コンサートなどの時、指笛で「フィーゥイ」とやる方法〔直接的なものでお願いします〕をお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:wakapyon No.3

回答回数229ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

こちらで詳しく解説されていますよ。

id:simo00 No.4

回答回数1482ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

片手でやる方法と、両手でやる方法が有ります。片手でやる場合は

1.親指と人差し指をわっかにして指先はつけない。

2.下を少しあげる

3.下の裏の筋を3本の指で挟むように口の中に入れる。

4.口を締める(指を入れているので少し隙間が出来るはず)

5.思いっきり息を吐く。そのときに口の隙間を調節して、音が鳴りそうなポイントをさがす)

あとは練習です。一日がんばれば結構音が出るように鳴る人も居ますよ。

両手を使う場合は、

1.左右の親指と中指をくっつけて、口の中に入れます。

2.左右の指を口の中に入れて、ちょうど「いー!」ってやるように口の端を広げるようにします。指で広げるんです。

指の位置は先ほどの片手バージョンと同じで舌の裏の筋を左右の指で挟みます。

3.後は同じです。

コツは練習のみです。口の隙間を調節して少しでも笛っぽい所があったら、そこを覚えて練習しましょう!

長文でわかりづらいかもしれませんが、がんばって下さい。

id:sukkiri

どうもありがとうございました

2004/10/18 10:01:48

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 sami624 5245 4679 43 2004-10-17 23:49:55
2 tradenet 103 93 0 2004-10-18 09:22:50

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません