今朝両腕の内側手首から脇の手前までに赤い発疹がたくさんできいるのを発見しました。特に手首からひじの内側の手前までが多いです。ポツッと赤くなっているだけの物(1ミリ以下)もあれば多少虫指されのように盛り上がっている物(1・2ミリ)もあります。痛くも痒くもなくとりあえず保湿クリームを塗ってみて、入浴後確認したら薄くなっているよう(赤みが薄くなり数も少し減ったような)なのですが、痒くないじんましんというのもあるのでしょうか?昨日今まで食べたこの無い食べ物や飲み物を口にしたということも、使ったこのの無い化粧品などを使用したということもありません。医療関係者の方(もしいらっしゃれば皮膚科のお医者様)よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:bebowrock No.1

回答回数88ベストアンサー獲得回数0

医療関係ではないですが、私も皮膚が弱くて

よくそういった症状にかかります。

私が皮膚科に行った時は「とびひ」だと

診断されました。

id:chocoholic1

ありがとうございました。とびひって痒くて汁がでるんじゃありませんでしたっけ?1日でよくなるって事は無いような気がします。

回答を一つオープンするたびに10ポイント使う事になりますので、以降は医療関係者の方のみお願いします。

2005/02/12 01:29:23
id:marumi No.2

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

http://www2.tokai.or.jp/hiramatu/hifuk/hihindex.htm

平松皮膚科医院(皮膚病・皮膚疾患)静岡県 静岡市葵区

症状は蕁麻疹に似ていても蕁麻疹ってかゆくてかいてしまうと思います。

よく体が弱っているとき皮膚も敏感になっていますので食べ物によっても出るときもあると思います。

私の場合、精神的ショックなことがあると

しばらく体中蕁麻疹が出ます。

かゆい部分とあまりかゆくない部分がありますが少したつと消えたらかゆくなくても蕁麻疹だと思いますが、古い卵など食べると赤い発疹が出るようです。

id:chocoholic1

体験談をありがとうございました。医療関係者の方のみとさせていただいていますのでポイントは期待しないで下さい。

2005/02/12 22:10:26
id:So-Shiro No.3

回答回数580ベストアンサー獲得回数0

風疹(三日はしか)の軽症の症状ではないでしょうか?

麻疹(はしか)と違って、風疹の病気の出方は個人差があり、発熱などの症状もなく、発疹も軽度で、顔面には目立たず、手や足の方にのみ出現することがあります。

発疹も4−5日で消えてしまいます。

赤い細かい、赤インクをスプレーで撒いたような痛みやかゆみのない発疹が特徴です。発熱、鼻水、咳、結膜炎などの症状が出なければ心配することはないです。

医療機関に行けば、IgMー風疹抗体(病気の初期に出現する免疫タンパク質)、IgGー風疹抗体(以前に風疹にかかった、あるいは予防注射を受けた方であがっている免疫タンパク質)を調べることで診断をつけられます。

id:chocoholic1

ありがとうございました。医療関係者の方ですか?文面からはどうも違うような気がしますが。

>主な症状は、

1)小さい紅斑状丘疹(はしかに似た細かい発疹が全身の皮膚に現れますが、融合傾向は少なく、主に顔面、体幹、手足などに出現します。3日位で消失します)

2)リンパ腺の腫れ(首のリンパ腺など)

3)発熱(あっても軽度)です。

とありますね。質問文に書いたとおり腕の内側のみで、顔を含むほかのどの場所にも出ていません。リンパの腫れや発熱も無く、1日たった今日にはすっかり薄くなりかすかに薄ピンクという程度ですので多分違うと思います。

2005/02/12 22:16:06
id:impetigo No.4

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

URLはダミー

 おそらく「蕁麻疹」でしょう、時間とともに消えてもいるようですし、ただ原因は食べ物だけとは限りません、風邪、薬剤の使用、日光等など、また時には内臓悪性腫瘍発生時にも極まれに発見されます。勿論、アレルゲンの存在も無視できません、ハウスダスト、ダニ、動物の毛に陽性反応を示す人も多いようです。ただ、ひどくなると、腸や気管にも蕁麻疹が出て、腹痛、呼吸困難等の重症な症状も出てくることもあります。一時的でしたら心配ありませんが頻発するようであれば、薬物療法も必要になります。勿論ストレスで出ることもありますが、その結論は最後の最後にしましょう。

id:chocoholic1

ありがとうございました。医療関係者の方ですか?できれば回答時に書いていただきたかったのですが・・・。蕁麻疹の原因が食べ物だけではない事・さまざまな要因がある事は知っていますが、回答者の方からいつもと違う物を食べませんでしたかなどきかれるのではないかと思いあらかじめ質問文に入れました。質問文がわかりにくかったのならすみませんが、蕁麻疹の要因について知りたかったのではなく、痒くないじんましんというのもあるのか、その他皮膚病などの可能性という事でした。(今までの人生で蕁麻疹が出たことは何度かありその全てが痒かったので)

2005/02/12 22:27:01
id:asakarc No.5

回答回数54ベストアンサー獲得回数0

私も医療関係ではないのですが・・・。

私冬になるとよくなります。酷いときは体中の皮膚の柔らかい所に。(太ももの内側、横腹、腕の内側、首など)それで掻いたりすると蕁麻疹が繋がってきてすごい事になったり・・・。これは実は稀なのだそうですが、一種の温度に対するアレルギーだそうです。後はストレスも関係してくるそうです。急な温度の変化(寒い→熱い→汗をかく→蕁麻疹、または逆}。あまり心配することはないと思います。酷い時は市販のアレルギーのお薬を飲んでも効きますし、普通のかゆみ止めでも効きます。

でもなかなか直らないようでしたら皮膚科へ行った方が良いと思います。

id:chocoholic1

残念ながら専門家からの回答が得られず、症状も消えましたのでキャンセルさせていただきます。ありがとうございました。

2005/02/14 13:53:37

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません