DoJaアプリでバージョンアップする際、前のバージョンのスクラッチパッドを受け継いでしまう仕様だと思います。


バージョンアップした際スクラッチパッドをクリアする方法はありますか?

起動時にバージョンアップしたかどうかを判定する関数とかでしょうか?
また、何か他の方法があるのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:dasm No.1

回答回数66ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1094007633/l50

ネカマ】はてなで浮いちゃいました akiちゃん

URL はダミーです

関数は無いですが、普通はスクラッチパッドの 1 byte 目にアプリのバージョン番号か何か入れておいて、現在のアプリのバージョンがそこに保存されたバージョンより新しかったらスクラッチパッドを書き換える、といったような事をしますよ

id:kunitz

ありがとうございます!

なるほど!プログラマ側で対応しないとだめ風味でしょうか?

2004/10/08 17:31:51
id:dasm No.2

回答回数66ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/ibook2/izon.html

iアプリゲームプログラミング 504i・FOMA対応

URL は、私がアプリを書く際にしばしば参考にしてるサイトです。

>プログラマ側で対応しないとだめ風味でしょうか?

だめ風味ですね(笑

あ、あとアプリのバージョン番号はプログラム内で static な変数として持つか jam (の AppParam) に記述するかのどちらかになるかと思いますが、私はいちいち jam を書き換えるのが面倒なのでプログラム内に即値で持つ事が多いです。

話は変わりますが、kunitz さんの質問は終了してしまってから見る事が多くて、他の人が適当な回答をしているのを見かけると、ポイントはいらないので横からアドバイスしたい、と思う事がしばしばあります。

id:kunitz

ありがとうございます!

>話は変わりますが、kunitz さんの質問は終了してしまってから見る事が多くて、他の人が適当な>回答をしているのを見かけると、ポイントはいらないので横からアドバイスしたい、と思う事がしばしばあります。

終了した質問のページの下の方に

>この質問・回答についてのコメントを書く

と言うのがあるので、そこからいわしスレッドを作っていただけるとうれしいです。

2004/10/08 18:25:08

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません