パソコンがガーガーとかごーごーとかシャリシャリとか、かなりアヤシイ音をたてております。

以前ここで質問して、一応HDDを増設して、システムやデータのバックアップは取ってあるのですが、
クラッシュ→HDDの付け替え→起動ディスクで入ってアクティブな領域をチェンジ→起動
で本当に新HDDのWindowsが動いてくれるのかこの上もなく不安です。
ワタクシ、パソコンこれしかないので、壊れたらはてなで聞くこともできません。
というわけで、事前に質問です。
上の手順で新HDDに切り替えて、ちゃんとブートしなかった場合の、考え得る原因や対策を出来る限り教えてください。プリントアウトしてまさかのときにいろいろやってみます。
というかこの時点で何か間違っていたらぜひ教えてください(そっち先だろ)。

OSはWin98、メーカーはAcer、新HDDはIOデータの20メガのやつ、OSのバックアップはドライブイマージを使わず、エクスプローラーでswpファイル(だっけ?)以外を選択→ドラッグしてDドライブに作った「Windows」フォルダにコピーしました。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント15pt

静電気と、物理的破損だけ気をつければいいでしょう。


前のHDDは、念のために はずして 新しいHDDを入れて、ソフト等入れなおしたほうがいいです。

それで正常に動いたら、前のHDDをスレーブ用に 設定等変えて、接続させたらいいでしょう。

id:yokikotokiku

ありがとうございます。

まだ動いているHDDをはずしちゃって、新しいのがブートしなくて、あわてて前のに変えて

・・・それもブートしなかったらと思うと怖いんですが、本当に大丈夫でしょうか?

今、ねこが病気で家から出られないので、PCが壊れた場合、PCが買えないのです。

下手にいじって万が一、壊したらと考えると、壊れるまでこのまま使おうかなとも思うんですが、

失敗率があまり高くない作業のようなら思い切ってやってみようかな。

でも、ワタクシのやることだから、何か間違えてやらかしそうです。

一応、考えられる「失敗」をみなさまお願いします。

2005/04/04 17:21:32
id:izayoimizuki No.2

回答回数302ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

雷が落ちる,誘導電流等の過大電圧,過大電流が流れてHDDが故障した場合。

→HDD以外の機器が破損している場合あり

→別の機器を用意する


寿命又は強い衝撃で破損した場合。

→HDD以外にダメージが及んでいる可能性は低い

→HDDを交換する


交換したHDDが破損している場合

→別のHDDに交換する


BIOSの設定がHDDをブートドライブとされていない

→BIOSの設定を変更する(Delete,Esc,F8等のキーで起動できます)

又はブートディスクを入れる


マスターブートレコード,ブートレコードがWindowsを起動する状態になっていない

→ブートディスクを入れる


HDDとほかハードウェアと相性が悪い

→別の機器に繋ぐ,USB等の外付けドライブとして認識させる

又は事前に相性が悪くない事を確認しておく

id:yokikotokiku

ありがとうございます。

あ、このurl、以前」はてなで教えていただいて、まさにここを見てHDDの増設とFdiscをしたんでした。

たしかプリントアウトして持ってます。

今、スペアのHDDはすでにバックアップ用に稼働中なので、相性は大丈夫かもしれません。

BIOSとか出てきたら難しそうですね。しっかり読み直しておきます。

普通に交換すれば、そうそうブートしないという事態にはならないと思っていいんでしょうか?

だといいが・・・(自分を信じ切れない)。

2005/04/04 17:33:23
id:izayoimizuki No.3

回答回数302ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://kokujin.web.infoseek.co.jp/op/settei1.htm

OS�C���X�g�[���O�ɍŒ��������Ă����Ɨǂ�BIOS�ݒ�

BIOSの設定はこことか

http://pcweb.mycom.co.jp/cgi-bin/print?id=18187

【レビュー】 自作PC組み立て講座 (7) 最初にBIOSで設定すること (MYCOMジャーナル)

といったところが参考になるでしょう。


既にバックアップしたHDDのWindowsで起動できたとすれば

そのHDDに静電気が落ちたりしない限りほぼ100%安全です。

id:yokikotokiku

おお、ココロ強いページをありがとうございます。

ですよね、起動できればもう一安心なんですが(汗)。

2005/04/04 17:42:28
id:motorei No.4

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://homepage2.nifty.com/winfaq/howtoboot.html

Windows.FAQ - PC の起動する仕組みは?マスターブートレコード (MBR) やブートセクターって何?

ディスクの引越し


以前私もディスクの引越しをしました。

その際、Swap領域のファイル以外を別ディスクに動かしてからsysの転送(此処で言う「起動ディスクで入ってアクティブな領域をチェンジ」だと思います)を実施しましたが「Operating System not found」と表示されて起動しませんでした。


そこで学んだのですが、先にsysの転送する必要があるようです。

PCは起動にHDDのブートセクター(一番外側)を見に行きます。そこにsysの情報があればその情報を基に起動してきます。但し先にデータを書いてしまうとその部分にデータが既に書かれてしまい上手くsysの転送が出来なかったのではと考えています。


今の状態であれば以下手順を実施していただければ大丈夫だと思います。

(FDをAドライブ、増設のHDDをDドライブとします。)

1.増設のHDDをフォーマットします。 ←ブートセクターの部分を空にします。

※LBAの問題があるのでFdiskで6Gくらいの容量にしたほうが良いかもしれません。(Fdiskの使い方はhttp://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html

2.PCの電源を落とします。

3.起動ディスクで起動する。

4.sys a: d: ←FDからHDDのブートセクターにsysを転送します。

5.起動ディスクを抜いてPCを通常通り起動します。

6.cドライブのファイル(Swap以外)をDドライブにコピーします。

※隠し属性のファイルも含めて全てコピーしてください。

7.PCの電源を落としてディスクを差換えれば無事起動できたと思います。


その他小技として、FDからWindowsを起動させる方法を記載しておきます。

1.FDのフォーマット時に「システムファイルをコピーする」のチェックを入れてフォーマットする。

2.c:¥windows¥msdos.sysファイルをFDにコピーする。

※上書きのメッセージは無視して上書き。

以上で作成完了です。


では、FDを入れて起動してみてください。

これで「Operating System not found」と表示されたときもFDでは起動できるでしょう。

id:yokikotokiku

あああ、やっぱり、うまくいかない可能性があるんですね。ありがとうございます。

ていうかむずかしいよう。えっと、4番目の「sys a: d:」というのは、これをコマンドとして打ち込むということでしょうか?

何もわかっちゃいないので申し訳ありません。

下のほうの技を使うと、毎回FDはいるけど起動はするというかんじでしょうか?

最悪それでもいいや、もうなんでも(おい)。

2005/04/04 18:24:57
id:mizunouenohana No.5

回答回数920ベストアンサー獲得回数9

ポイント15pt

http://wave-u.hp.infoseek.co.jp/tech/newhdd.htm

新しいHDDに古いHDDの中身をそっくりそのまま移す

URLは単純にファイルコピーして引越しする場合のやり方です。

起動ディスクからfdisk等のコマンドを使っての引越しになります。手順は良く確認しておいたほうがいいでしょう。

というか、現在のハードディスクが健在のうちにやってみてはいかがでしょう。

それでうまくいけば同手順でいつでもOKということですし、うまくいかなかった場合の対策も今この場でできますから。


しかしできればバックアップソフトを使ってリストアしたほうが当たり前ですが確実です。

バックアップソフトは1本持っていると非常に重宝だと思います。

私自身もかなり活用していますので。

id:yokikotokiku

あ、待っててよかった。ありがとうございます。

かなり不安なのでまだまだ待ちます。みなさまよろしくです。

ていうか、新HDDをフォーマットするとき「システムファイルをコピー」選んでない。ぎゃふん。

4番のかたがおっしゃっている「sysの転送」というのはこれと関係あるんでしょうか?ありそう。

ドライブイマージは、HDDのおまけに付いていたので持っているのですが、なんだかうまく使えなかったのです。

エクスプローラーのような画面が出るので、コピーしたい部分を選択→上部のファイルメニューからコピーとかしようとしたんですが、

なぜかその文字が黒くなっておらず、どこをどうすれば使えるかわからなかったのでした。しくしく(ここに書いても)。

うまくいかなかった場合、今のにつなぎ直して、それもNGになったりしないかと大変怖いのですがどんなもんでしょう?

みすみす生きてるモノを、手術と称して切り刻んで殺すのが怖い(汗)。

でもやってみたほうがいいでしょうかね(不安)。

2005/04/04 19:47:36
id:mizunouenohana No.6

回答回数920ベストアンサー獲得回数9

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1112602072#

人力検索はてな - パソコンがガーガーとかごーごーとかシャリシャリとか、かなりアヤシイ音をたてております。 以前ここで質問して、一応HDDを増設して、システムやデータのバックアップは取..

2度目の回答を失礼します。


私が紹介したURLをよく読んでもらえばわかりますが、現在のHDについてはなんら変更を加えないので(ただのコピー元になるだけですから)、新HDの起動に失敗したとしても、現在のHDはそのままですから、何度でも(?)成功するまで挑戦できます。

とはいっても数回のうちにうまくいきますって。


ただし、現在のHDの寿命が本作業中に間違ってきてしまうという不運な事故があれば別ですが。←現にこんなことがおきたら不運以外の何者でもないでしょう。


>ていうか、新HDDをフォーマットするとき「システムファイルをコピー」選んでない。ぎゃふん。

4番のかたがおっしゃっている「sysの転送」というのはこれと関係あるんでしょうか?ありそう。


この部分については関係があるというより、同じことを別の方法で行っているということですね。

id:yokikotokiku

わあい、何度もありがとうございます。

明らかにこっちでわからないことをコメントで聞いているので、むしろ答えてくださって超ありがたいですよ。

そう、ワタクシも大丈夫かなあとは思うんです。でも、自分のやることだから、みんなが必ず成功する作業でもなにかやらかして失敗しそうで怖いのです(笑)。

でも、ここはがんばってやってみたほうがいいかもしれませんね。もう夜だから、明日あたり(今日中にクラッシュしませんように)。

「sysの転送」やっぱですよね、そうじゃないかとは思ったんです。ありがとうございます。

てことは、

まず起動ディスクで入ってsysを新HDDに転送→Windowsをコピーし直し→HDDを付け替え→アクティブな領域を移動→再起動

の手順でいってみるのがいいのかなと思います。

あ、ドライブイマージ、そうです5.0です。わざわざポイント送信でまでありがとうございます。

こんどはこれでコピーしてみます。

質問してよかったです。あぶないところでした。

毎度、ヘボい知識相手に親切にみなさまありがとうございます。

うまく起動しなかったら、またよろしくお願いします。(笑)

終了します。

2005/04/04 21:16:24
  • id:yokikotokiku
    リンクが壊れてて書けなかった・・・。

    ただドライブDをフォーマットしなおせばいいだけでしたね。起動ディスクで入って「sysを転送」しなくても(汗)。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません