貴方が(思い当たる人)人の日記見て、悪口を言う理由は?嫌なら読まなければ良いのでは?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:mikiemiki No.1

回答回数159ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

私は悪口肯定派です(言われるほう)。

自分が悪口言う理由としては、

褒め(偽善・毒にも薬にもならない・つまらない)よりも貶しのほうが諸々の改善の糸口になるかもしれないから。

あるいは

面白い悪口を思いついたから。

とかですかね。でも人を傷つけるようなことは良くないと思います。

言い方だと思うんですよね。生理的に嫌な言い方とかあるし。後味悪いのも嫌です。悪口は考えて発せられるものであれば一概に悪いとは言い切れないと思います。

何かについて意見を出すのは素晴しいし、

嫌なことを嫌と言っても良いと思います。

id:hinop No.2

回答回数2601ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

(私は悪口など言いませんが)

理由は人それぞれだと思うんですよ。

気に入らないことがあるというのは、悪口を言われる側にも原因があるわけであって、

わざわざ遠まわしに批判をするのであれば、

メールなり何なり、連絡手段を駆使して相手に直接言えばいいと思うんです。

少なくとも匿名で批判されるよりはよっぽど気分が良いですし、

私の場合は、指摘されたらその点を直そうとも思いますよ。

とくに、はてなでは、ポイント送信などでの連絡方法もあるのですから…。

ただ、嫌なら読まなければという論はちょっと違うのでは?と思いますね。

id:yujihirose

相手に直接がいいですね。

2004/12/12 17:08:43
id:caster1 No.3

回答回数165ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

いつも割と習慣で見ていたりするサイトに嫌な文が載っていると慌てますよね。いちげんさんだと離れて二度といかない選択もできるのでしょう。どちらにしても悪口はいけません

id:yujihirose

まったくです

2004/12/12 17:09:12
id:TomCat No.4

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント16pt

http://www.hatena.ne.jp/1

人力検索はてな

私は、はてなに参加した当初から、

ここって個人批判が強いなあ、

個人を名指しであれこれ言うのは

公人相手かよほどに親しい相手でなければ

やめた方がいいんじゃないかな、

と思っていましたので、

自分は「悪口を言う」ことを意識的に避けています。

むしろ逆に、そういう特定の個人ばかりを対象に

悪口を書き立てている人を見ると、

個人批判は責任問題にもなりかねませんから

ネットには書きませんが、

嫌〜な気分にさせられます。

何でも書いていいのなら、

私が悪口を書くとすれば

「そういう個人相手評論家気取りは思い上がりだべ(笑)」

という気持ちから書くでしょうね。

人間、自分以外は全て師です。

悪いところを見つけてそれをあげつらうような人は

伸びる人じゃない。

そういうどん詰まりの人が他人をとやかく言うのは

見てて正直気持ち悪いです。

「嫌なら読まなければ良いのでは?」については、

読む読まない以前に、気に入らない人とは

別世界で楽しむくらいの理性がほしいと思います。

id:yujihirose

そうですね。別世界で楽しみましょう

2004/12/12 17:27:49
id:kensaito No.5

回答回数163ベストアンサー獲得回数4

ポイント16pt

「ネガティブな内容でも反応があるだけマシ」だと思っていれば良いのでは。良くも悪くも日記を読んでもらっているわけだし。

っていうか、「公開された場」で発言すれば、反論が来る(可能性がある)のは当たり前だと思います。それがいやなら発言しないことでしょう。

id:yujihirose

正論ですね

2004/12/12 17:28:14
id:sami624 No.6

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント16pt

年齢的な問題でしょうが、私はかなりいい年になったので、文章を書くときは相手の受け止め方を考えて、あまり批判がでそうもないように書くようにしています。

翻って、最近の若者は匿名性をいい事に、かなり自己中心的な内容の日記等を記載していますよね。それに対し、相手もネットの匿名性をいい事に言いたい放題書いている。

普段上司や、親の前でいい子ぶっているため匿名性が生かされる時に、ここぞとばかりに辛らつな批判をすることで自己実現を図る。もっと他の方法で自己実現を図ればいいと思いますが、世代の相違でしょうか。

私はいかなる場合でも相手にものを言う時は面と向かって言いますね。自分の表現内容に責任を持つという意味でも。

その辺の考え方が出来るようになれば、相互に匿名性をいい事に誹謗・中傷はなくなると思います。

id:yujihirose

これまた正論。

2004/12/12 17:28:59
  • id:kuramoto
    わかっちゃいるけど

    やってしまうのが、人間だよね〜。
    嫌な日記は読まなきゃ良いのに
    いちど読んでしまったら、何かを言いたくなる

    人間は弱いものです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • takntの日記 takntの日記 2006-03-13 16:12:33
  • 日記が読まれる理由 日記が読まれる理由 2006-03-13 16:12:33
    貴方が(思い当たる人)人の日記見て、悪口を言う理由は?嫌なら読まなければ良いのでは?<br>人は自分より下の人間を見下すことにより、自分の優位を確認する。特に実際に差別されて
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません