国内・海外を問わず、あなたが普段利用している

 サイトのリンクフリーを明示しているページ・部分を教えて下さい。
 (なるべく海外の企業サイトを希望します。)

 以下のような形式でお願いします。

 例:http://www.google.co.jp/intl/ja/searchcode.html
   冒頭に「当サイトは原則リンクフリーです。」の一文あり。

   http://www.virginradio.co.uk/thestation/linktous/
   最後の段落に「You don’t need permission to link to us」という記述がある。

 注:http://www.vaio.sony.co.jp/Misc/agreement.html
   「この記述はリンクフリーを前提にしていると思います。」
   という回答は今回はご遠慮下さい。


 また、こういった明示のないサイト、リンクを明確に拒否しているサイトへの
 リンクの可否(法的・道義的)について、ご意見等ありましたら付してお聞かせ下さい。
 (質問・回答履歴を持ってきて「ほら、大丈夫でしょ。」というのはやめましょう。
  矛盾してるのは承知していますし、単純に困ってしまいますから。)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:k318 No.1

回答回数2758ベストアンサー獲得回数32

ポイント15pt

このページにリンクを貼るにあたって、特に連絡や、許可を取る必要はありません。

オンラインソフトを紹介するサイトで、ソフトウェアのキャプチャ画像を掲載したり、

ソフトウェアのアーカイブファイルへ直リンクを行ったりする場合にも、連絡の必要はありません。

リンクについて のところに明記してあります。

id:coxcomb

ありがとうございます。

なるほど、Lhaplusのオリジナルサイトですね。

2004/07/14 12:47:44
id:mai-1997 No.2

回答回数790ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

http://www.usflag.org/

USFlag.org: A website dedicated to the Flag of the United States of America

ここはダメですか

id:coxcomb

ありがとうございます。

>Please feel free to link to this page! But please link to

http://www.usflag.org

>only, as other documents at this site are subject to changes.

の部分ですね。

>ここはダメですか

ここまで分かりやすいサイトであれば、まぁ大丈夫です。

2004/07/14 13:03:06
id:Shannon No.3

回答回数152ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

これです。

基本的にどんなWebサイトもリンクフリーだと聞いたコトがあります。

しかし、私もHPを持っていますが、ドコからでもリンクをされるのは困ってしまいます。

「このHP(サイト)はリンクフリーではありません」「リンクの際はお知らせ下さい」と謳っている以上は、その通りにするのがネットのマナーではないでしょうか。

http://sunao.s2.xrea.com/

アジアのいかしたTシャツ(index)

id:coxcomb

ありがとうございます。

>ネットのマナー

そうなんですよね。それが共有できてれば楽なんですよねぇ。

2004/07/14 14:06:12
id:tanimasa No.4

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

「リンクを明確に拒否しているサイト」へのリンクは当然してはいけないと考えます.人道的にですが.

#ただし,公的なサイトの場合は別と考えます.

#私 < 公 かと思います.

法的根拠といわれると,かなり悩みます.著作権法を眺めてみましたが,特に侵害される権利というものはなさそうです.

参考:

http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime2.html

はじめての著作権講座

法的には,「公表されているものを,再公表する」わけですから,問題はないと思ってしまいます.

ただし,「明示のないサイト」へのリンクは良いと考えます.インターネットというのは,もともと全部共有するためのものだと考えているからです.

私個人としては,何もしなければインターネットからアクセスされようと文句はないという前提があるように考えます.

例として,Webページは,「HEAD内にMETAタグを書かないと検索エンジンに登録されてしまう.」という事があります.

このように,インターネットで公開するということは,何もしなければ「どのように使われても文句はない」という前提があります.それが嫌なら対処(METAタグを書くとか,リンクを拒否するとか)をしなければならないと考えるわけです.

#最近は不正アクセス禁止法など「インターネットからアクセスされようと文句はない」という前提は変わっているようですが,リンクをはる行為は正当な行為だと思います.

リンクフリーについての特集がありました.

id:coxcomb

ご意見ありがとうございます。

ちなみにAll Aboutのリンクに関する記述はこんな感じでした。

>もちろん、リンクするのは無料です。報酬が得られるプログラムもご用意しております。

http://allabout.co.jp/info/link/

直訳調なのか深読みした方が良いのか・・・。

2004/07/14 14:34:54
id:dim No.5

回答回数178ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=0401

圏外からのひとこと(04-01[長年日記])

リンク先は巡回している「圏外からのひとこと」から。文末に「リンクは誰にも妨げられないあなたの権利です」と謳っています。この文章は「ただのにっき」を運営されている「ただただし」さんが考案された、リンクの許可を求めない文章の表現です。上記URLの記事は当日が4月1日ということもあって誇張も入っているでしょうが、リンク禁止に対するessaさんの一つの考えが述べられているようです。

http://slashdot.jp/articles/03/03/12/1745245.shtml

スラッシュドット ジャパン | 産経新聞社が「無断リンク」に警告

リンク禁止の問題が表面化したのは産経新聞の抗議メールによるものだったかと思います。リンクは著作権を侵害しないという見解が示されており、これは今にいたっても有効と考えていいかと思います。

http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html

デジタル・ネットワーク社会と著作権

ちなみに私は、リンクに制限をつけるぐらいならば公開しなければいいのに、と考える口です。

id:coxcomb

ありがとうございます。

やっぱり権利云々の話になるんですかねぇ?

2004/07/16 15:48:54

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません