冬でも手のひらや足の裏にかなり汗をかきます。

特に足の裏がひどくてサンダルでも1時間もすると靴下がびしょびしょです。
臭くは無いのですが冷えて困っています。
手術や薬以外の方法で解決出来ないでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:toriyo No.1

回答回数1075ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

こういう商品を使って足ムレ対策をしてもいいのでは。

id:kakunoshin

なるほど。

出来れば体質を改善したいと思ってます。

2005/03/29 10:19:43
id:FMR No.2

回答回数406ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.wakiga.jpn.org/oldlog2/takan.html

�����ǎ��Â̑��k

・汗をかきにくい食べ物

・汗腺トレーニングの方法

・呼吸法、有酸素運動で自律神経の働きを高め、汗をコントロール

がお役にたつかと

id:kakunoshin

ありがとうございます!

2005/03/29 10:26:17
id:TomCat No.3

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント15pt

http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec18/ch206/ch206c.html

メルクマニュアル家庭版, 多汗症 206 章 汗の異常や病気

多汗の原因は見つけにくいことが多いので、

直接多汗という現象を抑えてしまう薬や手術が

手っ取り早い方法として登場してくるわけですが、

これらによらない解決方法を見つけるためには、

どうしても根本的な原因の追及にまで突っ込んでいかなければなりません。


多汗の内因としては、甲状腺機能亢進症、

低血糖、まれに褐色細胞腫などの病気が原因になっていることがあるそうです。


また、発汗をつかさどる神経系の異常でも

多汗症が起こります。

多くは自律神経の問題ですから、

多汗に対する不安感が精神的なストレスとなり、

さらに発汗に拍車をかけるなどのケースもあるようです。

 

http://www.wakiga.jpn.org/oldlog2/lg0076.html

���̊��΍��̃R�c�́u�����Ɗ��������Ă��낤�v�Ɠw�߂邱��

「精神性発汗」については、

眠れない時に眠ろうとすると

かえって目が冴えてしまうのと同じで、

汗、嫌だ、と思っているとかえって発汗が多くなる、

ということがあるそうです。


むしろ「どんどん汗をかいてやれ」と開き直ると効果的、

と五味クリニックの院長は言っています。

 

http://www.810.co.jp/book/ISBN4-89295-089-0.html

もう汗で悩まない 多汗治療の最前線

五味氏の著書にも、

汗の制圧ではなく、汗と共存するゆとりを取り入れて治療していく、

といった内容のものがあります。


前述の内科的な原因の追求に加えて、

心のあり方からのアプローチも効果的かもしれません。


精油を使った足湯などで

心と足に安らぎを与えるなどの方法も

効果がありそうです。

id:kakunoshin

多汗って以外と怖いんですね。

2005/03/29 10:30:09
id:mozu-an No.4

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

URLダミーで済みません。

私も同じような症状で悩んでいましたが、足のほうは暖かくしてたくさん寝たらなおりました。

病院に行ったわけではないのではっきりとは言えませんが、体質と言うよりも健康状態の問題かもしれません。

スキー用の厚手靴下などをはいて暖めてみてはいかがでしょう??

id:kakunoshin

はい、試してみます。

2005/03/29 10:44:23
id:taniwaki No.5

回答回数12ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

お答えさせて頂きます。


ご質問のような症状は体質の場合もありますが、以前自律神経系や交感神経の異常が原因の場合もあると聞きました。

知人の場合ですが高校受験の際にしばらく手のひらに汗をかく症状があったといいますが受験後は段々と治まっていったそうです。

皮膚科だけでなく1度心療内科に相談してみるのも手段のひとつです。

(この場合薬を処方される可能性があるので薬での解決になってしまいますが…)


以上ご参考になられましたら幸いです。

(URLはダミーです。)

id:kakunoshin

自律神経失調症なのでしょうか。。。

自力で解決出来なければ病院に行ってみます。

2005/03/29 10:46:58
id:BQbunka No.6

回答回数74ベストアンサー獲得回数11

ポイント15pt

http://www2s.biglobe.ne.jp/~hyogohp/etc.html

�����p�ȊO�̎��Ö@�́B���̂Ђ��̑����ǁA���ʓ����̑����ǁB

多汗症のかねひらクリニックのページ内で、手術以外の方法のページがあります。

塩化アルミニウム、ドライオニックなどです。

このページのもとのページに戻ると(手術が中心ですが)多汗症に関する情報や体験がいっぱいあるのでご参考になるのでは?


私も、手のひら、足の裏に大汗をかきました。板の間を歩けないほどでした。顔がひどくて赤面症もあり、対人関係でたいへん困っていました。もうこの悩みから解放されたらという一心で右だけ日帰り手術を受けました。いまでも靴の中は一日経つとびっしょりで、完全に直ったわけではありませんが、右の手のひらに汗をかかなくなっただけでもありがたく、精神的にはラクになりました。代償性発汗も私の場合にはありませんでした。右だけの手術なので、面白いように顔半分だけ汗をかきませんが、汗をかかないほうの顔を相手側にみせればいいし、右手で握手をすればバレないので相当ラクになりました。もう3年くらい経ちますがまだ効いています。

 質問者のかたは精神的というより、冷えたりすることが一番のお困りのようですから、手術までするメリットはないかもしれませんね。

 

id:kakunoshin

私も結局は精神的なところからきてるのかも知れませんが、手術は抵抗ありますね。

みなさん、ありがとうございました。

2005/03/29 11:22:15

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません