フリーターが増えたといわれるのですが、

フリーターの統計的な定義と、その定義に基づいた歴史的(日本内)の統計数字の変遷と、現時点での諸外国との比較をある程度きちんとやっている情報はあるでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:hamao No.1

回答回数3293ベストアンサー獲得回数40

ポイント25pt

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syokunou/dual/01.html

日本版デュアルシステムについて(詳細の御説明)

定義

フリーターとして、15~34歳の者(女性については未婚の者)であって、① 現在就業している者については勤め先における呼称が「アルバイト」又は「パート」である雇用者(ただし、82年、87年、92年、97年については、継続就業年数が1~5年未満の者)、

② 現在無業の者については家事も通学もしておらず「アルバイト・パート」の仕事を希望する者、

を集計している。

1982年からの統計

id:hamao No.2

回答回数3293ベストアンサー獲得回数40

ポイント25pt

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3450.html

図録▽フリーター数・ニート数の推移

2度目済みません

内閣府による統計があったのを知りませんでした

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3200.html

図録▽パートタイム労働者の比率推移(各国比較)

フリーターではなくパートタイマーの国際比較

id:isogaya

ありがとうございます。

2005/03/26 11:45:57

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません