普段はLinux上のodコマンドのようなものを使ってますが、友人のPC環境でもできる方法を教えてあげたいので、Windows標準の環境だけでできる方法(フリーソフトやシェアウェア等は除外)をお教えいただけるとありがたいです。
http://www.hatena.ne.jp/1116397087
人力検索はてな - Windows上でテキストファイルの文字コードを簡単に調べる方法にはどのようなものがありますか? 普段はLinux上のodコマンドのようなものを使ってますが、友人のPC環境でも..
あまりスマートではないかもしれませんが、以下のような方法はどうでしょうか?
1.コマンドプロンプトを起動する
2.debugコマンドの引数に調べたいファイル名を指定して起動
C:¥> debug hoge.txt
3.debugコマンドのプロンプトで”d”コマンドでファイル内容をダンプする
-d
その他注意点としては
(1) debugコマンドが長いファイル名を受け付けないようなので、8.3形式のファイル名で指定する必要があります(たぶん)
(2) debugコマンドのプロンプトで”?”を入力することで、簡単な説明が表示されます。
一応この方法でファイルの内容を(バイナリ)ダンプすることが出来ると思います。
Example Web Page
DOS時代の化石のような知識ですが
C:¥>debug ファイル名
-d 100
ダンプ結果
-d
ダンプ結果の続き
-?
ヘルプ
てっとりばやいのはIEでそのファイルを開いて、メニューの表示→エンコードでどれを選択すれば読めるようになるか確認するものです(大抵は開いただけで自動判別されます)。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/395codeconv/codeconv....
@IT:Windows TIPS -- Tips:文字コードを変換する
インターネットエクスプローラー(以下IE)を使うのが一番手っ取り早いです。
1、IEに調べたいファイルをD&D
2、メニューの表示(V)->エンコード(D)で
文字コードを試してみて、正しく表示されたのが、そのファイルの文字コード
上記リンクにはIEで、文字コードを変換する方法も教えています。
回答1と同じですが、そのファイルがどの文字コードでエンコードされているかではなく、データのバイト列そのものを見たいのです。
http://www.hatena.ne.jp/1116397087#
人力検索はてな - Windows上でテキストファイルの文字コードを簡単に調べる方法にはどのようなものがありますか? 普段はLinux上のodコマンドのようなものを使ってますが、友人のPC環境でも..
自分がたまに使う方法は
javascript:document.write(encodeURI(’調べたい文字列’))
とブラウザのアドレスに入力する方法です。
(文字ごとに%がついてしまいますが・・・)
参考になります。
が、これだと、特定の文字のコードを知るだけになってしまいまして、ファイル内のデータ列の確認にはなりません。
ありがとうございます。
Windows標準環境で使えるものが望ましいのですが、何かご存知ありませんか。
2回目の回答で申し訳ございません。
先ほどのURL内、一番上にあったquickbeが使えると思います。
ただし、コードを左、テキストを右側に表示させてますが、テキストのレイアウトが崩れるため、文字のコード確認のみでしか使えないと思います
ありがとうございます。
しかしこれはフリーソフトのようです。
素のWindowsだけでできる方法に限らせてください。
と、書いたところでポイントがなくなったようですので、中途半端ですが終了といたします。
どうもでした。
ありがとうございます。しかし、ちょっと違いました。
そのファイルがどの文字コードでエンコードされているのかが知りたいのではなくって、そのファイル内のデータについて、生のコードが知りたいのです。
どちらかといえば、バイナリエディタのような感じです。