「島田司会者」という呼び方を聞いてどう思いましたか?

回答の条件
  • 途中経過を非公開
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答200 / 0件)

Q01(複数選択)

笑った54
腹が立った9
どう考えても変68
妥当な呼び方だ7
不適切な呼び方だ29
マスコミも大変だなと思った67
マスコミは馬鹿なんだなと思った38
NHKの「所属タレント」の方がおかしい14
共同通信などの「島田タレント」の方がおかしい36
何とも思わなかった15
聞いていないので何のことかわからない。36
合計200

集計

×
  • id:otugu
    ふと・・・思い出した

    S○APの某方が問題を起こしたときに、
    ○○○○メンバーって呼ばれてたことあったよな。

    色々事情があるのかもしれないけど、不可解すぎる。
    取り敢えず素で笑いました。
  • id:So-Shiro
    まだ、島田

    容疑者ではないのでしょうか?
  • id:picarin
    これ本当に大変なんですよぉ

    地方局で、芸能ニュースの台本などを書いているのですが、
    この島田紳助さんの事件後、彼をどのように呼ぶべきか
    問題にはなっています。

    書類送検された以上、報道的には、「容疑者」という扱いには
    なるのですが、島田紳助さんの立場や、事件の程度などなど
    特に、彼のレギュラー番組を抱えてる局の系列などでは、
    ビジネス的にテレビ局側としては考慮せざるをえない状況です。

    もちろん、吉本興業という大手タレント事務所の
    所属というところも大きいです。

    もしもこの事件によって、
    島田さんが吉本をクビになったとすれば
    テレビ各局の対応はガラリと変わると思いますよ。

    こういうことは、発言されている方もいらっしゃいますが、
    ちょっと前のSMAP、稲垣吾郎さんの時に
    巻き起こった現象と全く同じです。
    当時は彼のことを「稲垣メンバー」と呼んでいましたしね(笑)

    と・・言うわけで、今後も島田さんの事件のネタを
    原稿に起こす場合には、文章の組み立てを考えて、
    「彼」という代名詞を駆使したり、
    主語を欠落させた文章で頑張るしかないというわけでなんですよ(汗)

    ただ、時を同じくして起こった萩原健一さんの
    人身事故については、マスコミ各社みなさん「容疑者」扱いです。
    事務所の大きさやご本人の芸能界での評判なども影響していますが、
    これは相手の方が一般人で、完璧な事故。
    しかも目撃者までいたのに、萩原さんはしらばっくれた。というような
    経緯があったためと思われます。

    とはいえ、傷害事件も人身事故も被害者の人の種類もなにも
    本当は関係ないんですけどね・・・・
    このあたりが意見の別れるところではあると思いますよ。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません