RSSと著作権・法律関係についてまとまっているサイトがあれば教えてください。具体的には広告が載っている商用サイト上で、ブログを自動的にアグリゲートして表示し、1コンテンツにしようと思っているのですが、法的にOKなのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:walrus No.1

回答回数39ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

http://homepage3.nifty.com/machina/r/link.html

新聞記事の見出しの引用と無断リンクの禁止について Ver.2

blogは公的報道ではないので少し性格が違いますが、記事見出しについての知見はdescriptionを含まないレベルでのRSSアグリゲートの際には一つの基準になるかと思います。

このページは以降の動きが反映されていないのですが、この時点までについては関連の法律から判例まで、よくまとめられていると思います。

上記記事以降では、大きな出来事として「見出しに著作権認めず 読売新聞が敗訴」ということがありました。

記事を読めるサイトが見つけられなかったので、Googleのキャッシュを紹介しておきます。

ただし、現在のRSSですが、例えば追加モジュールであるdcや、あるいはRSS2.0などでの追加タグでコピーライトを宣言するものも出てきています。

リンク先のasahi.comのRSSでは次のように宣言しています。

<dc:rights>Copyright 2004 Asahi Shimbun. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.</dc:rights>

逆に言えば、subjectレベルまでであればアグリゲートなども許されそうに見えますが、配布者自身がその利用権限として許可を謳っていない限り、最後にはいまだにグレーゾーンになります。法的に確実に許可された範囲で、こうした許可のあるところだけをアグリゲートするというのは(数が少なくてまだ現実的とは言いにくいものの)正しい姿勢ではあります。

アグリゲータが機械的に許諾の有無を判断できるようにしよう、というのはクリエイティブ・コモンズなどの目指すところの一つでもあり、逆に今からこうした動きにコミットしつつ商用サイトを立ち上げていくというスタンスもあると思います。

id:terakio

ありがとうございました!

2004/10/27 10:12:24

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません