【地震情報】自分が住んでいる地方以外の地震情報(震度4以下でも)がTVで流れますが、私ははっきりいって邪魔だと思います。どういう理由で流れるのでしょうか。

想像ではなくて、きちんとした理由をお願いします。

以下、愚痴です。
また、他の都道府県知事の当選等の速報が番組のいいシーンで流れたりするのもすごくウザイです。なんならその県のことが嫌いになるくらいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答13件)

id:yude_egg No.1

回答回数177ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

はやり、安否のためではないでしょうか?

沖縄で生まれ育っても、北海道に住んでいる人だっているはずです。

北海道で地震が起こったことを知ることによって、いち早く連絡が入れられると思います。

震度4以下でも出ることについてですが、本震がくる前触れかもしれません。

周辺地域の住民への注意を呼びかけるものとも考えられるのではないでしょうか。

id:Junco_junko

本震の前触れとして教えてくれるって、それを知ってどう対処するの...

その地域に住んでいる人にとってはよいと思いますが、住んでない人にとっては必要ないと思うんですが...

もう少し納得できる回答を希望。

説明が不十分でした低い震度(4以下くらい?)の場合限定でお願いします。

2005/02/26 22:12:55
id:STRIKE No.2

回答回数131ベストアンサー獲得回数0

http://www.hatena.ne.jp/user?userid=STRIKE

STRIKEさんのプロフィール - はてな

URLはダミーです。

 

他の都道府県知事選の速報が、地震の速報が入るのも仕方が無いのです。

地震速報が入るのは、日本が地震大国だからです。

プレートは各県毎に分かれてはいないのです。残念ながら。

と言うより、何故そんな事を言うのでしょうか?

あなたは地震に気付かず死にたいですか?

精々知った上で死にたいですよねぇ。

 

他の都道府県知事の当選等の速報が番組のいいシーンで流れたりするのはマーフィの法則です。残念ながら。

 

説教失礼しました。

id:Junco_junko

え〜、住んでいない地域の地震であたしが死ぬことってあるのかんぁ...

うーん...

2005/02/26 22:14:56
id:fuck1 No.3

回答回数56ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

全国ネットの番組を放送中の場合、BSは流れて当然だとしても、地上波の場合キー局で流される速報のテロップはリアルタイムで消すことは出来ないのでは無いでしょうか、局のマスターに関して技術的なことは分かりませんが、収録映像を放送していても速報はナマですからね。故に他地方の災害情報も流れてしまうということでしょう。

上記URLにNHKに関してですが同様の事例がありますのでご参考にどうぞ。

id:Junco_junko

ありがとうございます!

なるほど...同じ疑問を持っている人が多いと思っていました。なのになぜ対策されないのでしょう。放送法?に関係ありそうなのはわかりました。

以降より詳細な回答お願いします。

2005/02/26 22:22:22
id:AROA2005 No.4

回答回数399ベストアンサー獲得回数0

http://www.real-time.jp/research/lp/lp.html

緊急地震速報の普及・緊急地震速報コンサルティング|特定非営利活動法人 リアルタイム地震情報利用協議会(REIC)

リーディングプロジェクト以下をお読み下さい。

私も速報関係は「ウザイ!」と思う一人です(w

id:Junco_junko

えっ、どこが対象の文章!?

2005/02/26 22:28:46
id:zbatsanjoh No.5

回答回数91ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://fnn.fujitv.co.jp/

www.fnn-news.com: フジテレビ系列28局がお届けするニュースサイト

民放の場合、地震情報はもとよりニュース速報、台風情報などには必ず「NNN」「JNN」「FNN」「ANN」「TXN」といった各局のネットワーク名がつけられております。

ということは全国配信のニュースということになるので、自分か住んでいる地域以外の情報でも放送しなければならないのでは。

id:Junco_junko

なるほど、確かにニュース速報にはネットワーク名がついていますね。

ではそもそも全国配信ニュースで地域の情報を配信しなくてはいけない理由ってあるのでしょうか。

2005/02/26 22:57:38
id:stnet No.6

回答回数804ベストアンサー獲得回数34

ポイント50pt

http://www.hatena.ne.jp/1109422180#

人力検索はてな - 【地震情報】自分が住んでいる地方以外の地震情報(震度4以下でも)がTVで流れますが、私ははっきりいって邪魔だと思います。どういう理由で流れるのでしょうか。 想像では..

以前某放送局の報道部にいました(バイトですが...)

地震速報については、局内で出すことがルールとして決まっています。(震度3以上はチャイム有り、未満はチャイム無しとか)

その他速報は報道関係者としては、他局が流す情報を自局が流さない=報道機関として負けている、という意識が少なからずあるので...

速報テロップは基本的に報道局が出す指示をしてますので、報道局を持たないCS局とかだと、出ないんじゃないですか?(CSを観たり係わったこと無いので実際は知りません)

なお、3番の回答者さんの、速報テロップを消せないというのは無いです。他局にネットするのは速報テロップが載る前のモノを送りますので。

id:Junco_junko

生の意見ありがとうございます。

現在は局内で速報(地震の場合)を全国ネットで流さないといけないというルールがあるからというのが理由で局の人はテロップを流しているんですね。

他の都道府県知事、なんだったら市町村長なんかの情報は報道関係者が他局に負けたくないっていうのが理由なんですね。

2005/02/26 23:07:09
id:fuck1 No.7

回答回数56ベストアンサー獲得回数0

http://www.kishou.go.jp/intro/gyomu/index919.html

気象庁 | 地震・津波と火山の監視 震度情報と津波情報

納得いかないようですね、再答しますよ。全国ネットというのは全国を対象としている訳ですから、国内で起こった出来事は全て速報を流します、それがたとえあなた自身にとって他地方のことであっても同じ国内なのですから。キー局がは国内に僅かでも情報を必要としている人がいる限りそれが多数の人に鬱陶しく思われても速報を流すのです、万民が対象ですからしょうがないですよね、こればっかりは。先にも書いたとおりローカル局はそれをそのまま流しかない、ということだと思います。逆のことはできるんですよ、キー局配信の映像に独自のテロップをのせたりしてますからね。参考までに地震発生から速報までの流れをば、どうぞ。

id:Junco_junko

そうですね。なんか仕方ないのかなぁって思うようになりました。

2005/02/26 23:29:43
id:sun-chan No.8

回答回数492ベストアンサー獲得回数0

URLはダミーです。

>どういう理由で流れるのでしょうか

他の地域の人に知らせるという理由で流れていると思います。

例えば大阪に住んでいる人でも親御さんが北海道にいたら、北海道の地震があったら知りたいと思います。(違うかな?)

その場合、「震度4以下なんて小さい地震は生死に関係ないじゃないか!」と思われるかもしれませんが、

海底で地震が起こった場合、震度がほとんどないのに、大きな津波が襲ってくる場合もあるそうです。(東南アジアの津波の場合もそうだったようです)

東南海地震もこのような類の地震になると考えられているようです。

>全国配信ニュースで地域の情報を配信しなくてはいけない理由ってあるのでしょうか。

どの震源で、どの地域がどのくらいの震度の場合、津波の心配がない、というのが即座に分析できるのであれば、

震度や震源地により、全国に流すか地域だけに流すかの決定が自動的に即座にできるのだと思いますが、

現状ではそれができないのでしょうね。それで全国に流しているのでしょう。

id:sami624 No.9

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

具体的には、NHKに対して平常時に放送されてた聴覚障害者向けの番組枠を確保するとともに、緊急放送にテロップや文字板等をつけるよう要望した。災害時には緊急を要する重要な情報が放送されるが、原稿を読み上げるアナウンサーの映像も多い。テレビ音声は軽度の難聴でも聞き取りにくく、情報を推測する手がかりすら奪われてしまうからである。また、文字放送テレビやファクシミリを避難所へ設置するよう、NTTやメーカーに要望している。聴覚障害者は電話が使えずFAXを利用する人が多く、文字放送を通じて文字情報として情報を入手しているためである。

→難聴の方などでも緊急災害情報が得られるように支援団体が要望しているようです。

第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。

憲法第21条から導き出された知る権利の概要。

この辺の知る権利を根拠として、難聴者でも災害発生の事実を知る権利があり、支援団体が申入れをし、テレビ局が報道しているという仕組みですね。

id:opponent No.10

回答回数1876ベストアンサー獲得回数7

http://sugi.sakura.ne.jp/column/041030a.html

ぐらっときたらNHK--地震の報道

それは日本が地震国だからです。阪神・淡路大震災、新潟地震を見ればよくわかります。

普段、わたくしは有感地震があれば必ずラジオを付ける習慣ができています。阪神・淡路のときは胸さわぎがしてラジオを聴きました。死者数を聴いたとき、これはウソだなと感じました。こんなものではないはずだ、たぶんこの何十倍の死者が出ているはずだと確信していたところ、その予想は当っていました。新潟地震の際も同じです、これだけ揺れている以上、恐らく震源に近い地域では大変な被害が出ているだろうと予想していましたら、その通りの結果が出ました。

マスコミの性格上、確定した死傷者しか出せないので過小な被害しか公表できないのは仕方ないことだと思います。でも、この国が地震国であるということは動かしがたい事実ですから、マスコミはなるべく迅速に、なるべく正確な報道に勤める義務があると思っています。交通網の発達によって多数の人々がさまざまな地域に散らばっている現状があるわけですから、フォローするためにはマスメディアの役割は重大です。

さらに、被害が出た地域への電話連絡で、たびたび電話網がパンクしてしまうということも起こっています。

というわけで、有感地震があった際、その地震が、どこで、どのような規模で起こり、さらに、今後予想される自体を迅速に、そして正確に報道されるべきだと思います。

そんなわけで、たとえ自分が住んでいる地方以外の地震情報であっても、そういった不安をなるべく早く解消させるため、少なくとも現在行なわれている報道は不可欠だろう、とわたくしは考えているのですが、この考え方は間違っているでしょうか?

id:Junco_junko

地震国なのはもちろん知ってますよ

有感の地震を感じればその情報が気になり、チャンネルをコロコロかえて地震情報を切望します。

でも遠方で起きた小さな地震に対してテロップが流れることには私自身としては不満を感じています。友達や親が住んでいる地方で小さな地震が起きたという情報がテレビでリアルタイムにながれてもまったくうれしくありません。

私だけかもしれませんが...

あと質問しているのは小さな震度の地震情報のことです。

2005/02/27 00:04:07
id:Oza No.11

回答回数55ベストアンサー獲得回数0

http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/index.html

アドレスが変更になりました

一例としては揺れが小さくとも津波は起きることもあるすけ。もう一例日本は地震大国と同時に火山大国でも㌃。ぶっちゃけ富士山噴火したら関東一帯に被害出るよ。地震と火山活動が関係あるのはわかるよね。(´Д`)y-~~関東ローム層のできた理由…

他にはプレートごちゃごちゃとかあるつーか、遠い近い以前に、

#日本は小さい島国だということを忘れんほうがよろし_( (_´Д`)_自然を侮るなかれ

愚痴には同感だが。(´Д`)y-~~内容は当てずっぽだったりするさけの

id:ryohu No.12

回答回数990ベストアンサー獲得回数1

http://www.hatena.ne.jp/1109422180

人力検索はてな - 【地震情報】自分が住んでいる地方以外の地震情報(震度4以下でも)がTVで流れますが、私ははっきりいって邪魔だと思います。どういう理由で流れるのでしょうか。 想像では..

地震

私は、津波で大きな被害があったところに住んでいるものです。

昔「チリ地震津波」という、チリで起きた地震で、私が住んでいる地域の人が死者がたくさんでてしまった過去があります。

なので、私が住んでいる地域の人達は地震が起きるとまず、テレビの速報を見て、

津波の心配があるどうかを確認します。

私の主人は、地域消防団に所属していますが、地震が起きるとすぐ、夜中でもすぐ起きてテレビをつけて、

「津波注意報」がでると

すぐ消防団の服装に着替えて水門を閉めに行きます。

いったん「津波注意報」や「警報」がでると、解除になるまで何時間も水門や、屯所で待機しています。

以前日本海側では、50cmの津波で、園児が何人も亡くなったケースがありましたが、

北海道の震源地の地震で太平洋側全域が津波注意報が発令されたこともありますし、

毎回津波があるわけではないですが、

万全を期していると思います。

少なくとも、津波の災害に襲われたことのあるところは、

地震情報は、欠かさずみています。

地震がおきると、私の住むところでは、市役所から市内向けにサイレンが鳴り放送があります。

「ただいま、地震がありました、テレビの情報を注意深くご覧下さい」と。

少し前、外国だけ地震が起きたのに、自分の住んでいる地域に津波注意報がでたこともありました。

id:oyoyoyo No.13

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

流す理由(全国ネットTVという事を省略します)

 1.例え、震度4〜1だとしても津波・崖崩れ・雪崩の心配などが予想されるから。

 2.安全と思われる都道府県で市町村でも、一部危ない地域があるかもしれないと言うことを、予想する。

 3.地震が起きたということにより、大地震が予想される。

 4.例えで海側なら「津波の心配はありません」と言う事により安心感を与える。

 5.地震に対する警戒心を与え、今後の事も考えさせる。

 6.親戚や親しい人などの安全確認等の関係で流す。

 

工事中現場があった場合、注意をはらっていても、例え震度1の揺れでも何かが崩れる恐れがあったりします。

仕事や遊びなどで親戚が、その地域に居合わせることなどもあります。

色々なことにより、こちらにはちゃんと地震があったことを知る権利や義務があるんです。

違う地域だからどーでもいいという事は、自分がその地域に遊びに行って、なんらかの事故に巻き込まれた時、ほっといてくれっていってるようなものです。

キリがないや…。

本当に、色々な理由があるんです。

色々な事をひっくるめて、自分だけの問題じゃないから速報で流すんです。

天災系の速報を見て、「邪魔」と言うのはただのわがままです。

好きなTV番組等を、ビデオに撮ってる時…邪魔だと思うかもだけど、天災速報はあきらめてください。

都道府県知事選挙速報は知りません〜。

私は、本気で地震速報よりこっちのほうがムカつきますね。

id:Junco_junko

うーん、そうですかぁ

2005/03/08 01:55:56

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません