ユーザー登録
ログイン
ヘルプ
トップ
カテゴリ
質問一覧
注目の質問
質問する
匿名で質問する
アンケートする
人力検索はてな
>
生活
>
http://www.hatena.ne.jp/1105950410
fet33
2
2
もっと見る
100
pt
生活
http://www.hatena.ne.jp/1105950410
回答の条件
途中経過を公開
男性,女性
20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
登録:
2005/01/17 18:38:36
終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
回答
(
100
/ 0件)
Q01
(択一)
質問者は正しい。回答者が駄目。
13
回答者が気の毒。質問者が無礼。
64
どうでもいいけどポイントゲット☆
23
合計
100
集計
▼選択してください
性別
年代
地域
×
▼選択してください
コメント
(5件)
jo_30
2005/01/17 18:47:56
第6条3−4
当該質問で質問者は、少なくとも1番の回答に対するコメントにおいて納得を示しています。また、そのほかの回答も、必ずしも「ちゃっちゃっと集める方法ではない」とは思えません(「ちゃっちゃっ」という表現がもっと簡単で短時間を意味したつもりなら、質問者は具体的に○○分くらいで○○ptsと指定するべきでした)。である以上、
「6-3-4 有益とみなされる回答が得られているにも関わらず、意図的に回答者にポイントを支払わずに質問をキャンセルするなど、マナー違反とみなされる行為」
に相当する可能性があります。が、あくまで「疑い」のレベルですかね。
ちなみに、「別の質問を掲示してその是非を問う行為」も、個人的には結構ボーダーだと思います。
fed
2005/01/17 18:52:31
Re:第6条3−4
そうですよね、有益な情報ですよね。
実際にポイントを荒稼ぎしている人の回答なんですから。
fet33
2005/01/17 18:52:49
うーん…。
>ちなみに、「別の質問を掲示してその是非を問う行為」も、個人的には結構ボーダーだと思います。
こういう質問自体、ボーダーですかねえ。どうなんでしょう。
まあ「嫌われても構わない」という言葉が添えられてはいるのですが、
嫌われることとマナー違反とはまた違うのではないかなと思ったもんで。
oregaitiban
2005/01/17 21:39:56
ええやん
コレ位の冗句
shampoohat
2005/01/17 21:50:55
(笑)
露骨に「おれはポイント厨だ」と言わんばかりの内容を、わざわざポイントを使って「はてなで質問」してて、ちょっと違和感感じてたんです。
最後キャンセルで終わってて、妙な納得のさせられかたをしました。
[deal]
2 〈打撃を〉加える, 見舞う.
・deal sb a blow=deal a blow at [to] sb 人に一撃を加える[痛手を与える].
この質問への反応(ブックマークコメント)
リンク
Twitterでシェア
Facebookでシェア
全てのコメントを見る
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。
制限について
リクエスト送信済
回答リクエストを送信したユーザーはいません
すでに登録されている方はこちらからログイン
ツイートする
ウォッチリスト
0
人
が登録しています
この質問に含まれるキーワード
ポイントゲット
417
人気の質問
うっかり免許不携帯は違反の対象外にすべきだと思いませんか? うっかりものを忘れるなんてよくあることだし…
5
1
楽で痛くない死に方はありますか?
1
NHK党の代表の言っている「NHKの受信料を払っている人は全員馬鹿」について。 NHKの番組を好きで見ていて、お金に余裕があって払って…
2
無料でオンラインの動画を見るだけ取れて役に立つ国家試験がないのはなぜですか?
2
はてなの有料質問は無くなったのですか?
1
関連する商品
知りたいことを検索してみよう
ログインして回答する
進んだ先のページで「許可する」ボタンを押してはてなによるアクセスを許可すると、認証が終わります。
ご利用にあたりましては、
はてな利用規約
が適用されます。ご確認いただきご同意の上でご利用ください。
コメント(5件)
当該質問で質問者は、少なくとも1番の回答に対するコメントにおいて納得を示しています。また、そのほかの回答も、必ずしも「ちゃっちゃっと集める方法ではない」とは思えません(「ちゃっちゃっ」という表現がもっと簡単で短時間を意味したつもりなら、質問者は具体的に○○分くらいで○○ptsと指定するべきでした)。である以上、
「6-3-4 有益とみなされる回答が得られているにも関わらず、意図的に回答者にポイントを支払わずに質問をキャンセルするなど、マナー違反とみなされる行為」
に相当する可能性があります。が、あくまで「疑い」のレベルですかね。
ちなみに、「別の質問を掲示してその是非を問う行為」も、個人的には結構ボーダーだと思います。
そうですよね、有益な情報ですよね。
実際にポイントを荒稼ぎしている人の回答なんですから。
>ちなみに、「別の質問を掲示してその是非を問う行為」も、個人的には結構ボーダーだと思います。
こういう質問自体、ボーダーですかねえ。どうなんでしょう。
まあ「嫌われても構わない」という言葉が添えられてはいるのですが、
嫌われることとマナー違反とはまた違うのではないかなと思ったもんで。
コレ位の冗句
露骨に「おれはポイント厨だ」と言わんばかりの内容を、わざわざポイントを使って「はてなで質問」してて、ちょっと違和感感じてたんです。
最後キャンセルで終わってて、妙な納得のさせられかたをしました。
[deal]
2 〈打撃を〉加える, 見舞う.
・deal sb a blow=deal a blow at [to] sb 人に一撃を加える[痛手を与える].