なにかの本で「サラリーマンの3割が所得税ゼロの現実」という文章を見かけました。その本では、サラリーマンは基礎控除が手厚く認められていて、その結果、課税最低所得が高い(年額400万程)から払わなくていい人が大勢いる。ということだったのですが、所得税って皆支払うものではないのですか?この場合のサラリーマンがどういう人間(会社員全員?大手企業?妻子持ちのみ?)を指すのかもわからなかったので詳しく知ってる方、どうぞ教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:sansara No.1

回答回数63ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://kinyuu-literacy.hp.infoseek.co.jp/atoz_030911.html

金融リテラシー - 金融と経済/「人生」のボスに、 自分がなる為のAtoZ

このコラムでデータとともに触れています。

id:Murty No.2

回答回数67ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.taxanser.nta.go.jp/shoto320.htm

タックスアンサーホームページリニューアルのお知らせ

計算式が決まっていて、所得税0になる人も3割ぐらいはいると思います。

子供が2人いる年収300万円の人が、社会保険料を25万円払っている場合、所得税額は0円です。

老人や障害者を扶養家族に持つ場合や、住宅取得による控除を受けられる場合、その他の損金(事業上の損金や、盗難、災害)がある場合にはさらに多くの給与を得ている人でも、所得税が0円になり得ます。

ちなみに、消費税はこうした低所得の人からも税金をとるための方式です。一方では、宗教法人や特別な筋の方々からも税収を得ることが出来ます。

高額所得者から集中的に税金をとる方式と、広くみんなから税金をとる方式のバランスが問題になるわけです。

id:unagimikan No.3

回答回数35ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

URLはダミーです。

住宅ローン減税、扶養者控除、任意保険での控除のことではないでしょうか?

サラリーマンに限ったことではないですが、それが適用される場合は所得税範囲内で払い戻しが受けられますので、最終的に税金がゼロになることはありえます。

id:nakanaka2

なるほどー。もちょっと詳しく知りたいですが、仕組みはわかりました。謝謝!

2004/07/14 17:20:59
id:actual No.4

回答回数610ベストアンサー獲得回数1

ポイント5pt

少し古いのですが、このレポートだと思いますが・・・。

詳細な定義がなされていませんし、出展も不明です。

id:nakanaka2

文章の出所が知りたいのではないのでちょっと違いますね。こちらの書き方も悪かったのでスミマセン。今思い出しましたが、原文は、「経済ってそういうことだったのか会議」でした。

2004/07/14 17:23:40
id:usr1 No.5

回答回数56ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

歪んだ徴税システム

納税者は全国民の70%

週刊ポスト/1998.7.31 の記事みたいです。

松下政経塾

>98年度、4兆円の特別減税が行われたため、課税最低限は約360万円から約490万円にまで跳ね上がった(4人家族の場合)。約490万円までは所得税がゼロなのである。結果として、所得税ゼロが労働者の約3割にまで達っした。

id:nakanaka2

ポストの記事は分かりやすかったです!なるほど、夫婦+子供だと色々控除されるということですね!500万まで所得税ナシってすごいなー。独身者の(こんな)控除はないでしょうか?

2004/07/14 17:29:21
id:k318 No.6

回答回数2758ベストアンサー獲得回数32

ポイント5pt

「経済ってそういうことだったのか会議」

(佐藤雅彦、竹中平蔵)

対談のなかの言葉のようです。

id:nakanaka2

出典が知りたかったのではないのですゴメンナサイ。この本でいうところのサラリーマンって誰だ!ってとこがわからなかったのです。自分もサラリーマンだけど払ってるぞと思って。

2004/07/14 17:31:37
id:actual No.7

回答回数610ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

計算式がありました。

現在では社会保険料の算出方法が変更になりましたので(厚生年金負担率の変更)、少し金額が変わると思います。

id:nakanaka2

わっっかりやすいです!ありがとうございました!家は自営業なのでこういう控除の存在自体よくしらず勉強?になりました。

2004/07/14 17:36:33

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません