はてなスタッフよりはてなの質問・回答者にお聞きします。


現在人力検索サイトはてなで、質問者が回答を閲覧する際に、回答者の平均受取りポイントの高い順に回答を開けられる仕様への変更を検討しています。
http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20040723#1090555230

あなたはこの案に賛成ですか?

回答の条件
  • 途中経過を公開
  • はてな質問・回答者
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答779 / 0件)

Q01(択一)

賛成242
反対507
その他(掲示板にお書きください)30
合計779

集計

×
  • id:JM6JSY
    反対する人は理由を書くべき

    「ポイントゲットしにくくなるから反対」
    と言う人は少なくないと思いますよ。
    だから回答の質が低いんでしょうけどね
  • id:kentarou2003
    とりあえず反対

    「回答者の平均受取りポイントの高い」人の回答が質が高いとは限らないような気がする。
    ただ、先着順にしか回答を開けないという現状よりは、質問者が回答を読もうと思った時点での回答一覧を見ることができるようになるのは、もしかしたら便利かも?
  • id:aki73ix
    今のシステムでは

    受け取り平均ポイントが高いほどいい回答者とは限りません。

    例えば、100回回答してる回答者が、気まぐれの質問で1度
    5000ポイント受け取ると平均受け取りポイントが50ポイント
    跳ね上がり、殆んどの1位の受け取り率になり、
    正当な評価ではなくなります

    上限の無い、一定の評価のできる枠内で、別の評価基準を設けて
    その上でその基準を元に回答順位を決めれるような仕組みにした方が
    よいかと思います。

    現時点では、均等配当する人の割合が4割ほど居ますから、判断基準
    として平均受け取りポイントをそのまま利用するのはいろいろ問題が
    あるかもしれませんね
    均等配当した場合は含めなというのも手でしょうか(^-^;
  • id:nunun
    同意

    >受け取り平均ポイントが高いほどいい回答者とは限りません。
    >
    >例えば、100回回答してる回答者が、気まぐれの質問で1度
    >5000ポイント受け取ると平均受け取りポイントが50ポイント
    >跳ね上がり、殆んどの1位の受け取り率になり、
    >正当な評価ではなくなります
    >
    >上限の無い、一定の評価のできる枠内で、別の評価基準を設けて
    >その上でその基準を元に回答順位を決めれるような仕組みにした方が
    >よいかと思います。
    >
    >現時点では、均等配当する人の割合が4割ほど居ますから、判断基準
    >として平均受け取りポイントをそのまま利用するのはいろいろ問題が
    >あるかもしれませんね
    >均等配当した場合は含めなというのも手でしょうか(^-^;
    >
  • id:satosu
    平均で…いいのかなぁ。

    1,000ポイント単位でもらったことがあると、平均値って、上の方に随分引っ張られる可能性がありますね…
    んー。中央値?センスないかぁ。

    平均って、未開封の分は、カウントに入らないって理解でよろしいですよね?

    新規登録した方って平均受取りポイント=0ですよね。

    回答しても、開かれるのは最後…か。
  • id:JULY
    一言で「平均受取りポイント」といっても

    何十件も回答していれば、そこそここなれた数値になると思いますが、はじめたばかりの人の平均値に意味があるか、
    という点が気になります。

    どういう順番で空けるかは、空ける人が決める方が良いのでは、と思います。その判断材料として、
    回答者へのリンク、回答数、平均回答ポイントといったものが、一目でわかるようなしくみは、
    どうでしょうか?
  • id:unaho
    どちらかにするのは変?

    書込順とポイント順等、見る側が選択できれば問題ないのでは?
    ネット上のサービスなんだから回答に対する検索(条件による絞り込み)機能がある方が本来ではないでしょうか?
    それから、ポイント順にすると平凡な質問に対する正解率は上がると思いますが、ユニークな質問に対して不利になる可能性が考えられます。
    人力検索の利点は普通にネット検索して出にくい質問に対して的を得た回答を得られることだと思います。それを考えるとユニークな質問を軽視するシステムは良くないと思います。
  • id:kapibara
    Re:今のシステムでは

    私もaki73ixさんに同意です。
    受け取り平均+id(もしくは回答数)ならある程度参考にはなりそうですけど。
  • id:norit
    Re:一言で「平均受取りポイント」といっても

    受けとりポイントが高いからといって、いい回答を出せるわけではないと思います。

    これは、質問者一人一人がどう感じるか?でしょう。
    マニアックな質問になればなるほど、平均受け取りポイントでは判断できない回答がでてくると思います。

    なので、質問を入力する際に選択式にするのがいいと思うんですけど。
  • id:actual
    Re:どちらかにするのは変?

    皆さんと同じく平均受け取りポイントが回答の質を表しているとは思えません。それよりも第三者が回答者を評価するような仕組みを設けて、その情報を公開するというのもありかもしれません。(面倒ですが)
  • id:ma2ma2
    任意でオープンがいいなぁ

    >どういう順番で空けるかは、空ける人が決める方が良いのでは、と思います。その判断材料として、
    >回答者へのリンク、回答数、平均回答ポイントといったものが、一目でわかるようなしくみは、
    >どうでしょうか?
    いいですねぇ〜
     好きな人の回答から開けるのって♪(まだ質問すらした事無いくせに。。。)
    でも先着順も捨て難いです。
     おんなじ回答を早くしてるのにオープンされなかったらショック〜
  • id:nekogo
    回答順よりは賛成ですが・・・・・

    ポイントの平均では、ある程度、操作が可能になってしまいます。

    オープン前に回答者の情報が分り、それをオープンしないで次へ進めるような機能がついてほしいです。
  • id:dalian3
    (投稿者削除)

  • id:nobody
    その他に投票した理由のご説明

    平均受取りポイント順に固定するのではなく、任意の順序を選べるほうがいいかなぁと思いました。
    というのもかならずしも平均受取りポイントが回答者の「質」(のようなもの)を反映しているとは
    かぎらないのではないかと思ったからです。もうひとつの理由としては、開くときに解答してくだ
    さった方のidが見られるような仕様がいいかなと(ぼんやりと)思ったというのがあります。
    ただ、回答者を選んで開くことができるような方式は、もしかすると「はてな」さんはあまり望し
    いとは思っていらっしゃらない可能性があるのと、「それはそれで人間関係のトラブルのもと」か
    もしくないとも思えたりもします。(わたしは深い考察をしたわけではない、ということです。)

    もうひとつのご提案である、「未読回答内では回答に登録するURLに重複を許す」という点については、
    回答を開くのが先着順でなくなるのであれば、いたしかたないかと思います。ただし、可能であれば、
    「重複を許すものの、重複URLについては回答を開いた際に先着の方のidも表示される」といったか
    たち(←あくまでも一例ですが)で、同一URLを答えてくださったかたのidが(質問者に)わかるよ
    うになっているといいかなぁと思いました。このようにすることで、(質問者さんが)(結果として
    開かなかったかもしれない)ほかの回答についても、回答者さんへ何らかのリスペクトを示せるよう
    にできるのではないかと考えたからです。
  • id:kimurati
    新規参入しにくくなる

    ポイントで判断されてしまうと、普段はあまり回答しないけど
    タマタマ自分が得意な分野に当たって耳寄り情報を持っている人の回答が役にたたなかったり、
    新たにはてなに参加する人が入りにくかったりになってしまい、閉鎖的な雰囲気が醸し出されてしまう事を危惧します。
  • id:dalian3
    同意に同意

    >>受け取り平均ポイントが高いほどいい回答者とは限りません。
    >>
    >>例えば、100回回答してる回答者が、気まぐれの質問で1度
    >>5000ポイント受け取ると平均受け取りポイントが50ポイント
    >>跳ね上がり、殆んどの1位の受け取り率になり、
    >>正当な評価ではなくなります
    >>
    >>上限の無い、一定の評価のできる枠内で、別の評価基準を設けて
    >>その上でその基準を元に回答順位を決めれるような仕組みにした方が
    >>よいかと思います。
    >>
    >>現時点では、均等配当する人の割合が4割ほど居ますから、判断基準
    >>として平均受け取りポイントをそのまま利用するのはいろいろ問題が
    >>あるかもしれませんね
    >>均等配当した場合は含めなというのも手でしょうか(^-^;
    のっかりポイント返却による受け取りポイントはどうするの?
    あと、アンケートの点数は、入るんですか?アンケートはid管理していないみたいだから、関係ないのかな?
    とにかく、今の状態で受け取りポイント数が良い回答者と関係あるとはは思えません。
    反対です。 5分て長いな、ボソ!

  • id:norit
    Re:どちらかにするのは変?

    >それから、ポイント順にすると平凡な質問に対する正解率は上がると思いますが、ユニークな質問に対して不利になる可能性が考えられます。
    >人力検索の利点は普通にネット検索して出にくい質問に対して的を得た回答を得られることだと思います。それを考えるとユニークな質問を軽視するシステムは良くないと思います。

    賛成。
    「はてな」は”知恵を借りる人力検索”であるとともに、”掛け合い”のコミュニティ的要素も強い。なので、前者だけによるとせっかく築いた”はてな文化”が薄まるのは非常に悲しい。

    だから選択式に。
  • id:taknt
    どうでもいい

    ただ、未開封の場合、受取り率に 加えないで欲しい。
  • id:garyo
    選択制

    欲しいという人と必要ないという人がいるのであれば、
    質問時のオプションとして以下をつければ、どちらの意見の人も自分の好きなほうを選択して行えるので良いのでは。

    回答を開く順番 □時間順 □受け取り平均ポイント順


    後、ジャンル別の回答数順というのはどうでしょうか。
    人によってジャンル毎に得手不得手があるので、質問時に選択したジャンルに関して回答数の多い人から開いていくとか。
  • id:coxcomb
    ポジ票・ネガ票

    ダイアリーにおける「キーワードモデレーションシステム」のように
    「回答者モデレーションシステム」を作って、支払いの際に「可」「不可」のチェックができるようにし、
    質問をする時に数ポイント上乗せする事によって、
    スコアから回答者を選べるようにする方がより実際的だと思います。
    割合(%)ではなく、+何ポイント、−何ポイントの方が計算は速いのかな。

    ただ、これをやると一度評価が下がると回答が困難になり、
    悪気はないのに誰にも相手にされなくなる人や、
    他人の足をひっぱるための罠としての質問、自作自演の質問、
    入会退会を繰り返す人とかが出てくることになるでしょう。


    しかし、こういうこと考え始めると気分が重くなってきますね。
  • id:E-Pochi
    それならば。

    「役に立った回答をした人」を○。
    「あまり参考にならなかった回答の人」を△
    「見当違いor遊び半分の回答」を×という風にして
    その人の回答履歴に表示してその数で決めるとかどうでしょう?

    さすがに平均受け取りでは一発屋などの問題がありますから。
  • id:maiko8
    ポイントもそうなんですけど。

    こういうの、ものすごく賛成です。
    ただそれ以上に、やはり質のいい解答の人は、

    「アドレスを何個も提示してくれる」

    ような気がします。akiさんとか特に。
    アドレスひとつの方より、やはり先に開きたくなってしまうのは確か。

    アドレスをたくさん書いてある方の方が、先に開ける…というのはいかがでしょうか。
    ってダミーを3つ書く人がいたらどうしよう。
    何か少しでも参考になることがあれば幸いです。
  • id:kazooo3
    ちょっと違うアプローチで。

    適切な基準を設け、その基準を上回る回答者を例えば「回答マイスター」などに認定し、そのマイスターの回答は優先オープン出来るようなシステムにしたほうがいいと思います。マイスターの基準は、一定数以上の回答数と一受け取り率をクリアしていることとするのがよいと思います。案としては、最低回答数(有効回答数)を100とし、ポイント受け取り率を85%以上とし、その条件に当てはまった人をマイスターと認定します。そのマイスター内でのポイント受け取り率順でのオープン設定とするのはどうでしょう?それ以外の一般回答者は現状のままのシステムで。

    単純にポイント受け取り率で判定したら、もしもそれが下がってしまった人は別メアドで別IDをとって、もう1つIDを作って自作自演をすれば受け取り率は「1」になります。

    そんな抜け穴がいくらでもあるシステムは、はてなの衰退につながると思います。

  • id:cx20
    Webメールのように・・・

    1つの案ですが、未読回答の一覧を_Web メールのように一覧表示して、
    希望する回答のみを表示できるような仕組みはいかがでしょうか。
    また、受取率、平均ポイント、回答文字数といった項目ごとに、
    ソートできると良いかもしれません。

    <未読回答の一覧>
    --------------------------------------------------------------------------
    選択 / ユーザー名 / 受取率 / 平均P / 回答文字数 / URL数 / 回答日時
    [*]   aaaa    0.89  20.0    100    2   2004/07/23 14:00
    [ ]   bbbb    0.65  13.5     20    1   2004/07/23 14:05
    [*]   cccc    0.93  25.0    250    3   2004/07/23 14:20
    [*]   dddd    0.90  18.0    150    1   2004/07/23 14:26

    [すべて選択] [すべて解除] [回答を開く]
    --------------------------------------------------------------------------

    大幅なシステム変更になりそうなので、実現は難しそうですが・・・。
  • id:kazooo3
    Re:ちょっと違うアプローチで。

    あ、ポイント受け取り率で考えてしまいましたが、平均ポイントでも全く同じ操作が出来てしまうのでやはり同じく単純に1つの数値を指標にしてはいけないとおもいます。

  • id:jane
    Re:選択制

    garyoさんのご意見に一票です!

    受け取り平均ポイントが高い人=回答の質が高い、とするのは安易な気がします。あとは、オープン前に回答者の情報(回答そのものではなく)わかるようになればいいと思います。

    >欲しいという人と必要ないという人がいるのであれば、
    >質問時のオプションとして以下をつければ、どちらの意見の人も自分の好きなほうを選択して行えるので良いのでは。
    >
    >回答を開く順番 □時間順 □受け取り平均ポイント順
    >
    >
    >後、ジャンル別の回答数順というのはどうでしょうか。
    >人によってジャンル毎に得手不得手があるので、質問時に選択したジャンルに関して回答数の多い人から開いていくとか。
  • id:garyo
    「利用者からのアドバイス」

    ヤフオクの「利用者からのアドバイス」みたいな形で、特定の条件を満たしたユーザーは回答に「良い」「間違っている」等チェックを入れることができるというのは?
  • id:jg5fcw
    Re:ちょっと違うアプローチで。

    >適切な基準を設け、その基準を上回る回答者を例えば「回答マイスター」などに認定し、

    認定された途端に回答の質が低下することも考慮に入れた方がよいかと思います。
    私の案は別口で。
  • id:Yuny
    自動オープン

    反対に入れてきました。
    >受け取り平均ポイントが高いほどいい回答者とは限りません。
    賛成します。
    問題ははてなポイントが必ずしも回答評価になっていない現状にあると思います。

    未読とのURL重複ではなく内容的重複を避けるなら、
    回答が登録されたら○件(質問者が質問時に設定できる)まで自動オープンのシステムをいれてほしいです。(自動オープン分は後から回答者がコメントを入れる)

    回答の質を上げたいなら、ポイント以外のユーザー評価も考えてみてはどうでしょうか?
  • id:jg5fcw
    私案を示すと

    ある質問に対して、まず、質問者が締め切り時に満足度を入力できるようにします。その上で、
    【その人が得たポイント】÷【その問題で質問者が支払う全ポイント】×回答人数×満足度
    が、その回答の得点とし、その平均と合計を示せば、新規参入者の問題を除いては、ほぼ解決できるのではないかなと思います。

    これならば、1000ポイントの質問に一人で回答しても、1×満足度ですし、100ポイントの問題に2人で回答して、90ポイント得られれば、1.8×満足度ですので、公平性が保たれるように思います。

    満足度を入れたのは、答えが見つからなくてもポイントは支払う必要があるので、こういった方法で、支払ったポイントに対する重み付けを行う必要があるのかな、と思いました。
  • id:namany
    Re(2):ちょっと違うアプローチで。

    ですね。
    のっかりチキンレースやランキング操作の手順でどうとでも操作できるので、やはり回答者のIDを晒すのが良いのではないかと。
  • id:TomCat
    どこかがユーザーの気持ちとずれている

    先日のアンケートの仕様変更案にしてもそうなんですが、
    ユーザーの声とは異なる方向性の案ばかりが提示されてくる気がします。

    開ける順番を早い者勝ちにしないようにしてほしいという希望は
    ずいぶん前から出されているようですが、
    そこに「ポイント」で機械的に決まってしまう数値を絡めるという案は
    ユーザーの声として今までにあったのでしょうか。

    ポイントランキングといい、今回のこの提案といい、
    少々「数字」にこだわりすぎな気がします。

    むしろ開ける順番は内容は伏せてIDのみ一覧可能として
    そこから回答者が判断していく「人力ソート」が適切かと思います。
  • id:yuyumom
    Re:Webメールのように・・・

    >1つの案ですが、未読回答の一覧を_Web メールのように一覧表示して、
    >希望する回答のみを表示できるような仕組みはいかがでしょうか。
    >また、受取率、平均ポイント、回答文字数といった項目ごとに、
    >ソートできると良いかもしれません。

    これいいですね。賛成です。
    個人的には回答文字数とURL登録数だけでもいいですが、
    開くときに何かの順番ではなく、自分で選択できると嬉しいです。

  • id:yas-mal
    Re:Webメールのように・・・

     この案に比較的賛成です。
     質問者の意志で、どれを開くか決めれる、そして、そのための情報が提示されている、というのはいいと思います。
     適当なURLで、URL数を水増し、などという見苦しいことになると困りますが。
  • id:Ooooooooooooooo
    Ooooooooooooooo 2004/07/23 16:31:05
    修正工数の問題ね。

     
  • id:TomCat
    併存する「ふたつのはてな」

    はてなは「人力検索サイト」と題しながら、
    「質問」「回答」という言葉を何の疑問もなく使っています。
    普通、検索することを「質問」、検索結果を「回答」とは言いません。

    ですから、はてなには二通りの質問が併存します。
    「人力検索」という言葉にそった「代わりに検索」してくれ、という質問と、
    「質問・回答」という言葉にそった
    「相談に乗ってくれ・案を出してくれ・意向を聞かせてくれ」
    といった質問です。

    検索型の回答に長けた方が良いアドバイザとは限りませんし、
    良いアドバイスに長けた人が検索の達人とも限りません。
    むしろ得手不得手が多いという方が普通でしょう。

    こうしたハッキリと傾向の分れるものが併存している場所で、
    単純に全体の回答成績から算出される数字を応用して、
    果たして好ましい結果が得られるでしょうか。

    はてなの実状をもう少し正確に吟味してみる必要がありそうです。
  • id:yasukana
    初心者抹殺

    そうですね。。
    平均受け取りポイントは初心者を締め出すことになりますね。

    なぜ、平均受け取りポイントを採用しようと考えたのかがわからないです。

    もし、コレを採用してしまえば、ポイント払いの悪い質問者は回答者が付かないようになるかも。。。。。Σ( ̄ロ ̄lll)これが狙いか!

    回答者IDが出る、もしくは、オープン時点のランダムオープンが適当だと思います。

    多数決が必ずしももっとも優れた案になるとも思えないですし。。。
  • id:aki73ix
    そういえば

    >オープン前に回答者の情報が分り、それをオープンしないで次へ進めるような機能がついてほしいです。

    でも、開けなくても次の回答者が誰なのかは分かりますね(^-^;
    そこで終わるかどうかの指標にしか使えませんが
  • id:pepen
    人力はてなだから

    人力で回答者も選べるといいですねぇ
    得意な分野とかあったりすると単にポイントだけじゃわかりませんよね。
    回答が間違ってるわけじゃなくても開けてもらえないこともありますし・・・
    参考になったかどうかを評価できるシステムがあるといいです。
    個人の割り振りでは判断しにくいですし。ポイントなければ差し上げることもできなかったりします。
  • id:TomCat
    うん、それはあるかもね(t/o)

     
  • id:uran3
    同意です。

    数字やIDなどは所詮は記号に過ぎません。
    目先の記号に囚われて発言内容の質の嗅ぎ分けできない
    ユーザーを増やすことをお望みでしたら止めませんが、
    新システム導入により、他の方がご指摘なさっている
    ポイントの喧嘩やトラブルが増えると思います。
  • id:START-END
    Re:どこかがユーザーの気持ちとずれている

    いや、やっぱり数字ベースのシステムにするべきだと思いますよ(それが平均受け取りポイントかどうかは私も明確に判断できませんが・・・)。

    少なくともID表示だけしても、殆どの人が上から順番に開けるだけではないでしょうか。
  • id:TomCat
    ならば別の視点で

    >少なくともID表示だけしても、殆どの人が上から順番に開けるだけではないでしょうか。

    たしかにそれは言えてると思います。
    というか、そういう新システムを導入したとしても、
    使いこなせるのはベテランばかり・・・・(^-^;

    だったらこんなアイデアはどうでしょう。
    「ひとつひとつ開ける」という現在の方式をやめちゃうんです。

    質問する人は、予め回答数を「予約」して質問を立てます。
    ちょっとだけ回答があればいい、という人は3個くらい、
    たくさん回答が欲しいという人は10でも20でも、
    好きな数を予め予約します。
    ここで回答者に付与するポイントを除いた質問にかかる費用も決まります。

    そして、回答を開封する時、その予約回答数以内のものは、
    回答確認の都度、自動的に全てオープン状態になるんです。

    これなら順位の恨みっこなし。
    みんな平等に見てもらえますし、
    質問者も予定した予算内で効率のいい質問が実行できます。

    回答を得てから開く開かないを選択するのは「検索」らしくありません。
    予め開く数を設定してから回答を待つ。
    これならうまくいきそうな気がします。
  • id:yasukana
    未開封の扱い

    >ただ、未開封の場合、受取り率に 加えないで欲しい。
    賛成です。
    打率計算と同じようにおこなって欲しいです。
    打席が廻ってきてないのに、打率が下がったのでは4番バッターも怒るでしょう。
    打率計算を参考にすると、他にも色々面白いアイディアが出てくると思います。
    →打率は低いが長距離バッター(配点された回答は高ポイント、三振も多い)

    でも、ポイント配分を使ってルールを作るなら、まず、配点について、もう少し工夫が必要だと思います。

    例えば:
    1.評価を3〜5段階に分類
    2.評価に応じてオープンポイントを自動配点
    3.質問者がその結果を確認した上で、気持ちの不足する分を各回答者にボーナス配分(これは回答ポイントに加算しない)

    などです。
    はてなのシステムって、ブレーンストーミング系のシステムとしてもっと発展して欲しいですね。
  • id:Ooooooooooooooo
    Ooooooooooooooo 2004/07/23 17:24:08
    ややこしすぎ

     
  • id:Yuny
    Re:ならば別の視点で:大賛成!!

    >質問する人は、予め回答数を「予約」して質問を立てます。
    (中略)
    >そして、回答を開封する時、その予約回答数以内のものは、
    >回答確認の都度、自動的に全てオープン状態になるんです。

    同じようなご意見の方が!!
    質問者コメントは後から付ける、と。これなら回答の内容的重複も減りそうです。
  • id:Ooooooooooooooo
    Ooooooooooooooo 2004/07/23 17:51:57
    質問者の気持ちがわかってないと思うよ。とどけこの思い。

     
  • id:yasukana
    質問者の自己責任で行う「人力ソート」に一票

    >先日のアンケートの仕様変更案にしてもそうなんですが、
    >ユーザーの声とは異なる方向性の案ばかりが提示されてくる気がします。
    そうですね。技術仕様との兼ね合いもありますので、おいそれと革新的な変更は難しいのでしょうね。
    して欲しいですケド(._.)

    >むしろ開ける順番は内容は伏せてIDのみ一覧可能として
    >そこから回答者が判断していく「人力ソート」が適切かと思います。
    個人的に一番簡単で、即効性があるのはこの人力ソートだと思うのです。
    技術的にも簡単ですし、慎重なユーザーはチェックするでしょうし、とにかく見たいユーザーは無視するでしょうし。

    色んな意見が出て、コレを一つにまとめる事って無理だと思います。

    結局社長やスタッフの方の独断と偏見にて最終決定を出していただく他ないでしょう。

  • id:yasukana
    良いイワシ

    このイワシは良い意見がいっぱいありますね。

    是非参考にして欲しいです。
  • id:snitch
    Re:今のシステムでは

    スキージャンプの飛形点の採点のように上位何割と下位何割かは
    この平均ポイントの計算には含めないほうが良いのでは?
    http://members.aol.com/nordiccombined/whatsnc.htm
  • id:snitch
    Re:ポジ票・ネガ票

    回答者模でレーションシステムでのモデレーションが
    妥当かどうかのメタモデレーションシステムを作れば問題ないのでは?

    /.Jのシステムを参考にすれば良いと思います。
    http://slashdot.jp/faq/metamod.shtml
  • id:fradoll
    Re:どこかがユーザーの気持ちとずれている

    >先日のアンケートの仕様変更案にしてもそうなんですが、
    >ユーザーの声とは異なる方向性の案ばかりが提示されてくる気がします。
    >
    >開ける順番を早い者勝ちにしないようにしてほしいという希望は
    >ずいぶん前から出されているようですが、
    >そこに「ポイント」で機械的に決まってしまう数値を絡めるという案は
    >ユーザーの声として今までにあったのでしょうか。
    >
    >ポイントランキングといい、今回のこの提案といい、
    >少々「数字」にこだわりすぎな気がします。
    >
    >むしろ開ける順番は内容は伏せてIDのみ一覧可能として
    >そこから回答者が判断していく「人力ソート」が適切かと思います。
    IDのみ一覧可能っていうのいいですね
    その人への傾向と対策ができるので
    やっぱ問題は回答オープンへの余分な支払いでしょうね
    ただ、それがあるから誠意の回答者の誠意ある回答が得られて、
    無駄に書き込みができないというメリットはあるわけですけど。
    質問の質がいろいろなので
    確かに高額ポイント=良い回答 とはいきれない
    遊び心も欲しいので 反対します
  • id:yasukana
    賛成する人も理由を書くべき

    なぜ、賛成意見について、誰も書き込みが無いのでしょうか?
    それほど圧倒的な票の差にも見えません。

    賛成する人の意見も是非聞きたいです。
  • id:stat
    (投稿者削除)

  • id:knorimoto
    好ましい結果を得るのは難しいでしょう。

    >ですから、はてなには二通りの質問が併存します。
    >「人力検索」という言葉にそった「代わりに検索」してくれ、という質問と、
    >「質問・回答」という言葉にそった
    >「相談に乗ってくれ・案を出してくれ・意向を聞かせてくれ」
    >といった質問です。

    あと、記述式アンケートとも言うべき質問もあります。
    こういうのに多く答えると、平均受け取りポイントは11くらいになります。
    世論調査的な設問の場合、意見の違いで回答に優劣をつけられませんから、
    どうしてもポイントは自動配分にならざるを得ません。
    今回の提案が実行されると、平均受け取りポイントが20以上あるような人は
    そういう質問は敬遠するようになるのでしょう。

    >こうしたハッキリと傾向の分れるものが併存している場所で、
    >単純に全体の回答成績から算出される数字を応用して、
    >果たして好ましい結果が得られるでしょうか。

    難しいでしょうね。
    平均受け取りポイントが現状で13.5しかない私などは、この案が
    原案通り実行されると、再起不能になってしまいます。

    はてなの運営側は再三数値によるユーザー評価の導入を仄めかしますが、
    下手な評価のやり方をしますと、数値そのものがユーザーの行動を規定し、
    「この質問はポイントが自動配分になるだろうから答えない」
    「この質問は賭けに負けると1ポイントになるから答えない」
    「この質問者とは相性が悪くてポイントが下がりそうだから答えない」
    「この質問者は大量に未オープンを出すから答えない」
    「平均受け取りポイントが回復不可能な低評価を受けた。はてな辞めよう」
    といった反応を生んで、はてなのユーザー層が収縮してしまう、
    といった結果になるのでは、と危惧します。

    正直な感想としては、この提案を見て「はてな」を辞めたくなりました。
    幸い、反対票の方が多いようですが、ただでさえ回答可能な質問が少ない中、
    せめて参加できそうな質問を見つけては少しづつ地道に答えているユーザー
    には、今回の提案は非常に冷たいものに感じます。

    人力検索としてのあり方を考えると、優秀な常連さん一人を囲い込んだ方が
    泡沫ユーザー1000人に配慮するより、レベルも確保出来て都合が良い、
    ということなのでしょうけれど、世知辛く評価、評価、と締め上げては、
    将来のポイント購入者である平凡なユーザーの足を遠のかせることに
    なりはしないでしょうか。
  • id:hajime_ninomae
    Re(3):ちょっと違うアプローチで。

    >ですね。
    >のっかりチキンレースやランキング操作の手順でどうとでも操作できるので、やはり回答者のIDを晒すのが良いのではないかと。
     
    ID晒し+任意順オープンが一番しっくりくる気がしますね。
    回答の履歴が見れれば、回答閲覧前に「この人はこの質問が得意分野だな」とかわかるだろうし。
  • id:aki73ix
    Re:好ましい結果を得るのは難しいでしょう。

    >あと、記述式アンケートとも言うべき質問もあります。
    >こういうのに多く答えると、平均受け取りポイントは11くらいになります。

    アンケートは平均受け取りポイントに含まれませんのでご安心下さい
  • id:knorimoto
    Re(2):好ましい結果を得るのは難しいでしょう。

    >>あと、記述式アンケートとも言うべき質問もあります。
    >>こういうのに多く答えると、平均受け取りポイントは11くらいになります。
    >
    >アンケートは平均受け取りポイントに含まれませんのでご安心下さい

    誤解を与えてしまったようですみません。
    ここで言う「記述式アンケート」とは、形式は通常の質問ですが、
    内容的にはアンケートや世論調査に属するようなものです。
    具体的には、
    http://www.hatena.ne.jp/1090567104
    http://www.hatena.ne.jp/1090252356
    のような質問のことです。

  • id:hate4989
    明らかに不当な回答だろうと思われる人が回答してきた時ように。

    拒否できる制度が欲しいです。
    「この人からの回答は見ないで次へ」という感じで。

    いろんな人の回答は見たいですが、過去の質問に対する答えから
    「この人の回答には期待できない」というのがおのずとわかりますし、
    そういった「期待できない」人でもkんとうポイント配分などで
    案外高ポイントを獲得していたりしますので、
    はてなさんからの今回の提案だけでは少々不足なのです。

    ついでに、悪質な回答が目立つ人を報告するフォームをわかりやすい場所に設置して欲しいです。
  • id:pmakino
    賛成です

    ろくに質問内容を読まずに適当に検索して見つかった結果を貼っただろうというような回答をする人でも、それ以外のまっとうな回答者と比較して、それらの数値が特に低くなかったりするので、本当に役に立つのか疑問はあるのですが、少なくとも現在よりはマシになると思います。回答者が早さよりも質を意識するきっかけになると思います。
    ヤフオクのように、「大変役に立った」「まあまあ役に立った」「どちらでもない」「あまり役に立たなかった」「まるで見当違い」と評価する仕組みを導入しては…とも思いましたが、それってつまりポイント配分と何も変わらないですね…
  • id:tarosa21
    言ってみればヤフオク方式?

    「その他」に入れました。ざっと思いつくところを書きます。
    ・回答を開く前にid(過去の回答一覧へのリンク付)を見られるようにする
    ・ポイントとは別に回答者への評価(5段階ぐらい?)とコメントをつけられるようにする
    ・回答者ブラックリスト(このidの回答は受け付けない)を設定できるようにする
    ・受け取りポイントの平均も参考にはなると思うので表示はするが回答のオープン順位は任意にできるようにする
    ・受け取りポイントの平均算出時の回答回数には未オープンの回数を含めない(打率計算時の打数に四死球を含めないようなもの)

    あと今回の件とはちょっとずれますが、前から思っていたこと。
    ・オープン済みの回答に、回答者本人に限りコメントできるようにしてほしい(質問者がつけたコメントを見て、自分の回答について補足・フォローができるとよいと思うので)
  • id:cx20
    Re(3):好ましい結果を得るのは難しいでしょう。

    >内容的にはアンケートや世論調査に属するようなものです。

    ポイント配分が少なくてすみません(^^A
    「アンケートはてな」で「記述式アンケート」が利用できれば良いんですけどね。
  • id:cx20
    評価方法について

    >・ポイントとは別に回答者への評価(5段階ぐらい?)

    既に、実績のある?やり方として「ASIN / EAN ページの評価方法」
    と同様の方法を用いるというのはいかがでしょうか?

    ------------------------------------------------------------
    ■ ASINページ、EANページでの評価について
    http://d.hatena.ne.jp/help#ean

    ASINページ・EANページでは、ユーザーの評価に応じた★マークが表示されます。

    * 評価:4.0 (3) ★★★★☆

    この評価は、ログイン中のはてなユーザーなら誰でも行うことがで
    き、その製品について、1〜5の5段階評価で投票をします。
    ★マークは、各評価の平均値が表示されます。

    <例>
    ■ 「はてな」ではじめるブログ生活―はてな公式ハンドブック
    http://d.hatena.ne.jp/asin/4886487319
    ■ LGY-PCI-TXD
    http://d.hatena.ne.jp/ean/4981254610640
    ------------------------------------------------------------

    あと、「はてな ユーザー情報」のページに「自己アピール」
    のようなコメントが書けると良いかもしれません。
    ・仕事で○○○をやっています。
    ・得意分野は「△△△」と「□□□」です。
    とか。
    まぁ、言ってしまえば、自分自身の「商品紹介」みたいなものでしょうか。
  • id:cx20
    逆指名方式(案)

    「はてな ユーザー情報」ページの拡張案のひとつとして、
    「逆指名質問」機能があると便利かも知れません。

    最初から「○○さんに答えてもらいたい」というような質問の場合、
    質問一覧に登録して、○○さんが答えてくれるのを待つよりも、
    直接、○○さんに連絡できた方が合理的です。

    「ASIN ページ」に「Amazonで購入」ボタンがあるように、
    「はてな ユーザー情報ページ」に「はてなで質問する」ボタンがある
    というようなイメージでしょうか。

    まぁ、この機能が無くても「ポイント送信+コメント」機能
    を利用すれば、連絡をつけることも出来なくもないですが・・・(^^A
  • id:hoiku
    Re:評価方法について

    >あと、「はてな ユーザー情報」のページに「自己アピール」
    >のようなコメントが書けると良いかもしれません。
    >・仕事で○○○をやっています。
    >・得意分野は「△△△」と「□□□」です。
    >とか。
    >まぁ、言ってしまえば、自分自身の「商品紹介」みたいなものでしょうか。
    >

    私もこれ思っていました。
    回答者だけでなく質問者にとっても「URLだけの回答は無効です」「気軽に回答下さい」とかアピールしたいこともありますからね(^_^)

    できたらカーソルを名前に持っていくと紹介文・アピールがテキストボックスで出てきたら楽なんですけどね(^_^;)

    改善するついでに機能UPしてください(>_<)
  • id:sumuchan
    はてなの眞の目的は

    はたなの目的はポイントのゲットですか?
    もう少し質問者側からも考えて下さい。
    ポイントに関係なく得意な分野の人、経験者の回答が欲しい。ヒント程度でも早く回答が欲しい。様々な人の意見が知りたい、など。
    本来は全て1点。満足度に応じて加算すべきだと思います。
    何一つ目新しい内容ではないが、それ以前の回答者の内容が分かり易く整理されているので一番良かった。なんてこともありますよ。
  • id:knorimoto
    Re(4):好ましい結果を得るのは難しいでしょう。

    >>内容的にはアンケートや世論調査に属するようなものです。
    >
    >ポイント配分が少なくてすみません(^^A

    ごめんなさい。またも言葉足らずだったようです。
    ポイントの均等配分が諸悪の根源のように言う人が多いので、
    「こういう風に均等配分にならざるを得ない質問にも良いものはあります。
    例えば記述式アンケートのようなこういう質問です。
    今回の提案が実現すると平均ポイントの維持にこだわるユーザーが増え、
    こうした質問が敬遠されてしまうようになって不味いのでは? 」
    と言いたかったのです。

    >「アンケートはてな」で「記述式アンケート」が利用できれば良いんですけどね。

    そうですね。一人5〜10ポイントくらいで記述式アンケートが出来れば、
    別計算になるので問題が解決しますね。
  • id:rietti
    どちらでもおまかせしますが、

    私のような受け取り率の高くない人は
    これからは回答を遠慮した方がよいのでしょうか?
    ささやかな楽しみの一つだったんですが。
  • id:rietti
    Re:どちらでもおまかせしますが、

    >私のような受け取り率の高くない人は
    私のような平均受け取りポイントが高くない人は
    です。まちがえました。

  • id:Yasuh8822
    Re:反対する人は理由を書くべき

    反対だからポイントゲットを狙っていますというように書かれるのは不本意です。。
    今まであまり良い回答でなかった人がそのままいつまでも良い回答でないわけはないでしょう。個人個人得意分野というものがありますから。本当ならいい回答なのに質問者がその分野に詳しくなかったせいで「意味が分かりません」というような返答をよくみかけます。おそらくですがそのような質問者は回答にたいして的確なポイント配分をすることができないでしょう。せっかく回答してくれている有識者の知識を無駄にしてしまうのではないですか?
  • id:sumuchan
    回答者の気持ちも考えて

    私でも、この件に関しては人助けが出来ると考えて回答する場合が殆どです。ポイントの大小は質問者がどの程度ありがたかったかの気持ちなので大したことがないと思うなら1点でも良いのです。
    受け取りポイントは嬉しいけどゲットするのが目的ではないのです。
    スタッフの心底が分かりかねます。
    このコーナーはお互いの助け合い(おまけ付き)ですか?
    得点をを競い合うのが目的ですか?
    役に立たなかった時は1点でいいでしょう。
  • id:E-Clock
    Re:反対する人は理由を書くべき

    この制度の場合新規参加者はまず回答をあけてもらうまでが大変ですね。
  • id:tea_cup
    ID管理してるはず

    >あと、アンケートの点数は、入るんですか?アンケートはid管理していないみたいだから、関係ないのかな?

    ID管理していなかったら、別PC使って複数回回答できそうですが、実際にはできません。(回答したとおりのチェックが入る。)
  • id:TomCat
    回答者の質はカテゴリごとに評価するってのは?

    一ヶ月ほどはてなにいて、わかったことがあります。
    やっぱり回答者には、得手不得手というものがあります。
    あるカテゴリでは大活躍で魅力的な良回答を寄せまくっている人が、
    別のカテゴリでは(ry
    といったケースをよく見かけました。

    結局、全カテゴリを通算した数字じゃ、
    それぞれの質問に適した良回答者が誰か、
    ということは判断できないんです。

    機械的に数字で評価するなら、カテゴリ毎に評価する。
    ついでに「ポイントランキング」も
    カテゴリごとのランキングになったら、
    高得点者同士の足の引っ張り合いもなくなって
    爽やかで楽しいものになっていくかなぁなんて思いました。

    あらゆる回答者評価に、せっかくあるカテゴリの分類を
    応用しない手はありません。

    カテゴリごとに整理された数値で評価していくなら、
    多少の問題は残るにせよ、
    かなり実態に即した実用価値の高いシステムになりそうです。
  • id:namako
    反対

    新規の回答者が参加しにくくになるのではないでしょうか。
    ただ、回答者のidとプロフィールを見て、
    任意の順番でオープンできるような仕組みだと便利だと思います。
  • id:Liner
    プロファイルを

    回答者の一覧を表示する。
    そのときに、平均獲得ポイントや評価をあわせて表示して、
    質問者が選択できるようにするのがよいかと思うのですが。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません