【新潟の地震】震源近傍の当事者の方へ。

お見舞い申し上げます。
可能ならば簡単に場所と状況(安否)をお知らせください。
虚偽,当該地域外の方の書き込みはご遠慮ください。
URLはダミーで結構です。
コメントは特にいたしません。
-----
各地でご心配の方が多いと思いますので,
情報提供の一助のために質問を開きます。
(個人的には長岡,越路町に親戚がおりますが)
なお,質問が不適切という書き込みがあればとりあえず終了します。
参考:個別の安否問い合わせは下記を利用できます:
 ○NTT西日本災害用伝言ダイヤル
  http://www.ntt-west.co.jp/dengon/
 ○NTT東日本災害用伝言ダイヤル
  http://www.ntt-east.co.jp/voiceml/
 ○NHK 安否情報 トップページ
  http://www3.nhk.or.jp/anpi/pc/index.html

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:mizunouenohana No.1

回答回数920ベストアンサー獲得回数9

ポイント40pt

http://www.hatena.ne.jp/1098533669#

【新潟の地震】震源近傍の当事者の方へ。 お見舞い申し上げます。 可能ならば簡単に場所と状況(安否)をお知らせください。 虚偽,当該地域外の方の書き込みはご遠慮くだ.. - 人力検索はてな

ここに間違ってとか、あわてて個人情報書き込んじゃう人が現れたら、責任取れないんだからやめれ

id:sugiyasato

うー,やはりそういうご意見がでますか。

そのリスクは考えたのですが心配が先に立ちました。

ご指摘ありがとうございます。

約束ですので終了します。

のっかってくださったhinopさん,匿名様にはポイントをお返ししたいと思います。

大変申し訳ありませんでした。

匿名様,1ポイント送信でご連絡ください。

個人的に,こういうネットワークが動的に活用できればと思ったのですが。

(実際問題,当事者ははてなどころじゃないかもしれませんけれど)

2004/10/23 21:38:32
  • id:luckyII
    被災者がこんなとこ見てる暇はない

    でしょ。
  • id:hinop
    Re:被災者がこんなとこ見てる暇はない

    >でしょ。
    じゃ、NHKの教育テレビで流してるのは無駄ってことですか。
  • id:sugiyasato
    Re:被災者がこんなとこ見てる暇はない

    >でしょ。
    >
    はい。私もコメントに書きました通り,一般にはそうだと思います。
    実際問題として有効回答以前に打ち切ることになる確率は高いと予測していました。
    ただ,自分が被災者の立場で,例えば避難所の体育館で一息ついたとき,
    電話はつながらない,携帯でネットは繋がる状態なら何をするか。
    (そういう可能性があるという裏はありませんが)
    または,ネットワーカーの意地,ということは捨てきれないと思いました。
    そして関係者にとっては,ある町でX件の火事があるという記事が,
    町のどちらがわは安全であるという情報に変わる事は大きなことだと思いました。
    その点から,このようなインフラがもっと活用できないかと考え,
    フライング気味な質問をした次第です。
    自分の不手際は棚にあげますが,もしこれをごらんの方の間で議論になるならば建設的な内容になればと思います。
    回答者1のご指摘通りリスクマネージメントなしに質問した事は改めてお詫びします。

    なお,のっかり匿名様がポイント不足等でご連絡いただけない場合,
    被災地復旧に相応の寄付などをすることでご了解いただければ幸いです。
    (のっかりは本当に想定外でした。すいません)
  • id:luckyII
    え?

    普通はまずNHKをみるのでは?テレビが駄目ならラジオ。
    仮にインターネットしか使えない状況だったとしても、ニュースサイトで情報を集めたりなんだりで、はてなは相当後回しだと思うんですが。

    地震おきる→情報を知りたい→はてなで質問・回答する
    地震おきる→安否を伝えたい→はてなで質問・回答する
    地震おきる→安否が知りたい→はてなで質問・回答する

    そういう人はきっと長生きできることでしょう。
  • id:paffpaff
    Re(2):でも

    有用なこともあるかもしれませんよね

    かの9.11のあと、安否確認サイトが立ち上げられてましたよね

    問題は、削除編集権限がない状態でやって大丈夫なのか?っていうことなので
    別場所に作って誘導したほうがいいのかもしれません
    http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/09/12/12.html
  • id:sumuchan
    苦情を言う権利は誰もない

    阪神大震災で家族に犠牲が出た者です。
    他県の兄弟と3日間、直接連絡が取れませんでした。
    電話回復しても運がなければつながりません。
    せめて何々地区では犠牲者がないとか、何処そこ近辺は無事のようだとかの情報は欲しいものです。携帯もダメなことが多いのです。
    被害のない方でこのコーナーを見て居る方が居ないと誰が断言できるのですか?
  • id:luckyII
    Re:苦情を言う権利は誰もない

    苦情と取られたら申し訳ありません。ここでやっても効果ないですよという忠告のつもりだったんですが。
    無料掲示板ならともかく、お金を出してやっているわけですから、内容について文句をつけるつもりはありません。

    が、ここでこのような活動をするのであれば、もっと効果的な場所でやった方がよろしいのではないでしょうかということです。
    たしかに可能性は0ではないでしょうが、ほとんど効果は期待できないはずです。
  • id:takasiym
    Re(2):苦情を言う権利は誰もない

    >たしかに可能性は0ではないでしょうが、ほとんど効果は期待できないはずです。
    そう言いきれるでしょうか?
    http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/4421.html
    はてな利用者数は202万人です。
    一人のはてなユーザが、
    自分が住んでいる家の家族やルームメイトに、
    安否情報を伝えたと仮定すると、
    http://www.pref.okayama.jp/hoken/hohuku/toukei/toukei_sannkou2.htmより、
    日本の総世帯数は約4,600万世帯ですから、
    はてなで発信した安否情報は、202万/4600万*100=4.3%、
    つまり全国民の4.3%に伝わることになります。
    http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_10/g2004100706.htmlより、
    強い地震が起きた際のNHKの平均視聴率は19.3%ですから、
    はてなによる安否情報のアナウンス効果はNHKの約1/5になります。
    十分効果アリだと思います。
    但しはてな運営者が安否情報発信のために、
    主体的に動く必要はあると思いますが。。。
  • id:takasiym
    Re(3):苦情を言う権利は誰もない

    >強い地震が起きた際のNHKの平均視聴率は19.3%ですから、
    すみません、19.5%の誤りです。
  • id:luckyII
    Re(3):苦情を言う権利は誰もない

    数字のお遊びをしたいんでしょうか?

    >はてな利用者数は202万人です。
    >一人のはてなユーザが、
    >自分が住んでいる家の家族やルームメイトに、
    >安否情報を伝えたと仮定すると、
    >http://www.pref.okayama.jp/hoken/hohuku/toukei/toukei_sannkou2.htmより、
    >日本の総世帯数は約4,600万世帯ですから、
    >はてなで発信した安否情報は、202万/4600万*100=4.3%、
    >つまり全国民の4.3%に伝わることになります。

    本当に全国民の4.3%に伝わると思ってますか?
    この質問があったことを全国民の4.3%が知っていると本気で思ってますか?

    はてなが災害時の安否情報のための(少なくともNHKと同程度に)重要な要素であると、ほとんどの人が認知していればこの数字は期待できますが、現実として災害時の初動ではてなをのぞく人がどのくらいいると言うのでしょう。
    偶然のぞく人もいることを考えれば可能性は0ではないですが、それほど高くないことは想像に難くありません。

    >但しはてな運営者が安否情報発信のために、
    >主体的に動く必要はあると思いますが。。。

    このような条件をつけても、実際にこの条件は現在のところあり得ないわけですから、まったく意味がありません。
  • id:so-shiro
    ここに間違ってとか、あわてて個人情報書き込んじゃう人が現れたら、責任取れないんだからやめれ

    という書き込みにつては、どう思われます。
  • id:korox2
    ここまで口悪く書き込んだ理由は?

    責任とれるとか 取れないという問題じゃないと 思いますし、僕にとっては この言い方が 被害にあった人たちへの 見下しにもみえました。
    僕が 地震の被害にあったときは 小さかったので 何が出来たわけでもないですが 小さなこと どんなことでもいい 沢山の人が するのは 意味があると思います。
    たいしたことできないのだから止めろというのは どうでしょう。
    実際 非難場所に 食料が 届いた時 全員の分じゃないから 混乱が起きると言って その救援物資を つき返したところもありました。
    こういう 小さな活動に批判的な人は 大きな力をもたない支援は 意味がないと 思ってるのでしょうか?

    止めろという方は 止めろという代わりに 何をしてますか?
    確かに 成果は上がらないかも知れませんが こうやって 誰かが動いてくれてると 分かれば とても 勇気づけられます。

    個人情報は確かに 大事。
    でも 被害情報、避難情報、どちらが大事かは 書きこむ人の判断だと思います。


  • id:so-shiro
    Re:ここまで口悪く書き込んだ理由は?

    >小さなこと どんなことでもいい 沢山の人が するのは 意味があると思います。
    >たいしたことできないのだから止めろというのは どうでしょう。
    >止めろという方は 止めろという代わりに 何をしてますか?
    >確かに 成果は上がらないかも知れませんが こうやって 誰かが動いてくれてると 分かれば とても 勇気づけられます。
    >
    >個人情報は確かに 大事。
    >でも 被害情報、避難情報、どちらが大事かは 書きこむ人の判断だと思います。
    >
    >
    >
    激しく、同意。
  • id:takasiym
    Re(4):苦情を言う権利は誰もない

    >数字のお遊びをしたいんでしょうか?
    このいわしに遊びで書き込んでいるつもりはないです。
    また、
    いわしだから多少失礼な物言いをしても良いとお思いでしたら、
    それは見当違いも甚だしいです。
    反論するにも書き方があると思います。

    >本当に全国民の4.3%に伝わると思ってますか?
    >この質問があったことを全国民の4.3%が知っていると本気で思ってますか?
    最高のパフォーマンスを発揮して4.3%です。
    はてなはそこまでの潜在力があることを数値で示したかったのです。

    >はてなが災害時の安否情報のための(少なくともNHKと同程度に)重要な要素であると、ほとんどの人が認知していればこの数字は期待できますが、現実として災害時の初動ではてなをのぞく人がどのくらいいると言うのでしょう。
    >偶然のぞく人もいることを考えれば可能性は0ではないですが、それほど高くないことは想像に難くありません。
    災害時に202万人にはてなから携帯とPC両方にメール通知すれば良い話です。

    >このような条件をつけても、実際にこの条件は現在のところあり得ないわけですから、まったく意味がありません。
    luckyII様のご見解は理解いたしました。
    しかし、他のいわしのコメントにある通り、
    安否情報をはてなに載せる事に同意する意見も多数あるわけですから、
    「まったく意味がありません」と叩きつけるのは早計だと思います。
    では、、、
  • id:PBG4Ti
    Re:被災者がこんなとこ見てる暇はない

    私なら、災害時でもPowerBookからAirH等を使用して回覧しますよ。
    ローコストな方とは違って・・・
  • id:Iwa
    Re(2):被災者がこんなとこ見てる暇はない

    >私なら、災害時でもPowerBookからAirH等を使用して回覧しますよ。

    無線の基地局が死んでたらAirH等の無線端末は無意味になるかと・・・。(災害時ならとくに基地局が使えない可能性大)
    災害時に有用なのはやはり衛星あたりでしょうか。
  • id:PBG4Ti
    Re(3):被災者がこんなとこ見てる暇はない

    衛星通信は最期まで残るでしょうね。
  • id:fivefogs
    Re(4):被災者がこんなとこ見てる暇はない

    >衛星通信は最期まで残るでしょうね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません