満一才くらいから子供に英語教育を熱心に行うことによる日本語学習への弊害は有るのでしょうか? 主にCDやビデオを6〜8時間/日見せてました。 今3才ですが片言の単語しか喋れない子になってしまいました。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答15件)

id:coga No.1

回答回数883ベストアンサー獲得回数7

ポイント12pt

英語を勉強させたことが悪いのではなく、一方通行のメディアを用いた学習方法がまずいと思います。しかも、6-8時間もモニターやテレビの画面を見るということは、視力低下や脳の発育にも多少の影響があると読んだことがあります。

幼児期の言語学習は、それこそバイリンガルやトリリンガルへのもっとも効果的な早道だということも分かっていますが、肝心の母国語である日本語を、むしろ、あまり使わなかった・・・つまり、あなたとお子さんの間に、機械との学習時間以上の会話をした時間があったのでしょうか?

何よりも、画面の中の人間やキャラクターとではなく、生の人間との会話なども交えて、言語学習をさせてみてはいかがでしょうか?まだ、間に合うと思いますよ(^.^)

id:wadakinya

なるほど。ご意見有り難うございます。

実は事故の後遺症で鞭打ちがひどく、子供の相手を十分にしてあげれない体力なのです><

2005/01/16 12:07:48
id:katutaro123 No.2

回答回数129ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.iii.co.jp/

エックスサーバー ホスティングサービス

URLはダミーです。3歳くらいまでに子供の脳の中に言語地図みたいのができて、日本語用のができれば日本語が話せるようになるそうです。それは、その言語に話す場所に住むか、それと似たような環境に

おくことでできるそうです。英語の学習は早いほうがよい、とは言いますが、私は日本に住む限り、受験でも何でも日本語に訳したり、日本語を訳したりする作業が主になるので、まず日本語をしっかり覚えることが先決であると考えます。私の場合を例にとると、小学校6年まで英語など無縁で、流行のベイシティーローラーズだったか英語の曲のレコードを始めて買って興味をもち、ビートルズがよい英語だと中学校の先生から言われ、相当の曲を覚え、

中学、高校、大学と英語はトップクラスでした。また、社会人になってからは英語が好きなので英語検定準1級を独学で取得しました。ですから、早くやったからといって子供の将来には影響はないと考えています。日本語だって英語よりも難しい外国語なのですから、やはりこの国の文化である日本語から教えるべきであると思います。自分も3人の子供がいますが、そうしています。

id:wadakinya

ふむふむ。

やはりそうですか・・・

2005/01/16 12:08:56
id:kamikio0910 No.3

回答回数440ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

http://kids.gakken.co.jp/hanamaru/hiroba/oyakudati/backup16/01.h...

はなまるきっず 幼児用学習教材 | (株)学研

今は急激にことばが増えていく時期だと思いますので、語彙が増えないということよりも、日本語でも英語でも、お話したいという気持ちを大事にしてたくさんお話をさせてあげるのがよいのではないでしょうか?お話好きの子どもにするというか・・。

なお、乳幼児への英語教育については、やはり賛否両論があるようです。

下記はそのことについて書かれている記述です。

http://allabout.co.jp/children/kidsenglish/closeup/CU20030827a/i...

乳児の英語教育、どう思う?皆さんのご意見、大募集! 「詰込み英語」は言語障害の素? - [子供のための英語]All About

ちょっと、気になる様子がなくなるまで中断するのもよいかもしれません。

うちの子どもももう少しで3才ですが、片言の単語しか話していませんよ。

id:wadakinya

そうですね。

私も気になりだしたので最近は止めてるんですよ。

2005/01/16 12:09:40
id:harabushi No.4

回答回数482ベストアンサー獲得回数12

ポイント12pt

↑テレビを見せすぎることの弊害。参考までに。

熱心に教育するのもいいのですが、CD,DVDだけというのが良くないですね。日本語学習の、というよりは完全にコミュニケーション不足による弊害に陥っています。

テレビは1日せいぜい2時間程度で、あとはお父さん、お母さんが身振り手振りで(物を使ったりして)教えてあげるのが良いと思います。

後は、子供によって個人差があるので、無理に教え込まないことです。

ちなみに私も2児のパパですが、上の子(2歳半)は全く喋らないのに、下の子(1歳1ヶ月)は片言の単語を言うようになりました。体には以上は無いので、これも個人差だと医者に説明されましたので、あまり無理もされないように。

id:wadakinya

個人差だったら良いんですが^^;

2005/01/16 12:10:06
id:NAPORIN No.5

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

ポイント12pt

うろおぼえでソースもなく申し訳ないのですが、上記リンクのとおり、どこかでそういう論文をよみました。

ビデオだけでいうと、日本語のものでもその時期に長く見せすぎると、言葉が下手になる(というより、受身で自分から話したがらなくなる)という育児本も読みました。

まだ間に合うと思います。性質がもともとおとなしい子などは言葉数の少ない時期も長いと思います。テレビを1日に合計2−3時間以下に減らし、行動ごとに日本語で話し掛けてあげてください。出来るだけ視線を合わせて。

お散歩でしたら「あっ危ない自動車」とかお店で「なに買おう(食べよう)かなー」とか・・。同世代の子供同士で仲良く遊ぶのは3歳だとまだ長い時間は難しいかもしれませんが、公園で好きにあそばせてあげたりと、「何かを思わずしゃべりたくなるような種になる」実体験をいっぱいさせてあげてください。

あと、保育園とか幼稚園の一般解放日(見学日、地域子育て援助)で、ほかの同年代の子をたくさん見れば、お子さんの発達がどの程度なのかわかると思います。(保育園、幼稚園だとまず活発な子が目立ちますが、よく見ると同年代でも静かーな子もいるので、その子とよく比較してみてください)

ご家庭での子育ては大変だと思いますが3歳くらいだと昨日できないことが今日はできるようになったりしますから、ちょっとした努力が有効ですよ!

id:wadakinya

色々アドバイス有り難うございます!

2005/01/16 12:10:41
id:riesyan No.6

回答回数103ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1105

人力検索はてな

すいません。URLはダミーです。

英語教育による日本語学習・・・ではなくCDやビデオに費やされる時間が問題なのでは?と思ってしまいました。我が家にも子供がいますがやはり検診などでは口がすっぱくなるほど「テレビなどに子守りをさせないように」という事を言われます。どうしてもテレビなどは一方通行の会話で言葉などの覚えも悪いみたいです

id:wadakinya

有り難うございます。

2005/01/16 12:11:11
id:mormusu No.7

回答回数1386ベストアンサー獲得回数8

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1105800073

人力検索はてな - 満一才くらいから子供に英語教育を熱心に行うことによる日本語学習への弊害は有るのでしょうか? 主にCDやビデオを6〜8時間/日見せてました。 今3才ですが片言の単..

可能性は有ると思います。

親など子供に話し掛ける機会が少ないと、

言葉を覚え難い可能性が有ると言われてます。

ほとんど英語だけ聴き、

日本語を聴く機会が少ないと、

日本語の発達が遅れる可能性は有ると思います。

id:wadakinya

夫は英語教育反対派なのですよ。

同じ事を言われます^^;

2005/01/16 12:12:00
id:fet33 No.8

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

URLダミーです。

知人に、父親が英国人、母親が日本人の子がいたのですが、

幼稚園に入っても言葉を話すことができなかったそうです。

それぞれの親が、それぞれの言語で日常から接していたそうなのですが

本人は頭が混乱していたらしく「話す」という行為を理解できなかったようです。

その子は今はどちらの言語も話せますが、やはり2カ国語を完全に理解させるには

子供にかなりの負担がかかるようです。

id:wadakinya

実例があるんですね〜

2005/01/16 12:12:21
id:marinba No.9

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

早期教育と弊害については、色んな論文や本が出てますね。

私は医者や専門家ではないので具体的なことはいえませんが、大学で教鞭を執っている父は「母国語をしっかりと身につけた上での外国語教育ならともかく、自分のアイデンティティたる母国語すらあいまいな状態で、その言語的・文化的背景の異なる言語を無理に詰め込めば、当然脳は混乱するはず」と言っていました。

ただ、それ以上に気になるのは「CDやビデオを6〜8時間/日」の部分です。言葉はコミュニケーションの手段であって、他人と会話したり文章を読み書きして血肉にしてゆくものと思います。子供も、両親の顔(眼や口の動き)を見て言葉やコミュニケーションを覚えると、昔何かの番組で見た記憶もあります。

とりあえずは焦らずに、日本語で一緒に本を声を出して読んだり、積極的に話し掛けてみてはいかがでしょうか。(専門の方に相談するのが一番と思いますけど)

id:wadakinya

どうも有り難うございます。

2005/01/16 12:12:47
id:hiroyukiarita No.10

回答回数1792ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.crn.or.jp/LIBRARY/KODOMO/VOL05/SUMUP.HTM

Child Research Net 「季刊 子ども学」 vol05 要約

お友達と日本語(何語でもいいと思いますが)で遊ばせておけば大丈夫です。

英語教育より、CDやビデオを見せすぎでしょうね。

うちの子は、小さい時は英語が好き(?)でしたがやめたら、元の木阿弥です。

心配ならやめればOK、とにかくお友達と遊ばせましょう!

id:wadakinya

最近はそのようにしてます^^

2005/01/16 12:13:14
id:kumayumi No.11

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

お子さんの日本語があまりお上手じゃないと言うことなのでしょうか?別に問題はないと思います。「言葉」は周りの環境でずいぶんと変わってきますし、お子さんがこれから日本人のお友達と遊ぶようになったら日本語も上手になるんじゃないでしょうか?

id:wadakinya

そうですね。今からでもそうします。

2005/01/16 12:13:59
id:oppeke05 No.12

回答回数139ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

自信がないですが

子供のころから英語に触れてる時間が日本語よりも長ければ、英語よりの人間になるでしょう

人間どこに住んでるかじゃなく小さいころ触れた言語に影響されるので。

id:wadakinya

ふむふむ。

2005/01/16 12:14:13
id:araemon No.13

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.lis-global.com/magazine/mag3.htm

メルマガバックナンバー

「8歳まで(諸説はありますが、この年齢が分か

れ目になる場合が多いようです)は生活の大部分を一種類の言語で

送ることが非常に重要なことです。よく帰国子女等がコミュニケーション

障害を起こすことが報告されますが、この時期までの第一言語の習得

が中途半端なケースが大きな要因になっています。」だそうです。

id:wadakinya

参考になります。

じっくり見させて頂きますね。

2005/01/16 12:15:43
id:kimbara No.14

回答回数638ベストアンサー獲得回数13

ポイント12pt

うちの3歳になったばかりの息子も似たような状況です。家では日本語なのですが、米国在住のため、子供向けテレビや幼稚園は英語オンリーになっています。4〜5時間みているときもあります。

私が思うところに、英語教育よりも、ビデオを一人で長時間一人でみさせてしまい、親とのコミュニケーションが少なかったのかなと思っており、最近はビデオを減らし、一緒に英語教材のおもちゃで遊ぶように心がけています。日本語をまじえて英語を教えているというなんとも不思議なことをやっているのですが、最近は、一緒に会話を心がけるようにしたためか、徐々に話す言葉が増えてきたようです。CDやビデオを見せる時には、常に一緒にいて解説して会話することを増やしてみてはいかがでしょうか。

id:wadakinya

有り難うございます。

2005/01/16 12:16:05
id:magedon No.15

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

これは英語の問題ではなく、ビデオ視聴時間の問題だと思われます。

私見ですが日本語は遅かれ早かれ必ず話せるようになるでしょうからあまり気にする必要はないと思います。

それよりも集中力が散漫になったり引きこもりになったりという事の方が心配です。

我が家でもワールドファミリーを使用していますが1日1時間までにしています。

id:wadakinya

やはり一時間程度ですね〜

2005/01/16 12:16:34

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません