて気軽に相談できるのが助かっているとのことでした。

他の方も書かれていたかと思いますが、

保育所は幼稚園に比べて働いている父母がほとんどですので、

親の出てくる場面は少なめかと思います。

時間的な負担が少ないのはありがたいと思います。

かといって預けっぱなし、預かりっぱなしでもなく

信頼関係をきちんと築いてくれますので、子どもとの関わり方にもメリハリをもてていると思います。

以上、思いつくままに感じているところを述べてみました。

ご参考になれば幸いです。

おまけ。

希望は…もう少し保育料を安くしてください!

月3.5万はつらいです(T_T)

知人は三人預けて10万円だったそうです。

質の高い保育をしてもらっているとは思いますので、

もう少し行政からの補助がないと少子化対策とは言えないんじゃないかなぁ。

もうひとりほしいけど、産めないなんて意見もよく耳にしますから。

id:hoiku

ありがとうございます!

園庭開放は幼稚園でもやってると思いますよ〜

地域との関わりは今のご時世では必須条件ですよね

えと、保育料についてですが…

幼稚園に比べてかなり高いですね…

その分保育士が多いわけですが、運営費の80%が人件費ですよ…(泣

補助金・運営費は年々下がってるし…

どうなってるんだ《厚生労働省》!

大変勉強になるお話有難うございます!

2004/07/03 12:02:04
id:reply No.13

回答回数787ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hou-nattoku.com/mame/yougo/yougo67.php

[法律用語] 幼稚園と保育園 - 法、納得!どっとこむ

法律上はまず、根拠条文が異なります。幼稚園は学校教育法77条以下に規定があり、「幼児を保育し、適当な環境を与えて、その心身の発達を助長すること」を目的としています(同法77条)。これに対して保育園は児童福祉法39条に規定があり「日日保護者の委託を受けて、保育に欠けるその乳児又は幼児を保育すること」を目的としています。

 次に、保育する子供の年齢ですが、幼稚園は満3歳から小学校就学の始期に達するまでの幼児(学校教育法80条)、保育園は乳児(1歳未満)と幼児(1歳から小学校就学の始期まで)となっています(児童福祉法第4条、第39条)。

 そして、保育時間については、幼稚園は標準で4時間(幼稚園教育要領)、保育園は原則で8時間とされています(児童福祉施設最低基準)。

 このように法律の観点からは、幼稚園が保育だけでなく教育にも重点が置かれているのに対し、保育園は親の代わりに子供を保育することに重点が置かれているといえます。

------------

自分は保育園でしたが、結構宗教色が強かった様な気がします。大人になって、いろいろと宗教上のエピソードをしっている事に気付きました。(^^;;

やはり差異を感じてしまうのは法律から来ているのでしょうか。

id:hoiku

ありがとうございます!

保育園の特色によって変わるんだと思いますよ〜^^

2004/07/03 13:20:43
id:goma3 No.14

回答回数22ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

http://www.youchien.net/

幼稚園と育児の情報サイト 幼稚園ねっと

私の場合、いとこが保育園に行っておりました。そして私の子供は今幼稚園に通っております。

両方とも見ていた私の経験としては保育園の方が面倒でした。

時間は遅くまで預かってくれるし土曜日も預かってくれるようですが

行事は必ず親が担当していました。

また、縫い物も保育園の場合は多かったと記憶しております。

今、うちの子供(4才男)が行っている幼稚園では親が役員をすることは一切ありません。

幼稚園によって方針が違うからでしょうがお手伝いという形で6ヶ月に3・4人が手伝う程度です。

衣装等の縫い物も幼稚園側でしてくれますし、あまり大変に感じることはありません。

ちなみに延長保育なるものも有り、夕方5時まで預かっていただけます。

急な用事等でも御願い出来ますので本当に楽です。

それから、保育園では、特に自由な行動が多く年齢に関係なく遊んでいる感じでした。

私の子供の行く幼稚園では勉強や体操。英語とかもあります。

ですから幼稚園児なのですが授業参観を見ると

小学校の授業参観を見ているような感じになります。

(きちんと座って手をお膝の上でお話を聞いています)

後は、都道府県や市町村でもやり方が変わるようですので全部こうではないでしょうが

私としては幼稚園の方が値段が高い分いろいろやってくれている感じを受けました。

長々と失礼いたしました。

id:hoiku

ありがとうございます!

幼稚園のほうが負担が少ないとはあまり聞いたことが無かったです。やっぱり方針によっては幼稚園も考えてるところがあるのですね。

保育園で親御さんに行事を手伝わすなんてそれもあまり聞いたことがありませんでした。

貴重な体験談ありがとうございます!

2004/07/03 16:35:03
id:nonjam No.15

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

  24歳、女です。

現状では、幼稚園も保育園もそう変わらないように見受けられますが、やはり、主旨の違いは、はっきりするべきだと思います。

幼稚園は学校、保育園は厚生施設的な要素があるということです。

保育園は共働きの家庭のために作られたものなのに、幼稚園のような行事(親子で参加しなければならない遠足等)や家庭訪問が多々行われている園も増えてきています。

これは本末転倒のような気がします。

また、連絡ノートでさえ書いてくれない園もあるそうです。幼稚園は帰る時間も早いし、緊急以外のことならば次の日連絡ノートなどでお知らせするのも構わないのかなぁと思います。ノートを書いて子どもと関わってくれないならノート等は後でも構わないので子どもともっとたくさん遊んでもらいたいと思います。ですが、お昼寝の時間もある保育園で連絡ノートを書いてくださらないのは、なぜ?って思ってしまいます。

いつも子どものそばにいて養育できるのなら、仕事も辞めるし、行事等も先頭切って参加しますが、そうはできない現状がある家庭が多いのも事実で、仕事もそう休める訳がありません。

一元化と謳われていますが、はっきり区別する必要があると思います。

id:hoiku

ありがとうございます!

う〜ん

まず、連絡ノートですが、これは012歳児さんは書くことが義務づけられてたような気がするんですがやってない園もあるんですね^^;

親子参加行事ですが、親同士の繋がりを作るため、させていただいてる というのが本音で親御さんが来たら楽だからと言う理由ではありませんので^^;

そのために、皆さん参加しやすいように土曜日に行ったりする努力が必要ですけどね。

2004/07/03 16:47:10
id:wintarsnow No.16

回答回数103ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

http://www.asahi.com/

asahi.com:朝日新聞の速報ニュースサイト

URLは無関係です。

私は20代の女性で、幼稚園でした。

既出ですが、幼稚園は小学校に入る前の予行演習というような感じで、保育所は両親の代わりに面倒を見る、というイメージです。

小学生の先生が言っていたのですが、小学校の新1年生の態度で、幼稚園卒か保育所卒か、大抵わかるそうです。

幼稚園の子は、きちんと椅子に座っていられるけど、保育所の子は歩き回るのだそうで。それは幼稚園に比べて保育所では「椅子に座って先生の話を聞く」という経験が少ないからだそうです。

id:hoiku

ありがとうございます!

私は保育園卒園した子どもがちゃんと座れて幼稚園卒園した子どもが学級崩壊を引き起こしているといわれたことがありますが…(汗

保育園関係者には私が言われたように言って

幼稚園関係者にはwintarsnowさんが言われたように言ってらっしゃるのかもしれませんね^^;

地域格差もありますし保育園幼稚園の出来によってもガラリと変わるといったところでしょうか。

2004/07/03 16:55:34
id:TomCat No.17

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント11pt

ぼちぼちオッサン。男の意見です。

幼稚園は教育施設ですから、

昔から民間の学校法人が運営するケースが多く、

民営という形式がずいぶん馴染んでいるように思われます。

しかし保育園は児童福祉施設の一環ですから、

福祉は行政責任ということで

公設のものが主流となって今日に至ってきました。

そこへもってきて自治体財政悪化による福祉切り捨て、

民間委託という流れが顕著になり、

急激な変化に保育界はついていけなくなっています。

保育園も幼稚園も、その目的の根幹は、

幼児の心身共に健やかな成長を大人の責任で保証する、

というところで一致しています。

教育も保育も「育」という所で一致しているわけです。

その「育」の「保」の部分が、

大人の都合で大きく揺れているのが今という時代です。

社会的にはここが一番、幼稚園と保育園の違いとして

クローズアップされてくる部分でしょう。

id:hoiku

ありがとうございます!

福祉切り捨て=民間委託とは違うんですよね〜^^;

福祉向上=民間委託なんですよね〜

公務員がしている施設なんてろくなのが無いです。

2004/07/03 20:52:32
id:voyage_blog No.18

回答回数251ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

URLは無関係です

30代男性ですが、娘が保育園に通っていました。

保育園のいいところは、時間外では年齢に関係なく一緒に遊ぶので、年長さんは小さい子の世話をしたりするので、兄弟のような存在になり、昔の近所の遊び仲間のような関係が作られます。兄弟の少ない現在の社会、娘も一人子ですので非常によいと思いました。

自分自身は幼稚園でしたが、結局教育的なものをむりやり受けていただけで今ひとつ小学校生活の予備軍的な環境だったとは思えません。

とりあえず娘が社交的になったと思ってますが、思い込みなのかなぁ(笑

id:hoiku

ありがとうございます!

子どもは自分より小さい子どもが大好きですからね〜^^

0歳児さんや1歳児さんとふれあう機会を持つのも大切かもしれませんね。

喧嘩もして大きくなっていくのが普通ですからね〜

2004/07/03 20:57:14
id:nonjam No.19

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://homepage2.nifty.com/winfaq/

Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋

15番目のものです。追加です。これにはポイントいりません。

幼稚園の子どもがきちんと座っていられるとのコメントがありましたが、それはちょっと違うかなぁと思います。

1年生入ったばかりの頃はそういう場面も見受けられるかもしれませんが子どもすぐに順応し成長していくものだと思います。

逆に小さな頃に集中して、遊ぶことに没頭できなかったお子さんは、集中して勉強したり仕事したりできないのだと思います。

何もない無の場所から遊びを発想し、集中して遊ぶ経験が少ないから、現代の子どもたちは想像力や思考力が希薄だったり、

学習に集中できなかったりして、それが学級崩壊が引き起こされる一つの原因になっているのかなとも思います。

私は幼稚園に勤めていましたが、幼稚園にしろ、保育園にしろ、子どもが元気いっぱい遊べる環境がある園に自分の子どもを入れたいなと思います。

また、子どもと自分から楽しんで遊べる先生(昔のガキ大将のような先生)がいる園が望ましいなぁとも思います。

蛇足ですが、私の勤めていた園は、私の理想の園ではありませんでした…。

id:hoiku

そうですね〜幼稚園だからいい保育園だからいいと言う事ではなく子ども自身の問題ですね。

しかし、それを少ないものにしていく方法を見つけなければいけませんね。それが、遊ぶことに集中させる(できる)環境を作らなくてはいけませんね

先生の資質や・材料などもそうでしょうか、なにより思いっきり遊べるスペースが無くてはいけませんよね^^;

2004/07/03 21:05:59
id:pons No.20

回答回数366ベストアンサー獲得回数8

ポイント11pt

urlはダミーです。

丁度保育園卒の息子が一年生になり一学期を終えたところです。

 保育園にしても幼稚園にしても、個々の園により教育や、しつけに格差があります。

よく「保育園卒は」とか「幼稚園卒は」とまとめて言われることが多いですが、結局は園や保母さんの教育方針の差が大きいと感じています。

 実際、息子が通った保育園ではひらがなも教えましたし、学校へ行く準備として机について 一人一人が手を上げて発言する練習や、先生が一人しゃべって子どもが多数でそれをきくという 1対多の練習も行われました。(公立保育園です)

 同じ小学校の子どもをおしなべて見てみると、小学校入学時は個人差(個性)や その出身園の教育方針が大きくみえてくるだけで、幼稚園・保育園とあきらかにわかる違いは見えません。(最近では幼稚園も、延長保育を行っているところもあるため、保育時間も長いところもあります)

 こんなかんじでしょうか。。

id:hoiku

ありがとうございます!

保育園卒幼稚園卒の違いではなく、園での特色で子どもが変わる。

そうですね〜^^

これにて一旦終了したいと思います。

また、同じような質問いつかすると思いますので宜しくお願い致します!

ポイント支払い遅くなり申し訳なかったです。

いろいろな体験談・意見本当に参考になりました!

ありがとうございました!!

2004/07/03 21:23:55
  • id:wintarsnow
    wintarsnow 2004/07/03 21:38:04
    すみません

    もしかしたら私の回答が言葉足らずで不快に思った方もいたかもしれないですね。申し訳ありませんでした。
    他の回答者さんがおっしゃっているように、幼稚園の子は座っていられるけど云々というのは、入学式を終えて初めて教室に入った日だけの傾向で、すぐにそんな差は無くなっていくということでした。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません