ヴァルター・ベンヤミンが「歴史哲学テーゼ」を発表した年は西暦何年だったかを知りたいです。(もともとは私信だったっけかな?)

また18あるテーゼは、各々違う年に書かれたもので、後年それらがまとめられたものなのでしょうか?
特に第四テーゼ(歴史の天使)がいつ書かれたのか知りたいです。よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:kuru-san No.1

回答回数196ベストアンサー獲得回数0

id:tenida No.2

回答回数334ベストアンサー獲得回数13

ポイント18pt

http://www.philosophos.com/philosophy_article_69.html

Article from PHILOSOPHY PATHWAYS Issue 76

「歴史哲学テーゼ」は1940年の発表ですかね。第四テーゼは、1931年かと思いますが、必ずしもハッキリしません。

id:YOW

ありがとうございます!

とても参考になりました。

・・・・もう少し回答見てみます。

2004/11/19 20:53:55
id:manbouswim No.3

回答回数173ベストアンサー獲得回数5

ポイント18pt

http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/yamaguci/publications/meetings...

参考1 言及されるベンヤミンの著作と成立年代(実際の執筆時期)

ここでは、1940年となっています。

彼が亡命に失敗して服毒自殺をしなければならなくなった1940年。

「これだけは手放すわけにはいかない」といって、最後まで大事に持っていた原稿が『歴史哲学テーゼ(歴史の概念について)』であったと言われているそうです。(これはキャッシュでしか読めなかったどなたかのエッセイの中に書いてありました)

id:YOW

そうですか・・・

どうもありがとうございました。

むむむ〜

引用部分はスペースの関係上簡潔にまとめないといけないので、、、

なんだか迷います・・!

2004/11/19 21:18:48
id:moonlightanthem No.4

回答回数285ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

ここで年代を追って書かれておられますが、このまま受け取ると「歴史哲学テーゼ」が書きはじめられたのは1939年ですから、1939-1940年の間に書かれたことになりますね。

ただ著作はときどきそれまでの集大成であったりするので、一つ一つを読んでいないとなんとも言えませんが…。

id:YOW

ありがとうございました!

上のリンクも参考になりました。

「1939年〜1940年」と記載することに致します。

2004/11/20 05:33:43
  • id:YOW
    訂正:第四じゃなくて、「歴史の天使」は第九テーゼでした。

    結局、自分のちっこい都合により、「かっこ1940年」だけで済ますかもしれません・・・ 笑って許して。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません