国家資格としての社労士の将来性、仕事の面白み、活かせる場などについて、あなたの実体験に基づいた私見をお聞かせください。資格保有者および実務に携わる方からの回答にはできる限り高ポイントを差し上げます。

もちろんサイトのご紹介も大歓迎です。

※一般論に留まった内容や受験資格の情報は不要です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:numak No.1

回答回数1941ベストアンサー獲得回数6

ポイント40pt

http://www.wellnet-jp.com/

株式会社ウェルネット<企業診断・コンサルティング・衛生管理者講座・安全管理者講座>

以前、仕事で、税理士の方や社労士の方と

関わっていましたが、定型的な仕事をたくさん抱えて、やや薄利多売的な感じで

仕事をされている方と、

FP等周辺資格と合わせて、コンサルタント

的な仕事をされている方がいました。

年金も含めて社会保険関係の法令は、

改正が激しいので、情報収集をこまめに

しないと、陳腐化してしまうなぁと

いう気がします。

将来性という点から言えば、

社労士を軸にFPなどを合わせて

取得し、富裕層などに年金等の助言や

資産活用のコンサルタントを行う方向性と

中小企業診断士を軸に、社労士、

行政書士を取得し、中小企業向けに

トータルで、仕事を請け負うという

2つの方向性があるのかなと思います。

id:threecloudjp

大変参考になります。ありがとうございます。

FPとの組み合わせを考えたものの、方向性がいまひとつ見出せずにいたので、的を射たご回答に感謝です。

中小企業向けの業務のほうでは定型的な業務が中心になるのでしょうね。

2004/10/04 20:34:27
id:mizunouenohana No.2

回答回数920ベストアンサー獲得回数9

ポイント35pt

http://www.sr-consultant.com/column301.html

勤務社会保険労務士奮闘コラム|社会保険労務士開業WEB

一応実務をしている者としての私見です。資格を持っているわけではないので一般論的になってしまうかもしれませんが、その場合はポイントを与えないという判断でお願いします。なにより同じものを目指しているのかなーという親近感から回答にいたったことをお許しください。

以下非常に簡単ですが…

将来性ということでは過去においても未来においても、かなり安定した資格の中の一つだと思います。極論としてはこの日本から厚生年金や雇用保険、そのたもろもろの社会保険関係が一切なくなることはないのですから。まあこれは極論ですが、世間でニュースになっているとおり年金ひとつ取ってみてもあれだけシステムは複雑です。プロフェッショナルが必要にされるのは自明の理です。

実際的にも、企業が企業としてやっていく上でも社会保険労務士というのは関わらずにいられないものですよね。最終的にはこの資格を取ったならチャンスさえあれば独立という選択をするべきだと思います。というかそれを目指すからこそ取るんだと、私としては思うくらいです。

ちなみに私はその前段階として行政書士から行ってみることにしてます。今は企業の中にいますが、先ほどのとおり独立を目指して。

面白みということでは、正直言って個々の性格や考え方によりますので、一概にこんなとこがとはあえて言いません。ただ私の場合には法規などの解釈を論じたりするのも好きですし、影で会社を支えているという気分というか自負のようなものがモチベーションになっています。私の会社としてはこのポジションは、わりかし中枢に近い場所にもありますから、やりがいとしては大なものがあります。

活かせる場、これはもう先ほどのとおり、活かせるも何も独立です。これが大目標です。これを活かして就職ということを考えるなら、一般的なとおり通常の企業でもそうですし、会計事務所とか社労士事務所そのものとか、色々選択はあると思います。実現可能な夢(独立が)というか、頑張った分返ってくるものという感じでやっていくつもりです。

なにか回答とは離れたものになった感じもしますが、いずれにしても頑張って目指してください。

大変失礼しました。

id:threecloudjp

ありがとうございます。

社労士取得を目指していらっしゃるんですね。私は出身は法学部ですが現在畑違いの仕事に就いており、いろんな分野への関心が宙に浮いた状態で道を決めかねている半端者です(笑)なので、実務に携わっていらっしゃる方のご意見は大変参考になります。感謝です。会社の中枢に近いところで働けることにやりがいを感じていらっしゃるとのことで、正直羨ましさを禁じ得ませんでした。

「独立」を目標にできる資格というところに私も大きな魅力を感じています。また、女性が何らかの形で長く続けていける仕事という意味でも希望が持てる資格なのではないかとも思っています。現実はそう甘くないのでしょうか。今後のご回答でそのへんのお話も聞けると嬉しいなぁと思ったり…。

2004/10/04 21:42:52
id:mizunouenohana No.3

回答回数920ベストアンサー獲得回数9

ポイント35pt

http://www.hatena.ne.jp/1096887464#

国家資格としての社労士の将来性、仕事の面白み、活かせる場などについて、あなたの実体験に基づいた私見をお聞かせください。資格保有者および実務に携わる方からの回答に.. - 人力検索はてな

二度目のお邪魔をお許しください。

女性の方だったんですね。女性でも長く続けられるか、という観点でひとつ。

1の回答者様のおっしゃるとおり、一口に社労士の資格を取って仕事をするといっても、資格取得後は多種多様な形態が考えられます。どこに力点を置くかによって、例えば独立開業したにせよさまざまなスタイルの社労士の方がいます。

そこでちなみに私がお世話になっている社労士の方のお話なんですが、色々言うとややこやしいことになるんで簡単に言いますと、中堅の企業のクライアントをそこそこの数こなして、わりかし時間とか生活に余裕のある仕事の仕方をなさってます。自宅兼事務所ですので奥さんもお手伝いされているというか、私がお邪魔したときにお茶なんぞ出してくれたりして(笑)。言葉では言い表せませんが、羨ましさ120%です。

ベテランの社労士の方(年配の、という意味が強いんですが)ですから、バリバリやる!というのから卒業して、生活重視というように私には見えてます。

先ほどの回答に対するコメントを見て、まさにこのスタイルかなーって思った次第です。ただ、自分の思うスタイルでできるようにお客様を開拓する、というのが一番の難関だと思いますが。

またもや雑談じみてしまいましたが、どんなスタイルであっても「女性が長くできる仕事」に、あなた自身がすることはできると思います。

id:threecloudjp

何度もありがとうございます。

おっしゃる通り、そのような働き方ができれば最高だなと思っています。若いうちは全力投球でバリバリやるべきだと思いますし、そうして土台を作っておかないと後々思うようにいかなくなるだろうとも思うのですが、ある程度年を取ってきたらゆとりのある働き方をしたいという気持ちがあります。そのためにも若いうちに頑張る、といった感じで考えています。

独立を真剣に考えるなら、方向性を明確に持っておく必要がありますね・・。FPに対する興味もあるのですが、自分の望むライフスタイルに沿った働き方ができるのか、よく考えてみようと思います。社労士+FPだとコンサル的な業務が主になりますが、頂いた回答を読むと「生活重視」「ゆとり」という点からは離れるのかもしれないですね。

2004/10/04 23:14:36
id:paphio No.4

回答回数299ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://www.geocities.co.jp/

Yahoo!ジオシティーズ - 容量50MBのホームページスペース。日記やゲストブック、アバターなどの機能。

(URLはダミーです)

私は、資格は持っていませんが、人事をやっていますので、実務ではいろいろ社労士の人と話をします。

私自身、以前社労士を目指した事がありましたが、挫折しています。

挫折のきっかけが、今仕事でお世話になっている社労士の人から、「これだけでは食えない」と聞いたからです。

私の住んでいるところは、ずいぶん田舎ですので、都会ではそういうことはないと思いますが、社労士だけでは、仕事があまりないようです。

私の会社も、パート含めて350人の社員がいますが、社労士にお願いしている業務は、能力開発給付関係業務のみで、年間30万円ほどです(社労士への支払い)

別の友人(昨年社労士合格)は、今年から税理士の勉強をしています。

話を聞くと、「社労士だけで独立するのは難しいので、たまたま、会社で税務の仕事を長年していたので、税理士もチャレンジしている」と言うことでした。

いつ合格できるかわからないけど、税理士は科目ごとに合格すればよいので、毎年少しずつやっていくようです。

ご質問の中に、FPと社労士でとありましたが、とても重要だと思います。特に年金では、「受給手続きから運用まで」任せられる社労士ってあまりいないじゃないですか。とても売りだと思います。

私の経験談ですが、がんばってください。

id:threecloudjp

ありがとうございます。私も田舎暮らしですので「それだけでは食えない」という話、確かに聞きます・・。やる前からくよくよ悩んでいても仕方ないですが、どうしても不安を感じてしまいます。

税理士を持っていれば確かに独立への道も開けてきますよね。FPとの組み合わせは売りになるとのご意見を読んで、やる気が出てきました。FPの知識は仕事に直結させずとも興味深いものですし、頑張ってみる価値はあるかも。

2004/10/04 23:31:17
id:norihate No.5

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

ダミーです。

社会保険オンラインシステム、をご存知でしょうか?昨今の話題で有名になりましたね。

ファイナンシャルプランニングや資産活用コンサルタントのプロとしての将来性と言うよりは、社会保険に特化したシステムエンジニアのフィールドにも足を伸ばすことが可能なくらい将来性があります。ということを言いたいのですが、

threecloudjp さんの質問内容とかけ離れてしまうかもしれませんので、気になるようでしたら、再び、この場に現れようかと思います。

id:threecloudjp

ありがとうございます。言葉は聞いたことがあったのですが、恥ずかしながら正確には知りませんでした(・_・*)

今検索してみましたが、こんなシステムがあったとは…。なんで知らなかったんだろ自分…。

実は元SEなので、よろしければまたおいでいただけると嬉しいです。

2004/10/04 23:39:21
id:kinop No.6

回答回数325ベストアンサー獲得回数2

ポイント50pt

http://www.sound.jp/

@sound.jp - 無料レンタルサーバー

URLダミーです。

実務での経験でみると、大小含めて企業には

かかせない存在と思います。

安定はします。ただ、収入的には大きく稼ぐファクターにはならない気がします。

男女雇用均等法を無視した私見で申し訳ありませんが、女性のほうが圧倒的に労務士を持たれていると雇用の確率は高いと思います、これは、他の仕事とも併せて働いてもらえるという企業側の目論見ですが、それでも、他の仕事も面白いと思います。主体は労務士としてなのですから。独立については「営業」の方法如何によると思いますが、有限や、いろんな会社の労務をウチでやりますよということですよね、

独立も十分できると思います。

仕事の面白みとしては、企業に雇用されている方の泣き所のケアをしてあげられる立場なので、なにかと感謝され、人のために自分は役立っているんだ!という社会貢献、仕事をやっている!という実感が一番高いと思います。

将来性としても、法改正などあるかもしれませんが、企業においても有利で、実際、私が勤務していたIT系の会社などでは女性でしたけれども、長く勤務されてますし、しかも、みんなに頼られていらっしゃいました。現実は甘くないのでしょうかということですが、そうでもなく、資格をちゃんととってという前向きなお考えですので甘くは無いと思います。視点も正しいと思います。先述された将来像とまったく同じに等しい職場を見てきましたので、お答えさせていただきました。男性の場合は難しいところがありますね。男女雇用均等法とはいいながら、職場に花一輪添えたいとすれば・・という発想がデファクトスタンダードなのでしょうね(^^;)。がんばってください!目の付け所は間違ってないと思います!将来性もあります。私は見てきました!前進あるのみですよ!

id:threecloudjp

ありがとうございます。

男女雇用機会均等法、ホントに「雇用機会」は均等化されてきてますが、入社した後はどうだろうって思います。なので、現状に即したご意見がいただけて嬉しいです。

かえって女性であることが有利になる可能性もある資格、という面もあるのですね。力強い励ましのお言葉感謝です!

目の付け所、間違ってない…ですよね(^-^)

2004/10/07 19:50:55

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません