Aさんは鬱病で日頃から会社を休みがちです。が、プライベートで彼氏と遊びに行って風邪を引き、1週間も会社を休んだりします。そんなAさんが会社で嫌がらせをされると悩んでいます。何人かは嫌がらせをする人が悪いといってAさんをなだめますが、Bさんは病気の他にも遊びで疲れて休むなんて甘いことをやっているからじゃないの?休むことによって会社の人たちに迷惑をかけていることに気づいた方がいいよ。日頃の感謝の気持ちが伝わっていればあからさまにいやがらせなどされないのでは?自分でそういうふうにしむけているところもあるんじゃないの?とAさんのことを思い、言いました。

Aさんはキレてみんながいる前でBさんに向かって私は仕事にシビアで真剣だ、わかったようなことを言うな、私は自分に刃を向ける人間には同じことをする、私は未熟な人間だからと開き直りました。あなたは客観的に見てAさんとBさんのどちらに好感が持てますか、また正しいと感じますか。好感が持てる、または正しいと思う方にチェックしてください。

回答の条件
  • 途中経過を公開
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答100 / 0件)

Q01(択一)

Aさん14
Bさん86
合計100

集計

×
  • id:blackdragon
    (投稿者削除)

  • id:blackdragon
    客観的にと言われても…

    質問文に主観がでまくりですから、客観的に判断なんて無理です。
  • id:ageharock
    Re:客観的にと言われても…

    >質問文に主観がでまくりですから、客観的に判断なんて無理です。

    同意ですね。
  • id:popstarcrazy
    (投稿者削除)

  • id:jo_30
    正しさとは?

    Aさん
    ・鬱病 (「自称」でなく診断をうけた病気ならば仕方ない、とする)
    ・遊びに行き風邪で一週間休む (病気の治療を含めて、ならば考慮の余地はあるものの、風邪は単に不注意。有給の範囲としても周囲に迷惑をかけたことは事実として批判されるべき悪い点)
    ・嫌がらせをうけたこと (これは嫌がらせをする方が悪い。批判されるべきである行動は批判にのみ値するのであって、嫌がらせの対象とするのは間違っている。)
    ・逆ギレ (下に述べる様に一部同情の余地はあるものの、批判に対して「キレ」るのは、批判すべき行動を嫌がらせで返すのと同等の行為であり全くの誤りである。)
    ・「自分に刃を向けた人間には…」 (嫌がらせに対して、という意味なら正しいが、批判に対して反撃するというなら上と同じ意味で論外。)

    Bさん
    ・嫌がらせを一部とはいえ肯定したこと (上記の意味で誤り。しかし悪意のない誤りだとすると、同情すべき余地はある。)
    ・Aさんの行動の批判されるべき点を批判したこと (正しい。ただしまだまだ「メンツ」を重んじる日本社会にあって公衆で指摘した行為がどう受け取られるかを配慮すべき点はあった。)
    ・遊びで疲れて休むのは甘い、と指摘したこと (仕事観にも関わる部分なので、本来一致をみるのは難しい意見の押しつけと取られることも否めないが、そこそこ健全な批判に収まっていると判断できるので問題ないとする)
    ・Aさんのことを思っていった(主観にかかわる部分なので、これは客観的行動としての評価の対象外。本当に思っていたかどうかは誰にも分からないし証明できない。)
    ・鬱病患者に対する批判行為 (怪我をした人間に「速く走れ」と言う行為に近いが、少なくとも周囲が全力で走り、怪我をしている人間にも怪我をしているなりの全力が求められているのにそれを果たしていないのでは?と疑われるケースであることを考慮すれば、批判されるには当たらない行為、とする。)
    ・周囲が言いにくい事をすぱっといったこと (偉い)

    まぁ、基本的には7:3でBに軍配をあげたいですが、Bさんも反省し今後の参考とすべき点はあると思います。
  • id:todo_todo
    何か知識を得ましたか

    Aさんがうつ病と知って、少しは勉強しましたか?
    していないことがありありとわかる質問文ですね。
    質問者さんも経験を積み、「常識」が危険なことを認識できるようになるといいですね。
  • id:koro041220
    koro041220 2005/04/27 13:21:59
    脅すわけではありませんが……

    私は、4年前に突然会社に出勤できなくなり、「うつ病」と診断されました。その後、有給休暇を全部使って自宅療養しましたが、改善せず、休職期間満了で退職を余儀なくされました。
    Aさんのうつ病がどの程度かわかりませんが、質問者も「嫌がらせ」をした人もBさんも、うつ病とはどんな病気なのかを勉強していただきたいと思います。他人の不用意な発言が元で、うつ病患者が自殺することもあるということを知っておいてほしいと思います。
     
  • id:fet-33
    鬱病とは

    鬱病とはどのような症状が出て、社会生活にどのような支障をきたすのか
    知ろうとする努力も必要だと思いますよ。
    もしAさんが「鬱病」ではなく「末期がんの患者」でも同じことが言えるでしょうか。
    病に言及するときは、情報収集し理解することが第一だと思います。
  • id:Penpen
    鬱≠なまけ病

    ですが、鬱を言い訳にして怠けてはいけません。
  • id:threecloudjp
    うーん

    嫌がらせをする人にはおそらく「病気のくせに彼氏と遊びに行って風邪を引くなんておかしい」という思いがあるのだろうと思います。

    が、実際、うつ病患者でも外に遊びに出かけることができる人はたくさんいますし、それをすぐさま「病気を言い訳にして遊び呆けている」「怠けている」とみなすのはやや短絡的です。そこのところで誤解が生じてしまっているのですね。
    残念ながらうつ病について正しい知識が世間に浸透しているとは言い難いのが現状です。うつ病患者からすれば「正しく理解してほしい」と言いたいところですが、現状を踏まえて、周囲の人からいたずらに反感を買わないよう言動に気をつけることもやむを得ない自衛措置ではないかと私は思っています。
    そのあたり、Aさんはちょっと失敗しちゃったのかなぁという印象を受けました。
  • id:tomoi
    好感と正しい

    好感or正しい という形のアンケートだったんでしょうか?
    皆さんは、どっちを選んで(もしくは両方含めて?)投票したのでしょう?
    そして質問者さんはどちらに重点を置いているのでしょうか?
    ちなみにワタシはどちらにしても「なんとも言えない」です。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません