高校の3分の1規定について質問です。

1年に120回ある授業を41回以上休むとこの規定に抵触し進級が出来ないという規定です。しかし、色々な噂があり、大目に見てくれるだとか、超えた時点でアウトだとか、超えてもレポートを出したらいいとか、真相がよく分かりません。自分は受験勉強ばかりで、無意味な授業は休んでいるのでこの規定に抵触しそうです。この規定の真相を教えてください。大阪府立高校です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答13件)

id:poniponi No.1

回答回数153ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

こういうのは各々学校ごとに決まってるものではないでしょうか?

「普通に考えて」そう思うので(根拠なし)ポイントはけっこうです。

id:academe

ありがとうございます。

2004/12/22 20:05:24
id:kamesannn No.2

回答回数376ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

高校はそもそも単位制であり、

普通の昼間の学校なら、一つでも

授業を落としたら留年のところもあります。レポートを出したらいいとか

大目にみてくれるというのは、あくまで

その学校の裁量であり、ほんとは

だめだけど、こっそりという類のものが

あるところとないところがあるようです。

はっきりいって、先生と学校にもよりますし、その学年によっても違います。

補習などを行ってくれるところもそうで

ないところもありますし、あなたと

先生の関係などにもよるでしょう。

規定自体は存在しますが、どこも厳密に

守られていないようです。

うわさでなく直接確認することを

お勧めします。間違えたうわさを信じて

留年するのはもったいないです。

卒業するという目的に対して無意味な

授業はないかもしれません。

id:academe

11単位までは進級できるようです。卒業するという目的に対して無意味な授業はないとはおっしゃるとおりです。

2004/12/22 20:08:47
id:auctiondiary No.3

回答回数1085ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

私の学校は卒業できなくなり、中退か留年かの選択を迫らることになっていましたが、URLにあるように結構卒業規定を弾力化して運用しているようです。いじめで不登校に一回なると卒業できなくなるのを避けるためみたいですが。。。

一度教員に相談しておいたほうが良いかと思います(その辺のこと)。私の学校は問答無用でアウトでしたが。

受験で受かっても卒業できなかったら大学に入学できないわけで。。。今のうちに手を打っておけば(これから真面目に出るとか)何とかなるかもしれませんし。

id:academe

柔軟運用はあるようですね。あまり教師には聞けません(__)3分の1以上はアウトと言っておけば来るだろうと言う観測で脅してきますし、「心配なら出ろ」と言われたら終わりなので…。

2004/12/22 20:17:24
id:kurupira No.4

回答回数2369ベストアンサー獲得回数10

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1234823

人力検索はてな

その学校によって厳しかったり甘かったりするんだと思います。

でもほとんどの高校は先生がなんとかしてくれるのではないでしょうか。

でも心配なら規定以上授業は出た方がいいですね。

id:academe

ありがとうございます。

2004/12/22 20:17:40
id:cubedrop No.5

回答回数52ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

大阪府立高っていう事は、公立ですよね…。

で、私も公立の高校を授業規定ギリギリまでねばって卒業した者です。

やはり先生的には生徒にきちんと進級してもらわないと自分達の責任になるので、

よほど(数える程しか授業に出ていない)の生徒以外は無理矢理でも進級させてしまいます。

私の友人がそうでした。

(レポートなどは多分無かったと思いますが、高校や先生によると思います。別の高校に通ってた知り合いは課題があったようです。)

でも、1学期以降ほとんど出席していない(月に1回来るか来ないか?)子は留年になりました。

だから、よほどでない限りは大丈夫です。でも、授業を偏って休むと危険ですよ。

(と、応接室で先生に説教された)

1・2回ならともかく10回20回規定オーバーしているのはやっぱりまずいですから…。

高校時代には「無意味」と思っていた授業が、今思えば「何できちんと出なかったんだろう。」と後悔してます…

あ、話がそれました。

ちなみに、音楽の先生の知り合いが早稲田の高校に通っていたそうですが、

「絶対にエスカレーターで早稲田に行ける。」

ために授業欠席無し、学級委員長やっていた子でも

成績がちょっと悪かった位で即留年になったそうです。

私立は(場所によるだろうけど)厳しいみたいですね。

id:academe

ありがとうございます。満遍なく休むように心がけていますが、最近顔を見ていない教師もいるので、それは怖いです。前期は比較的真面目に出席していたので、今は貯金を使っていると自分では思っていますが、いつのまにか借金をしていそうな気がするのが怖いです。

2004/12/22 20:26:32
id:rebun No.6

回答回数31ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://keiba.yahoo.co.jp/

Yahoo!スポーツ 競馬

私は大阪の私立高校に通っていますが、先生にこの事を聞くと三分の一以上休んだって留年するとは限らないって言ってました。理由は最終判断は校長の権限らしいのと。もし出席日数が足りなくても3月に不足分を補えば進級できるらしいです。あと校長の権限っていいましたが、私の学校では進級判定会議で担当の先生にうまく弁護してもらえれば、三年生は半分以上休まなければ、卒業できるそうです。私立高校の話なので参考になったかわかりませんが・・

id:academe

興味深い話です。しかし、そのシステムはその高校固有のものかも知れませんね。もしも校長が最終判断をしてくれれば僕は卒業できそうな気がします。

2004/12/22 20:30:30
id:morningrain No.7

回答回数824ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1103698862#

人力検索はてな - 高校の3分の1規定について質問です。 1年に120回ある授業を41回以上休むとこの規定に抵触し進級が出来ないという規定です。しかし、色々な噂があり、大目に見てく..

URLはダミーです。

現在、私立高校の非常勤講師をしているものですが、こういったものは学校の事情に大きく左右されます。

自分の勤めている学校は私立のそれほど進学校ではないところなので、多少のオーバーは比較的救っています。それは経営の観点から生徒を辞めさせたくないからでしょう。

ただ、公立だと教師は経営のことを考えなくてもいいです。しかもacademeさんは比較的進学校に通っているのではないですか?それだと、一人や二人退学者がでてもたいして問題にならないかもしれません(逆に、中途退学者の多い学校では退学者を減らすことが大きな課題になったいることでしょう。)。

ということで、3学期はできるだけ出席することをおすすめします。また、もしオーバーしてしまった場合、絶対に「無意味な授業」とかは言わないほうがいいでしょう。こういった事柄は教員の裁量が左右することも多いので、言い訳として「クラスに馴染めなかった」あたりが無難です。こういった判断は厳密な出席日数よりも、意外と態度だったりします。

id:academe

ありがとうございます。そうですね、比較的進学校に通っています。退学者と言えば、留年→自主退学がほぼ9割だと思います。3学期に真面目に出席するのは本意ではないですが、卒業と天秤にかけましたら仕方ないですね。

2004/12/23 10:39:04
id:endorphin_xx No.8

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.tsutaya.co.jp/index.zhtml

ツタヤオンライン/TSUTAYA online-半額クーポン、レンタル情報 etc.

わたしは大阪の国立高校出身で、保健室登校で学期ごと、欠課が37/60だとか滅茶苦茶でしたが、卒業できましたよ。

まず、危なくなっていれば、先生が云ってくれます。まめに職員室へ通って、「大丈夫ですかねー?」と聞いておくのがよいと思います。(そのついでに先生と仲良しになったりだとか)必ず全教科の先生巡りをして、出席状況と、あと何回休めるのかどうか、確めて計算して置けばよいですよ。(わたしの場合、無理矢理計算された紙を持たされていましたが。苦笑)

私の場合は、体育は冬休みに余分に登校してマラソンしました。英語は余分に登校した後、課題を出されて、それを仕上げて提出しました。数学も課題を提出しました。

欠課すると評価が下がるので、満遍なく出席しておくのが無難ですね。

id:academe

ありがとうございます。そうですね、24日に出欠帳と前期の通知表で教科別の欠席を計算して、教師に1年間の授業数を聞き、来年からは余裕のある教科をピンポイントで休むことにします。実は、教科書を事前に読んで暗記していないと解けないような問題を平気で定期テストに出題する教師(現代文・古典)がいるので、前期は欠点を取ってしまい、評定の面でも危険です。

2004/12/23 10:44:15
id:rokupan No.9

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

大阪府立高校でも学校によってそれぞれの基準があります。例えば、北野高校などの進学校では厳しいといったものです。

出席日数に関してなのですが、これは本当に単位を落とす可能性があります。

実際、僕は落として、仮進級でした。

id:academe

ありがとうございます。仮に仮進級が3年生に適用されれば、課題を出して卒業程度のものになるんでしょうか?1、2年のときに仮進級した友達はたくさんいました。

2004/12/23 10:46:16
id:ymlab No.10

回答回数508ベストアンサー獲得回数34

ポイント12pt

大阪府の公立小学校で第四学区の遊園地の名前の一部が高校の名前になっている高校の例では、規定を守って出席しなければ、アウトでした。ただし10年くらい前です。

 まぁこれも先生によるのではないでしょうか。

 それよりも↑の例で、あまりに学校を休んでいたため、センター試験の申し込み書を学校へもらいに行くのを忘れるという悲劇が起こったので、提出物については、気をつけましょう。

後、自分の高校だけかもしれませんが、模擬試験をただで受験できたり、去年の過去問資料ただ配布とかを学校でしてくれたので、進路指導部はいっておいたほうがよいと思います。

[ちなみに自分も、ちょっとだけそういうことをしていました。6時間目終わった後のセンター対策講座だけ出席とか。。。]

id:academe

やはり学校や教師の裁量に任せるところが大きいのですね。書き変えて訂正印を押したら終わりでしょうし。自分の学校の進路指導部にはほこりをかぶった赤本しかありません。

2004/12/23 10:49:35
id:kei-ki No.11

回答回数64ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

urlはダミーです。

自分は私立校でした。

出席日数は聞いたことないのですが、単位制で、12単位で留年とのこと。

(数学週6時間=6単位という計算でした)

1単位でも落とせば仮進級。

仮進級した場合は追試に受かれば良いのですが、追試は全員受かるようになってたようです。

うちの学校は欠席すると「欠席届」という書類を親が書いて提出しなくてはならなくて、

結構厳しかったのでめったに欠席する人も居なかったようです。

学校ごとに違うと思いますが、高校3年生の場合、

大学に合格すれば卒業させてもらえるというとこは多いようです。

(やはり進学率の問題とかあるんでしょうね)

友人は公立高校でやはり無意味な授業は出ず、先生には卒業できないと散々言われていたのですが

慶応に合格したらあっさり卒業できたそうです。

id:academe

ありがとうございます。なるほど、大学に合格できれば卒業できると言うのは納得できますね。自分は一応東大志望なのですが、合格発表が卒業式の前にあります。私立大学の場合は卒業前に合否が判明する場合が多いので、慶応合格→卒業となるかもしれませんが、国公立の場合、そのチャンスはないかも知れませんね。

2004/12/23 15:30:37
id:juliannaoki No.12

回答回数184ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

私の通う学校では

ある程度日数がオーバーすると

留年となっていますが、ちゃんとした理由がある限り

留年はないそうです。

ぶっちゃけて学校側は虚偽報告するということです

id:academe

ありがとうございます。虚偽報告はクールですね。実は、担任が受験生の気持ちをよく分かるいい先生なので、仮に裁量になれば、なんとかなりそうです。しかし、教科担当が留年を宣告するのか、担任がするのかその辺も不明です。

2004/12/23 22:45:06

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 数学教育と英語、それから気球 数学教育と英語、それから気球 2006-03-13 16:12:34
  • [はてなにて]question:1103698862 [はてなにて]question:1103698862 2006-03-13 16:12:35
     http://www.hatena.ne.jp/1101923323にてポイントだけもらってしまって何も言わないのはあれなので、ちょっと触れようと思う。  そもそものところ、必ずしも(学校の授業LV)=(受験LV)−〓と
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません