不整脈の治療について学べるホームべージがあったら教えて下さい。循環器専門医用でなく 専門医以外がみるのにいいものを探しています。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:tailliar No.1

回答回数109ベストアンサー獲得回数0

ポイント28pt

検索してみました。結構わかりやすいと思いますがいかがでしょうか?

id:ryouzen

薬物療法の考え方を見たい。もうひとつ見せて下さい。

2005/01/23 15:37:14
id:hiroyukiarita No.2

回答回数1792ベストアンサー獲得回数0

ポイント27pt

http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/chiryo/ablation/ablation01.html

不整脈とアブレーション治療 — 循環器病情報サービス

不整脈とアブレーション治療

国立循環器病センターです

id:ryouzen

薬物療法についてもっと詳しく知りたい。

2005/01/23 15:38:18
id:So-Shiro No.3

回答回数580ベストアンサー獲得回数0

ポイント27pt

http://www.jhf.or.jp/index.html

財団法人日本心臓財団

御存知かもしれませんが、リンクをうまく役立てると、意外と実用的です。

id:ryouzen

やはり 思ったホームページはないのかな・・・。もうひとつ見せて下さい。

2005/01/23 15:39:59
id:four_seasons No.4

回答回数91ベストアンサー獲得回数4

ポイント27pt

結構詳しいっぽいのでどうぞ。

id:ryouzen

大変参考になります。でももうひとつありますか?

2005/01/23 15:58:55
id:So-Shiro No.5

回答回数580ベストアンサー獲得回数0

ポイント27pt

ネットで提供されている治療ガイドラインでオープンのものは、米国心不全学会の実地治療ガイドライン(翻訳)しかないようです。不整脈ガイドラインに関しては東邦大学メディアセンターに登録すれば閲覧はできますが、オンラインの複写申し込みはまだクローズドのようです。

id:ryouzen

これも面白い。一応次もみたい。

2005/01/23 16:00:25
id:impetigo No.6

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

ポイント27pt

私も薬飲んでいます。

id:ryouzen

わかりました。これで勉強してみます。

2005/01/23 16:01:23
id:impetigo No.7

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

ポイント27pt

http://www.yamaguchi-naika.com/suko4-4/page3.html

不整脈の治療 心房細動

これも良いです

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 Schattenbild 0 0 0 2005-01-31 09:57:57
2 kyogei 71 63 0 2005-02-02 22:24:12

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません