カブロボ・プログラミング・コンテストという、

株式の売買を自動化してしまうというプログラムのコンテストがあるそうです。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NSW/NEWS/20040915/149946/
http://kaburobo.jp/index.html

株取引をテクニカル面の値動きだけでBOT化させるのはいかがなものかと思います。
企業事業に対する投資、資金援助という、
私が思う投資活動の本来の姿を前提にしたロジックを構築するチームを結成し、
恐らく主流になるであろうディトレード的な投資手法のチームに勝ちたいと考えています。
(じゃないと、近い将来偉いことになっちまうんじゃねぇかと危惧しています。)
結果を残す為に、メンバーを集めるとしたらどのような構成がいいと思いますか?
チームは3名までだそうです…。またどこで集めたらいいと思いますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:BAZZ No.1

回答回数55ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

http://www.hatena.ne.jp/1095316628#

カブロボ・プログラミング・コンテストという、 株式の売買を自動化してしまうというプログラムのコンテストがあるそうです。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NSW/NEWS/.. - 人力検索はてな

ダミーです。カブロボは1ヶ月間での

売買で勝敗を決めるので、

「私が思う」というのが企業の成長を願ってという意味だとすると、カブロボには不利だと思います。企業活動を応援するには1ヶ月は短すぎると思います。

ただしカブロボは無理でも1年程度続けるとした場合の投資ロジックを組むことは意義があります。

この前提で考えるなら、

1名:本人(私の思う投資活動のブレイン)

1名:エコノミスト(ロジックのたたき台造

    り、一般論的ヘッジロジックとの

    調整)

1名:プログラマー(ロジックの実装)

の3名ではいかがでしょうか?

id:kuippa

。・゜・(ノ x `)・゜・。

オメデトウございます。この質問の三週間の沈黙を破って答えられた始めての方です。

3回も4回も自動再質問が走るのはものすごい寂しいものです。質問文が難解だったかなっと激しく反省しておりました。

で、すっかり質問内容を忘れてしまった。

’`,、(’∀`) ’`,、

そぉ、カブロボ!

確かにコンテスト内での資金増を狙った場合、仕手株専門の人たちには到底及ぶべくもないと思います。

ただ、ここでの手法が一般化してしまう前に、早いうちに分岐をつくっておきたいなと思ったのが要因です。

なるほどエコノミストですか。

エコノミスト…。なかなか道端には落ちてなさそうですね。

企業価値を算定できる人…。

MBAホルダーとか、簡単には動いてくれなさそうです。

2004/10/12 02:20:26
id:gonzu No.2

回答回数140ベストアンサー獲得回数6

ポイント22pt

見つかったとしても中々忙しいかもしれませんね。

掲示板辺りで募集したらそこそこの知識を持った人を見つける事は出来るかもしれないですが。

もしくは新たに勉強してみるとか。

運がよければ儲けていなくても大会の人の

目に止まって特別賞金を頂けるかもしれませんね。

自分はjava資格取った程度なんで多分に役に立てないです。orz

id:kuippa

プレコンテストの締切が15日だそうです。

とりあえず自分ひとりで参加して様子を見てみようかと思います。

自分ひとりでもやろうと思えばやれるのだけど、

ひとりぼっちのとりくみってちょっとつまらないな…

と思ったので探してみました。

4週間ぐらい質問がずっと空回りしていたので、

このまま期限一杯まで回答を受け付けます。

。*゜+ ヽ(*´∀`)ノ

・株に興味あるひと少ない。

・プログラムができるひと少ない。

株などのファイナンスに興味を持つ人とプログラムに興味を持つ人は大抵相反する。

難しいですな。

応募者どれくらいいるんだろ…。

2004/10/14 10:13:58
id:kishiro No.3

回答回数161ベストアンサー獲得回数4

ポイント22pt

まず、前提として使用できるデータや取り扱い銘柄が限定されています。

また、大会期間中に財務データが更新されない可能性が高いので

テクニカルを無視すると初日から最終日まで

同じ判断をし続けるBOTになるような可能性が。。。

それから、データを週足でみるのと、分足で見るのは

同じテクニカルでも視点が違うので

「テクニカル」=「デイトレード」

にはならないと思います。

メンバーに関しては株の知識がある人を

前提にして集めればいいと思います。

ブレインストーミング的に戦略を練るためです。

プログラマは一人でもいいですが、株の知識がある事が前提です。

同じ職場や同じ学校のメンバーでない限り

仕様の共通理解に時間をかけられないからです。

下手すると、かえって1人でプログラミングした方が

早いような気がします。

集め方はやはり、はてなやblog、2chなどが手っ取り早いと思います。

id:kuippa

なるほど、今回のようなある程度共通仕様が定まったような環境であればプログラマはおまけ程度の一人で充分と言う考えかたですね。

確かに、期間中に想定されるスチュエーションの方が要になりそうです。ブレストできると面白いかもしれないですね。ただ、一匹狼の人がおおく協力を仰ぐのが大変かも。

2004/10/15 09:44:01
id:toyu No.4

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

http://www.hatena.ne.jp/1095316628#%

カブロボ・プログラミング・コンテストという、 株式の売買を自動化してしまうというプログラムのコンテストがあるそうです。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NSW/NEWS/.. - 人力検索はてな

 うーん。

株には興味がありますが、プログラムがさっぱりわかりません。

この大会、よくわからないままに締め切りが今日だったので登録してみました。

kuippaさんは、株に明るい方ですか? それともプログラムのほうでしょうか?

私は企業とかについては全くわかりません。

テクニカル分析をちょこっといじってるだけのものですのでお役には立てませんが・・・

id:kuippa

私はプログラムは一応書けます。ただJavaは素人です。10日で覚えるJavaが7日目ぐらいで、かれこれ2年放置のままです。ま、やろうと思えばできるとは思うのですが。株の方は素人毛です。ここ半年ぐらい真面目に追い始めたぐらいです。企業価値評価とかは株とは関係なしにちょっと勉強しました。

ま、総じて言うとぜんぶの分野で中の下という感じだと思います。

テクニカルは勉強していませんが、実際の取引でないのであれば…プログラムのロジックで現実にはありえない運用成績がだせてしまうような気がするのは気のせいでしょうか…?

取引量の増えた銘柄をウオッチ→のっかり→反対売買が始まったら売却。

…。

こんなのはヤダナ。っと思っただけです。

2004/10/15 09:50:04
id:aurora_soft No.5

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント21pt

メンバは投資家1名、設計1名、プログラマ1名が良いかと。

以下、私の考え。

大雑把に言うと、プログラムで扱うデータには文字、数値、真理値(true or false)

があります。

企業の株価、収益以外の企業活動、経営者の考えを数値化する必要が出てきますよね。

これって凄く難しいです。。

結論ですが、企業への応援度として5段階評価ぐらいを前置きに、+テクニカル分析な投資が現実的かなと思います。

id:kuippa

ん〜… 事業の価値算定の方法は分厚い本が何冊もでていますが、実際の企業のIRなんかだけでは正確に算出できないかと思います。

それ故、他社とのマーケットシェアなんかから補完したりしますが、プログラムベースだとそこまで情報をクローリングするのがものすごく大変そう。

その曖昧さをある程度実現させるアイディアはだせますが実際はテクニカルを上回る効果は難しそうです。

先にゲームの対象企業の分析をしとかなきゃって事なのかな…。S&Pみたいな格付けとか見れたりするのかな?

どこまでデータ配布されるのかは気にはなりますね。

インターネットにまで繋がって分析できるのであれば、仕事としてつくっちゃいたい気分です。

今日、プレコンテストは締切。

まだ申し込んでもません。

ほかに申し込んだ人いますかーーー?

2004/10/15 09:58:44
id:wm5775 No.6

回答回数351ベストアンサー獲得回数4

ポイント21pt

私は最適化問題を課題にしている大学院生をバイトとして雇うのがよいと思います。

ある程度の投資活動の前提モデルがあるのであれば、その複数の企業の株価の振る舞いが最大になるようにポートフォリオを最適化すればよいわけです。

投資活動のモデル化、あるいは最適化問題の解法にはいろいろありますが、遺伝的アルゴリズムやニューラルネットワーク、多変量解析などが挙げられると思います。

これらのキーワードでネットで引っ張るか、電子通信学会の論文集などを見て優秀そうな学生を一本釣りするのが良いと思います。

id:kuippa

最適化問題…。

セールスマンのあれでしょうか?

院生レベルのアルゴリズムか・・・

確かに優秀なのはめちゃめちゃ優秀でしょうが、論文見て一本釣りですか。こっちも論文でも発表しないと議論できなさそうですね。(;’ω’)

ところで、プレコンテストの申し込み期間が過ぎてしまい残念ながらプレコンテストにはエントリーできませんでした。

本番エントリーの頃に再び登場します。

でゎー。

2004/10/21 21:53:58

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません