前回の質問で聞き忘れたので質問します。個人に立て替えてもらった会社の会計を月末締め、翌月15日払いにて行いたいと思っています。提出された領収書の日付にて未払い、もしくは立替払を立てることにしたいと思います。そこで、1つ質問なのですが1人の人に複数の領収書を提出していただいたときに、会計上15日に一括貸借を記帳しても良いのでしょうか?それとも個別に貸借を立てて記帳しなくてはいけないのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:GOGO_MINI No.1

回答回数111ベストアンサー獲得回数5

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1114119949

人力検索はてな - 前回の質問で聞き忘れたので質問します。個人に立て替えてもらった会社の会計を月末締め、翌月15日払いにて行いたいと思っています。提出された領収書の日付にて未払い、も..

urlダミーです。

①月をまたがぬこと(2月分を3月で記帳とか)

②種別をわけること(交通費と消耗品を一緒にしないとか)

を守れば特に問題はありません。

ただし消費税のあるなしは気をつけたほうがいいですね。

id:ahiruzuki

なるほど。消費税は別途扱うのですね。ありがとうございます。

2005/04/22 11:31:28
id:toitaiki No.2

回答回数123ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

仕訳帳は一本でかまいません。現金出納帳(補助簿)は個別に記入してください。要は税務調査の際に、領収書と補助簿が一致していることです。

id:ahiruzuki

なるほど。銀行振り込みにしようと思っているのですが、銀行からの振り込み額も合算したものでよいのでしょうか?

2005/04/22 11:32:21
id:newmemo No.3

回答回数1458ベストアンサー獲得回数261

ポイント50pt

http://www.hatena.ne.jp/1113452130

人力検索はてな - 会社の会計で質問です。社員や社外のプロジェクト協力者にたいして、実費を会社から支給したいと思います。月末締め翌15日払いにしたいと思いますが、その際会社の元帳には..

まず、こちらの三番目の回答は間違いです。企業会計では立替払という勘定科目はありません。強いて考えるならば、立替金という科目はありますが、資産勘定でして借方に計上するものです。


> 【例】

> 交通費の場合は、

> 領収書の日付で

> 交通費  ○○円   立替払  ○○円

> 翌月15日

> 立替払  ○○円   現金   ○○円

> ですね。


借方に費用を計上するのは正しいのですが、貸方は未払金を計上します。

15日の支払時は、領収書がたくさんあって未払金を数多く計上しまし

てもまとめて一つの未払金で処理します。


別に個別に仕訳しても間違いではありませんが、処理が煩雑になるだけ

なので普通はまとめて処理します。

id:ahiruzuki

なるほど。他の方から消費税に気をつけて、というコメントがあったのですが、それは対応考えなくて良いのでしょうか?また、銀行からの振り込み額も一括でよいのでしょうか?宜しくお願いいたします。

2005/04/22 11:34:29
id:toitaiki No.4

回答回数123ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

URLはダミーです。銀行振り込みは、振込手数料で別仕訳してください。領収書と金額が合わなくなりますので。上記でもありましたが、消費税は振り込み手数料の場合分ける必要はありません。

id:ahiruzuki

なるほど。消費税も分けなくて良いのですか。助かりました。ありがとうございます。

2005/04/22 12:10:21
id:sami624 No.5

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント15pt

正規の簿記の原則

発生主義の原則であるため、同一日にバス代と電車代が発生した場合は、一括計上が可能ですが、月間に複数回出張が発生した場合は、立替払いの発生日が相違するため、厳密には一括計上は出来ません。

また、立替払いも交通費と消耗品費がある場合には、同一日付であっても、別計上が原則ですから、一括計上は不可です。

id:ahiruzuki

なるほど。少しややこしくなるのですね。いつもありがとうございます。

2005/04/22 23:28:09
id:newmemo No.6

回答回数1458ベストアンサー獲得回数261

ポイント50pt

http://www.lan2.jp/jisyo/journal.asp?aid=1530

未払金の説明、仕訳例 - 勘定科目辞書

Aさん


費用勘定科目××/未払金1××

仮払消費税××/


費用勘定科目××/未払金2××

仮払消費税××/


費用勘定科目××/未払金3××

仮払消費税××/


Bさん


費用勘定科目××/未払金4××

仮払消費税××/


未払金勘定に番号を振ったのは説明する為の便宜上です。


15日支払日の仕訳


未払金(Aさん分:1と2と3を合算した金額)××/現金××

未払金(Bさん分:4)           ××/


このように支払時には、相手先毎に支払額を合算して仕訳します。

銀行振込を利用する場合でも、同じように相手先毎に支払額を合算

して仕訳します。

>なるほど。他の方から消費税に気をつけて、というコメントがあったのですが、それは対応考えなくて良いのでしょうか?また、銀行からの振り込み額も一括でよいのでしょうか?宜しくお願いいたします。


御社は、課税事業者なのか免税事業者なのかによって消費税の処理方法が違ってきます。上記に書きました事例は課税事業者のケースです。免税事業者ですと消費税は考慮する必要はありません。


課税事業者

費用勘定科目1,000/未払金1,050

仮払消費税 50/


免税事業者

費用勘定科目1,050/未払金1,050


このように免税事業者ですと、消費税込みで処理します。


15日の支払時の仕訳は課税事業者でも免税事業者でも同じです。相手先毎に合算した金額を未払金として借方に計上します。


振込手数料の処理方法


課税事業者

振込手数料2,000/現金2,100

仮払消費税100/


免税事業者

振込手数料2,100/現金2,100


課税事業者の場合は、振込手数料に掛かる消費税は算出しなくてはなりません。


> また、銀行からの振り込み額も一括でよいのでしょうか?


現金で支払う場合でも銀行振込の場合でも、未払金の金額は相手先毎に合算して

処理します。二回目の回答ですので、これ以上回答できません。何か不明な点な

り疑問点がありましたら、コメントに書いて頂ければ幸いです。いわしで説明さ

せて頂きます。

id:ahiruzuki

素晴らしい回答ありがとうございました。弊社は非課税事業者なので、そちらがわかって凄く助かりました。感謝申し上げます。

2005/04/23 14:04:17

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません