サークル名で銀行口座を開こうとしています。口座名に「代表〜」と名前が入るようになると思うのですが、自分は会計担当で代表ではありません。自分と代表の連名口座としても開設できると聞いたのですが、この場合、どのような利点欠点があるかわかるページは、ありますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:citro007 No.1

回答回数19ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

以前、サークルで会計を担当していました。預金口座の「代表」とサークル運営上の「代表」は異なるので会計担当者を代表として届出ました。連名口座は「念書」を必要とするのでは?

なお、サークル用の印鑑と自分の口座の印鑑は違うものにすること、学年代わりで会計担当者が代わったら確実に後の人に代表者変更をやってもらうことが大事だと思います。

どなたか「任意団体」「預金」等のキーワードでもっと良い回答をしてあげてくださいね。

id:watta_satoshi

預金口座の「代表」とサークル運営上の「代表」を変えて開設してもいいか、代表に聞いてみようと思います。ありがとうございました。

2005/04/05 20:24:48
id:htnat No.2

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1112697668#

人力検索はてな - サークル名で銀行口座を開こうとしています。口座名に「代表〜」と名前が入るようになると思うのですが、自分は会計担当で代表ではありません。自分と代表の連名口座として..

一、みなし法人

みなし法人というのは所在地・設立年月日・代表者等を定めた「規約」が存在する団体をこう呼んでいます。

法人登記はされていないがそれに近い活動をしている団体といってもいいでしょう。

この場合は規約に定められた所在地(電話番号)・設立年月日・代表者を登録して口座を作ります。


ニ、任意団体

みなし法人以外の、規約がない団体です。

この場合は団体の代表者を口座の代表者にするところも可能ですし、

団体の会計を口座の代表者にすることも可能です。

登録する所在地や設立年月日は口座の代表者個人のもの住所やお誕生日を届けます。


どちらで作っても作った後の手続きにたいした違いはありませんが、

新規で口座を作る時は、口座の代表者になる人が窓口に行く必要があります。

団体の会計が口座の代表者になる場合は、自分自身の本人確認書類を持って一人で窓口に行けば話が済みますが、

団体の代表者を口座の代表者にする場合は、その人に本人確認書類を持って窓口に行っていただく必要があります。

(または二人で行くかですね)


今はどこの金融機関でも顧客情報の整理をしているところです。

ペイオフ解禁のため、預金保険機構という預金を保護してくれるお役所に

各口座名義ごとの正確な情報を届け出る義務があるのです。

そのため所在地確認のための郵便や電話が、金融機関から口座の届け出住所に来る可能性があります。

万一そういった連絡が来ても応対できる方が代表になった方がいいですね。


具体的なページを提示できなくてすいません(ポイントは結構ですよ)

金融機関によって若干扱いが違うでしょうから、詳しい違いは問い合わせるといいと思います(^ー^)

id:watta_satoshi

回答ありがとうございました。銀行に問い合わせてみようと思います。

2005/04/05 22:25:44
id:taepoo No.3

回答回数94ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

まず、そのサークルは「権利能力なき社団・財団」か「任意団体」かを口座開設時に聞かれるかと思います。

その区別は、上記URLの内容のとおりで、『持分権』があるかないか、で区別されます。

早い話が、口座がある金融機関が破綻した際にその口座の預金は誰に帰属するものなのか、

ということなのです。

団体そのものが預金者である場合(持分権なし)は、「権利能力なき社団・財団」となり、

そのサークルのメンバー個人各々の

預金とされる場合(持分権あり)は「任意団体」となります。

「任意団体」ですと、金融機関が破綻した時にペイオフが発動となった際、メンバー各人の預金とみなされます。

例えばメンバーのAさんが一千万円の預金を同じ銀行にしていたとすると、そのサークルのAさんの分の預金も個人の預金として

みなされるので、Aさんのサークルの分の預金は保護の対象外となります。

ややこしいですが、その金融機関が破綻するかしないかは別問題として、窓口では必ず上記のような説明や質問をされると

思いますので、

『持分権』についてはメンバー全員でよくお話し合いをされた方がよいかと思います。

また、必要に応じてメンバー全員の名簿や規約(←有ればですが)を求められる場合もあります。

前置きが長くなりましたが、サークルの会計担当者と代表者の連名口座の利点欠点は特にないと思われます。

また、口座名義を「○○サークル 代表○○」にしても、代表者と会計担当者が異なる場合は、

会計担当者の登録も必要とする金融機関もあります。

その際は代表者、会計担当者両者の本人確認書類が必要になる場合があります。

また、登録の肩書きを「代表」ではなく「会計」と変えられる金融機関もあります。

以上のように、今、一般法人や地方公共団体以外の口座開設が本当にややこしく、わずらわしくなっています。

(上記のことだけでも、さわりに過ぎません。)

まず、一度ご面倒でも窓口に出向いて必要な書類や、通帳に印字される口座名義の詳細、

またはご質問の「連名にした場合の利点欠点」など、伺ってみては如何でしょうか。

金融機関の取り決めで出来ることや出来ないことがそれぞれで違う場合もありますので、

口座開設予定の金融機関で具体的にどういう手続きをとったらよいか、伺うのが早いかと思います。

また、お届け印ですが、サークルの印鑑を始めに作っておきますと、それを持ち回りすることが出来ると思いますので、

便利かと思います。

個人の印鑑をお届け印にしますと、担当が変わる毎担当変更の届けと同時に改印の届けも出さなければならず、面倒だと思います。

ですが、これもサークルの意向ですので…。


具体的な、質問の回答になっていなくて、申し訳ございません。しかも長々と…。

参考にしていただければ幸いです。

id:watta_satoshi

回答ありがとうございました。おかげさまで、基礎的な知識がつきました。銀行窓口に出向いてみたいと思います。

2005/04/05 22:30:57

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません