Windows上で利用可能なファイル比較ツールでお勧めのものは何ですか?

必須条件は、
・日本語使用可(最低限シフトJIS,EUCに対応)

希望条件は、
・文字コードの異なるファイル間の比較も可能

であることです。

お勧めの理由も教えていただけるとうれしいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:simo00 No.1

回答回数1482ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se113286.html

DF(Windows95/98/Me / ユーティリティ)

こちらはいかがでしょうか。私はコンペア結果の画面が見やすいので使用しています。

フォルダ毎コンペアできるのも便利です。

id:diabah_blue No.2

回答回数129ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

私はインターフェースが優れているRekisaをお勧めします。

以下オフィシャルで述べられている特長です。

●一度に三つ以上のファイルを比較できる。

●左右のカーソルが連動するので、対応する部分を見つけやすい。

●下線で文字単位の違いを表現。

●SJIFT_JIS、EUC-JP、JIS等、様々な文字コードに対応し、自動判別して開く。

●コマンドラインから開く場合はファイルの指定に正規表現が使用可能。

入力にフィルタをかけられるところなんかも便利ですよ。

ただ残念ながら「文字コードの異なるファイル間の比較」は出来ません。

id:taknt No.3

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント30pt

http://hide.maruo.co.jp/

秀まるおのホームページ

テキストファイルを開いて比較するならば 秀丸でできます。

設定を変えればEUCでも読み込み出来ます。

id:mue No.4

回答回数240ベストアンサー獲得回数6

ポイント30pt

http://www.agtech.co.jp/products/araxismerge/

Araxis Merge/ファイル比較/マージツール

かなり値段は高いですが、仕事で使うなら、満足できる一品です。試用版で試すことを勧めます。(30日間期間限定・機能制限なし)

複数のバージョンの比較・調査を行うのが楽になります。

比較対象外範囲や、比較対照外行を、正規表現で柔軟に指定できます。

見やすい、コンパクトなリストが取れるので、修正内容を他者に説明するのが楽になります。

2つのバージョン相違を元に、第3のバージョンを生成することができます。

id:Pyzar No.5

回答回数31ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

YokkaSoftさんのNoeditorをお勧めします。

ファイルを比較するだけではなく、編集も出来ます。

とても高機能な上に、フリーウェアです。

気に入ったら300円払ってあげて下さい(#^.^#)

id:chillout No.6

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

peggyお勧めです。有料ですが差分のカラーリングと差分を場所単位でクリックで他方のファイルに移せるのがいいかなぁと。

もちろん日本語にも対応しています。無料版はこの機能がないのでご注意を。

id:kuippa No.7

回答回数1030ベストアンサー獲得回数13

ポイント30pt

※一番最初の回答にダウンロード指定のURLが既に指定されていました。

 ファイル同士のディフソフトなら、DFを使っています。

行を色で識別できるのですごくお手軽に見やすいです。

エンコード形式も指定できUTFとかにも対応しています。設定で他のエディタと連携できるので、呼び出し編集も意外とらくちんでお手軽なのです。軽いのがいい。

id:keithgull No.8

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

WinMergeはどうでしょうか?

・オープンソースソフトである。

・日本語が使える、いくつかの文字コードに対応

・ディレクトリの比較もできる

・ファイルの編集ができる(マージ機能がある)

文字コードの異なる場合の比較はできないようですが、一般的な比較ではかなり高機能だと思います。

本家(英語)

id:xxxxxxxxxxxxxxx

まとめレスにて失礼します。

たくさんご紹介いただきましてありがとうございます。

個人的にはAraxis Mergeがよさそうだなと思うんですが、個人で買うにはつらいかも。。

2004/10/19 10:32:17

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません