「人類対IBMの戦い」とSUNのCEOスコット・マクニーリが最近、言っているのらしいのですが、

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/05/news089.html

日本のIBMがあんまりなのを見ているせいか、その脅威がさっぱり分かりません。「ああ、人類はIBMに負ける」とか「いいや、人類捨ててIBMになろう!」とか実感している方、ぜひその率直なご感想を教えて下さい。

IBMってそんなに強いんですか?
わたしも「巨象も踊る」とかを読んでああ良く復活したなあとか思ったりはするのですが、いまいち人類がIBMに負けそうになっている状況が分かりません。お願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:NetVista No.1

回答回数843ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0203/07/02030701.html

�G���^�[�v���C�Y�F�u�}�C�N���\�t�g��IBM�͐l�ނ̓G�v�ƃT���̃}�N�j�[��CEO

SunはIBM,Micrsoftを敵対視しています。

IBM.MS共に顧客に選択肢を与えないような戦略をしているとSunでは言っているようです。

IBMで言えばメインフレーム全盛期から大企業であれば何十人ものSEと何百人のプログラマーが何年も掛けてシステム構築を行ってきた実績があり、IBM信者が多いのも事実です。

IBMの強さは業務分析を行い、システム化することではないでしょうか?

システム化=業務改善がIBMの基本!

腐っても鯛と同じで腐ってもIBM!


IBMの戦略に対するSunの僻みだと思います。


大した回答できなくすいません!

id:noda073

なるほど!

要するにマクニーリは、「IBM=マイクロソフト」ですよ、と言いたいのですね! 今はたいしたことはないけれども(いやすごい利益ではありますが)、そのうちマイクロソフトみたいな悪夢を巻き起こしますというメッセージなのですか。

そうか、人類対IBMというのは、IBMをマイクロソフトに置き換えてみると、非常に納得がいく構図ですね。

2005/04/08 23:58:00
id:kurupira No.2

回答回数2369ベストアンサー獲得回数10

ポイント20pt

http://toriyamac.hp.infoseek.co.jp/

激安・格安パソコン!お得ネット

ハイテクが人間に勝つということを言っているのかもしれませんが、

現在のようなハイテク社会を生んだのも人間だし、完全に負けるなんてありえないと思います。

でも個々で見てみると、例えばパソコンはその高い頭脳で、人間に勝ってるとも言えます。

id:noda073

うーん、もうちっとit系なご意見だとうれしいです。

2005/04/09 02:24:32
id:todo_todo No.3

回答回数393ベストアンサー獲得回数14

ポイント20pt

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0203/07/02030701.html#

�G���^�[�v���C�Y�F�u�}�C�N���\�t�g��IBM�͐l�ނ̓G�v�ƃT���̃}�N�j�[��CEO

1と同じURLです。


もともとIBMといえば、汎用機の世界を独り占めしていた企業ですし、いったん死んだかと思っていたら、今度はサービスを提供することで利益を上げるようになりました(レノボにPC部門を売り払ったほうが利益がでるほどに)


SUNとしてはIBMにシステムを任せているうちに、以前の汎用機の時代のようにすべてIBMのペースで全利益を持っていかれるよと言いたいたいのではないでしょうか。また、日本はまだ国内にIBMに対抗する会社がありますが、PeopleSoftの買収などもあり米国ではIBMの影響力の強さが違うのではないかと思います。

もとはマイクロソフトも非難していたのが、マイクロソフトと提携した結果、IBMだけを非難するようになったようです。

id:noda073

うーんなるほど。それで、日本企業とSUNが組み始めたのですねぇ。しかし、あれだけJAVA売っているIBMを非難するSUNもなんといいますか、度胸がありますね。

2005/04/15 13:00:43

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません