すみませんが、小学3年に今度なる子供がいます。塾も夜遅くでは治安の面で不安がありますので、ネットで塾をと考えていますが。教科書に合わせたネット塾または、レベルの高いネット塾を紹介してください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:tatsukiki No.1

回答回数56ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

Housing TIMES

英語のインターネット個別指導塾 プラス1へようこそ

インターネットID塾e点

http://partner.dip.jp/netjuku/

インターネット学習塾でお勉強 〜インターネット塾を選ぶときのポイント!

必見です

id:toitaiki

参考にさせていただきます。

2005/03/09 17:23:19
id:tatsukiki No.2

回答回数56ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://petat.com/users/tatsuki/index.html

banned interdit verboden prohibido vietato proibido

2回になってすいません

でもやっぱり普通の塾の方がいいですよ

id:toitaiki

???なぜですか。

2005/03/09 17:23:56
id:newmemo No.3

回答回数1458ベストアンサー獲得回数261

ポイント14pt

ベネッセ提供のe-受験です。

id:toitaiki

ありがとうございます。

2005/03/09 20:18:26
id:ron39 No.4

回答回数52ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

こちらはネット環境が整い、講師も良く評判がいい塾です。NTTさんから推薦もされています。

id:toitaiki

このHP卒論の書き方で「はてな」で紹介されていました。ありがとうございます。

2005/03/09 20:19:45
id:impetigo No.5

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

ポイント14pt

こんな時代なんですね

id:toitaiki

すみません、塾を教えてください。

2005/03/09 20:21:02
id:Ayaka3n_n No.6

回答回数212ベストアンサー獲得回数0

id:toitaiki

ありがとうございます。

2005/03/10 08:48:15
id:yusuke_2n No.7

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

ネット塾ではありませんがZ会は私の大学の友達の中でもやっていた人は多いですよ。ただし、通信教育という性質上自己管理がいりますけれど。しかし、経済的ではあるかとおもいます。

id:toitaiki

ふむふむ、とりあえず資料請求しました。ありがとうございました。

2005/03/10 08:54:28
id:m_suzuki2 No.8

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://ejuken.jp/index.html

小学生の塾選び!小学校の学習塾はこう選ぶ!

私も塾大手のベネッセ(進研ゼミ)を推薦します。海外在住者も使用しています。小学校3、4年コースもあります。ウェッブカメラを使用しているので、一対一対応ができます。他にも業者はあるものの大手の中ではシステムがしっかりしているだけに一番安心できます。

ただ普通の塾のメリットは友達と一緒に遊び・学べるというところがあり一長一短だと思います。今は学校の友達だけでなく塾の友達も大切なので、自宅で勉強すると仲間はずれになる場合もあります。

ところで一番目の回答者がなぜ「宅建ネット」を小学校3年生に推薦し、2つ目は英語(小学校4〜6年対象)だけ。3つ目は小学校3年は対象外(

)。しかもわざわざ二分割回答にしたのでしょうか。

単純にポイントを分割して回答者1と同じポイントを分割されるぐらいなら0ポイントでかまいません。

id:toitaiki

それはよくわかりますね。ありがとうございます。

2005/03/10 08:55:21

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません