最近ウォーキングを始めました。しかし今まで余り運動をしていなかった所為か早速筋肉痛がおきています。この先も継続してやりたいと考えていますので毎日できるだけ手軽に出来る筋肉痛を予防・緩和する方法を教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:hinop No.1

回答回数2601ベストアンサー獲得回数1

ポイント25pt

http://www1.odn.ne.jp/nikken_kitakyu/02_nihon_kusuri_sippu.htm

日健北九州/健康日本/肩こり・筋肉痛を緩和する湿布

シップです

日ごろから運動をしていないとやっぱり筋肉痛になってしまうようです。

オクタコサノール、クエン酸、大豆ペプチドなどでも緩和されるとか

id:hinocha

早速ありがとうございます。やはり日ごろの運動不足がたたっているみたいですね。酢や納豆が手軽といえば手軽のようなので摂取するようにしてみたいです。

2004/08/05 13:14:56
id:Agoo No.2

回答回数92ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

基本的ですが、ストレッチをするのが一番楽で続けやすいと思います。お風呂の中でほぐすのもいいでしょう。あと、筋肉痛にならないようにするにはクエン酸を飲料などでとってみるのもオススメします。

id:hinocha

暑くなってからシャワーだけで済ませていたので盲点でした。ストレッチというのもなかなかよさそうですね。

2004/08/05 13:16:40
id:kazooo3 No.3

回答回数1274ベストアンサー獲得回数3

ポイント25pt

正しい姿勢で歩いていないと筋肉痛がおきやすくなります。それにはまず足の裏が正しいアーチ形状を保っている必要があり、日本人に多い偏平足形状の場合それを維持するのが難しくなります。

これを補正する為に靴選びは大切ですがデザインと長さ、軽さ、価格で靴選びをしている場合が多いです。紹介したニューバランスは元々医療用の靴を開発しているメーカーで、日本人向けの幅広で圧迫感の少ない、それでいてアーチ型形状を維持できる構造となっていますので足、脚、腰へ掛かる負荷を軽減できますので筋肉痛も減ります。

有名海外メーカーのものは日本人向けの形状をしていないものが多く、疲れやすいものが結構あります。

「そもそも筋肉痛は起こさないほうがいい」という説です。

id:hinocha

起こさない方がいい、となると元も子もなくなってしまいますが靴の選択もすこしいろいろ考えてみたいと思います。たしかにニューバランスは歩きやすいと思います。

2004/08/05 13:17:59
id:honey3 No.4

回答回数350ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://www.kowa.co.jp/g/sk/005/03.htm

コーワさんちの しるほど・なるほど・健康生活

筋肉痛は、運動を続けているうちに起こらなくなりますよ(もしくは気にならない程度)。筋肉痛になったら、お風呂でその部分をよく揉んであげることで、緩和されます。

id:hinocha

継続は何とやらですね。

2004/08/05 13:18:30
id:GigaSlave No.5

回答回数128ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://hw001.gate01.com/street-tr-band/bike/body/05kinnikutsu.ht...

ますく−トライアル(体について−筋肉痛)

普段運動しない人がいきなり運動をすると筋肉痛になりやすいです。

その後、数日〜1週間くらいは痛い場合があります。

このとき、筋肉の修復が行われ、強くなります。

だから、痛くなくなってから同じ運動を行っても、

以前ほど痛くはならないはずです。

なので、いきなり激しい運動をしたりせず、

徐々に運動量を増やしていくと、どんどん筋肉が強くなってくるので、

筋肉痛の予防などは不要です。

タンパク質の多いものを食べたり、プロテインを飲んだりすると、

筋肉の修復が早く行われますよ。

id:hinocha

まだ初めて日が浅いので徐々に慣れてくれるならば安心です。

2004/08/05 13:19:25
id:mshouji No.6

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

運動後にからだのケアをするのは面倒なのですが、私は「クーリングダウン」が一番重要だと思います。ウォーキングの後でしたらストレッチとマッサージ、そして軽いアイシングですね。ストレッチは運動前にするようなことと同じでいいと思います。いきなり運動をやめてしまうのではなく、とにかく体をいたわる、ということを心がけるのが重要です。

id:hinocha

軽いアイシングということであれば比較的簡単に出来ると思います。あとは準備運動的にすこしストレッチなりしてみようと思います。

2004/08/05 13:20:18
id:rrk No.7

回答回数60ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://www.asahi-fh.com/hc/yeast/index.html

アサヒフード&ヘルスケア:ビール酵母研究所

おそらく、歩き続けているうちにすこしずつ楽になるだろうとは思いますが、

効果的なのは、お風呂で(ハーブにご興味が有れば、マジョラム、オレガノのオイルを使う)軽くマッサージをするといいです。(血流に沿って)

夏はシャワーにしてしまう人が多いのですが、お風呂の効用とは比べ物にならないそうです。

また、とくにビール酵母を飲む事によって疲労や筋肉痛が緩和されるといわれましたので、私も去年の夏は欠かさず飲んでいました。(毎日10kmぐらいを自転車ですっとばす仕事でしたので)

id:hinocha

はやりお風呂とマッサージが肝ですか。ビール酵母は初耳でした。

2004/08/05 13:22:14
id:TomCat No.8

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント25pt

運動の直後ではなく、翌日などに痛むのを遅発性筋肉痛と呼びます。

これは普段あまり使わない筋肉を使った時によく起こります。

体が慣れてくると翌日痛くなくなるのはこのためです。

それを応用してこれから使う筋肉に軽い負荷をかけるのが準備運動で、

筋肉痛予防に関してのみ着目すると、ストレッチなどより

足なら足に軽く疲労感を感じるような準備運動がいいようです。

 

なんとビオチンが筋肉痛の緩和にいいそうです。

ただ、体にすぐ使えるビオチンは一般に食物からは摂取しにくく、

腸内細菌がこれを生産しますので、

間接的に乳酸菌飲料などがいいのかもしれません。

id:hinocha

乳酸菌飲料はもともと嫌いではないので選択肢として考えて見ます。

2004/08/05 13:23:12

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません