■ひきこもりは日本特有の問題だそうなのですが、もしそうだとしたら何が原因だと思いますか?

■また、本当に日本以外では問題になっていないのでしょうか。。?
上記2点について、その【解決策になりそうな】URL、またはご自身のお考えがありましたら教えて下さい。

参考URL:http://www.cranio.jp/seisin/seisin10.html
(こちらに、日本特有の問題、と書いてありました。)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:kuramoto No.1

回答回数273ベストアンサー獲得回数5

ポイント15pt

原因は日本が平和で豊かだからです。

ひきこもる暇があるって事です。

生活に切羽詰っていれば、ひきこもることは、不可能です。

逆に言えば、平和で豊か過ぎて、本来ひきこもらなくても、良かった人間が、ひきこもるチャンスを与えられる現在は、そう言う意味では不幸な時代です。

id:mina_san

回答ありがとうございます、解決策としてはいかがなものなんでしょう。。?

2004/11/24 10:15:30
id:kn1967 No.2

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント15pt

>精神的に未成熟な日本の社会(家庭・会社・地域社会)

日本人は「まわりとおんなじならば安心する」「少しでも違う部分があれば仲間はずれにする」といった横並びを標準とした教育を長年にわたって受け続けているため、欧米諸国に比べて一旦ひきこもった人を受け入れる事が難しいという現実があります。

>欧米では社会問題にはなりません。

日本を基準にした場合であったとしても、これは言いすぎでしょうね。

id:mina_san

回答ありがとうございます!横並び社会ですね。。問題は根深いのでしょうか。

2004/11/24 10:16:44
id:kuru-san No.3

回答回数196ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

ばかげています。

以下にあるように、ひきこもりを示す言葉は英語にもあり、精神医学の診断と統計のためのマニュアルの中に記載されています。むしろ「ひきこもり」は訳語です。

ただ日本に入って多少使われ方に意味のずれが生じていることは考えられますが。

-------

思春期・青年期の精神医学領域で、近年こうした問題行動としての「ひきこもり」が取り上げられることが多くなった。ほぼ同義語として「閉じこもり」「アパシー」1)「非分裂病性ひきこもり」2)「無気力症」などがあるが、いまだ正式な呼称は存在しない。私は一昨年上梓した著書中3)で「社会的ひきこもり」という言葉を用いたが、これはアメリカ精神医学会の編纂した診断と統計のためのマニュアル「DSM−IV」の中で、 ”social withdrawal”と呼ばれる症状名の直訳である。DSM−IVの普及率や、比較的ニュートラルな名称なので受容されやすいと考えて採用した。どのように呼ぶにせよ、この概念の普及のためには、呼称のレヴェルでの統一が待たれるところではある。

id:mina_san

回答ありがとうございます!やはり欧米でもこういった現象はありますよね。。?

2004/11/24 10:19:32
id:pasopaso No.4

回答回数75ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1101252486#

人力検索はてな - ■ひきこもりは日本特有の問題だそうなのですが、もしそうだとしたら何が原因だと思いますか? ■また、本当に日本以外では問題になっていないのでしょうか。。? 上記2点..

確かに知能の低下と生命力の低下が原因かもしれません。

生きていくのが困難な、貧しいとか戦乱中とかでしたら引きこもっていられないのですが、現代日本では引きこもっていても食事が与えられますので、(むしろ出る釘が打たれる面もあるので)どちらも低下する可能性が高いと思います。戦争をするとか、疫病が流行って人口が激減するとか何か日本人の種の保存に決定的な危機が生じたら解決しそうに思います。教育で解決するとしたらエミール(フランスの哲学者ルソー作)のように田舎で育てるのがよいかと思います。

余計なことですが、このサイト、確かに「ひきこもり」は、欧米では社会問題にはなりません。が、言語体系の違いからか、学習障害が問題(文盲率が高い)になる体質であり、日本だけを見下げた表現にはちょっと反発を覚えます。

id:mina_san

回答ありがとうございます!エミール、興味深いです。

参考URLで気分を害されたらすみません、この質問は一旦終わらせていただきますね。

2004/11/24 10:21:42
id:kimbara No.5

回答回数638ベストアンサー獲得回数13

ポイント15pt

日本特有の問題ではありません。こちらのページでは、

「不登校が初めて「学校病」として取り上げられたのは 1929年アメリカにおいてである。 」と書いてあります。

こちらのページでは、日本は人口に比べて単に数がおおいだけであると書かれています。

NHKのページです。ひきこもりについて詳しく書かれています。

id:mina_san

回答ありがとうございます!不登校とひきこもりは違うと思いますが。。いかがなのでしょう。

詳しい回答をありがとうございました。

2004/11/24 10:23:00
id:hhosono No.6

回答回数104ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

URLはダミーです。

ひきこもり治療で人口に膾炙している斎藤環さんによれば、日本以外では韓国でもひきこもりが問題になっているそうです。

おそらく、儒教文化を背景とした男子が優遇される家の制度(ひきこもりは男性が多い)、ひきこもりの子どもを(当面)養えるだけの各家庭の経済状態の上昇、親と子どものディスコミュニケーション、社会の中での自分の位置(やりがいとか、戦後教育の道徳と現実の残酷な面のダブルバインドなどによる)の見つけにくさが原因なのではないでしょうか。

id:mina_san

回答ありがとうございます!韓国のひきこもり現象は何となく予想していました。やはりそうなんですね。。

2004/11/24 10:24:05
id:blizzard197101 No.7

回答回数149ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

まず、URLはYahooのキャッシュです。あしからず(元のページが開けない)。

ちょっと一面的な部分はあると思いますが、引きこもり解決に対する一つの意見を示していると思います。

個人的には、外に出ないと気持ち悪くなるほうなので、正直に言って、引きこもってしまう人の気持ちがよくわかりません。人付き合いが嫌になることはありますが(笑)。ただ、想像する限りでは、「引きこもり」の人は、どこか、思考が自己の内部だけで完結してしまっている部分があるのかな、とも思っています。誰にでもそういうことは起こりえると思いますが。

…とりあえず自分の雑感を書いてみました。

id:mina_san

回答ありがとうございます!そうですよね、人付き合いには悩みがつきものですけれど、引きこもりにまでなってしまうには、何か深い原因があるように思うのです。

2004/11/24 10:25:12
id:harabushi No.8

回答回数482ベストアンサー獲得回数12

ポイント15pt

やはり人と交わる必要が無くなった、便利になりすぎた日本の社会にも原因がありそうですね。

正直、簡単な解決策は無いと思います。

更にはその問題に当事者、関係者以外の人も含めて、皆が真剣に取り組まないのも問題だと。

低年齢層(小中学生)のひきこもりには、義務教育の放棄等という名目で罰則を設けてしまう。等。それによって両親や地域の人達がなにかしらの行動を起こすようになると思いますし。

少々、極端な話でしたが。

id:mina_san

回答ありがとうございます!低年齢層にまで及んでいるのですね。。

2004/11/24 10:26:21
  • id:So-Shiro
    コリン・ウィルソンの

    『アウトサイダー』以下の初期の論考で、イギリスでも知能の高い人間が「ひきこもり」に陥る状況が書かれています。
    日本におけるhikikomori(「アメリカのジャーナリズムはこのように表現する→訳語がない→日本特有の現象」と誤解しているサイトを幾つも見つけました)はマスとして大きいことだけが社会問題化している理由だと思います。でも、それって「ひきこもりを許容できるだけ豊かな社会になった」と評価もできるのではないでしょうか?
  • id:nobady
    解決策として

    カウンセリング等の専門家の所に通うのが一番です。ひきこもりの状態として
    1.自分はこんなことをしていてはいけないという罪悪感がある
    2.そとに出て知人とあうと悪口を言われるのではないかと思う
    3.外出するのが怖くなり引きこもる→1.
    となります。
    実際は外に出ても知人には会わないし、知人も引きこもった当人のことなど気にもしていないということに気付かせるのが一番です。
    私の場合は、大学でバイトとクラブに明け暮れているうちに大学に行かなくなり、バイトだけして引きこもってました。
    大学のカウンセリングに通って、1年大学を休学してアルバイトとして地元の企業で働くようアドバイスをうけ、働いているうちにそのまま仕事が気に入ったので大学をやめてその会社に就職しました。そして今にいたっています。
    会社に入ってしまえば、大卒でも中退でもあまり関係がない(実力次第なので。社会人ならわかると思いますが)出来るやつは出世するし、できないやつは飛ばされる。
    そういうわけで、カウンセリング等の専門家に通うことを勧めます。
  • id:bragelone
    日本特有というのは

    ひきこもりの原因が 人格未形成にあるということに焦点をあてて言ったものなのではないでしょうか。外国に同様の情況があるとしてもです。だとすれば 現代は 経済的に余裕があるからという指摘は 昔は余裕がなかったので あまりひきこもりを出すこともなかった としか言ってないと考えられます。情況を説明してはいても 問題の究明には触れていない。
     別の言い方をするなら。その昔は 共同体というものが生きていて 人と人とのつながりは これも 生きていた。このような血縁・地縁による意味での人間的な交通があったからこそ 貧困の情況とあいまって
    引きこもりを出さなかったという説明までは 提出されたと思われます。けれども この裏を返せば その当時も コミュニケーションの主体性とでもいうべき人格は やはり未発達であったことになります。つまり そうでなく既に形成されていたのであれば その後 経済的な余裕が出来ても コミュニケーションの熟成は その主体が一度形成されたなら 消滅することはないでしょうから その未発達による引きこもりというのは やはり出てこないと考えられます。コミュニケーションは 知識や情報のやり取りではなく また いくら細やかであっても同情としての思いやりの掛け合いでもないと思います。その時その場 の問題ではないと考えます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません