パソコンのメモリを2GBから4GBに増やしました。BIOSは4GBを認識していますが、WinndowsXPは、3GBしか認識してません。原因、対策などわかる方お教え願います。

CPU:Athlon64 3500+(Winchester)
M/B:A8N-E(ASUS)
メモリ:DDR400 1GB×4 (Hynix)
OS:WindowsXP Home Edition

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答15件)

id:akimasa2000 No.1

回答回数276ベストアンサー獲得回数0

ポイント2pt

メモリが破損していませんか?

memtest86を使えばテストすることが出来ます。

id:taketake0

ありがとうございます。試してみます。

2005/06/25 01:15:03
id:jyouseki No.2

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント1pt

http://www.rakuten.co.jp/archisite/611814/611815/

【楽天市場】HYNIX ORIGINAL バルクメモリモジュールハイニクス 純正 オリジナル DDR1 DDR2 増設メモリ デスクトップ用:アーキサイト@ダイレクト

メモリー1本だけしっかり挿さっていないか、1つのメモリーソケットかメモリーが故障していると思います。

id:taketake0

うーん、故障の可能性がありますか。

2005/06/25 01:16:21
id:namakoIsland No.3

回答回数319ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

http://www.hatena.ne.jp/1119626380#

人力検索はてな - パソコンのメモリを2GBから4GBに増やしました。BIOSは4GBを認識していますが、WinndowsXPは、3GBしか認識してません。原因、対策などわかる方お教え願います。 CPU:Athl..

URLはダミーです。


32bit版Windowsでは3GB辺りまでしか認識されないようです。

64bit版ならいけるようですが

id:taketake0

それが、はっきり示されているページを教えてください。

2005/06/25 01:18:03
id:hiroki83 No.4

回答回数32ベストアンサー獲得回数0

ポイント2pt

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/08/news003.htm...

ITmedia �G���^�[�v���C�Y�F���Ȃ��z���g��64�r�b�g�������ł��܂����H (1/2)

32bitsだと4GBがメモリの壁として存在します。4GBを超えるとアドレス空間として認識しなくなるので、実装しても意味がありません。もしかするとこれに掛かってるのかも知れません。

CPUは64bits演算は出来るのでXPのx64版を購入すると大丈夫かも知れません。

id:taketake0

4GBは超えていないと思いますが。4GBちょうどなら認識してもいいと思いますが、ほかに何か理由があるんですかね?

2005/06/25 02:33:36
id:jyouseki No.5

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

3.の回答者はたぶん勘違いしています。インテルのCPUの機種では、現在の最高級クラスでも(URLのスペック表のように)3Gまでしか対応していない場合があるので、こういうことを言っていると思います。最大搭載メモリは購入したときのマニュアル等に書いてありませんか?

id:taketake0

最大搭載メモリは当然4GBですよ。BIOSもちゃんと認識してますからね。

2005/06/25 02:40:05
id:akatuki1990 No.6

回答回数175ベストアンサー獲得回数0

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/gigamemory/001.html

【特集】ギガメモリ時代のXPチューニング - RAMディスクで快適Windows生活 (2) メモリチューニングで快適さを手に入れよう (MYCOMジャーナル)

上記URLより引用文


ちなみに、Windows XPには我々が普段使っている32bit Editionと、より高いスケーラビリティを持つ64bit Editionが存在する。下の表をご覧なって頂ければわかるように、通常の我々が使うWindows XPが認識するメモリは最大4GBということになる。


ということで、32bit版なら、4Gまでは認識するハズ。

やはり、メモリの故障・破損ではないでしょうか?

id:taketake0

追加したメモリだけを残して立ち上げたところ、WinndowsXPは、ちゃんと2GBを認識していました(当然BIOSも)。従ってメモリの故障・破損ではないと判断できます。ちなみに追加前は、当然2GB を認識していました。誰か4GBで動かしている人はいないのですかねぇ。

2005/06/25 02:45:38
id:roundtable No.7

回答回数28ベストアンサー獲得回数2

ポイント5pt

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;888855

The Knowledge Base (KB) Article You Requested Is Currently Not Available

SP2を適用することで認識できるようです。

id:taketake0

説明が足りなかったかもしれませんが、SP2適用ものを使用しております。でもここの説明は参考になりそうです。

2005/06/25 03:08:39
id:vulcain No.8

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント2pt

このサイトにはOSの制限で4GBのメモリ搭載してもちゃんと認識してくれないと書かれております。

http://pc.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1228673

AOpen@OKWave 物理メモリについて

ここにもPCIリソースなどにメモリが取られる為にシステム上は4GBをフルに認識しないという意見が多いですね。

http://support.microsoft.com/kb/833721/ja/

Windows XP および Windows Server 2003 の Boot.ini ファイルで使用可能なスイッチ オプション

プログラムに割り当てられるメモリ空間が搭載メモリ量4GBだと2GBに制限されるので、

ここを参考に/3GBオプションを指定して起動し、システムで使われるメモリ空間を意図的に減らしてみてはいかがでしょうか?

それでメモリの容量が変化するならシステムで使われている領域を1GBまでしか見かけ上認識できないと言えるかもしれませんし。

id:taketake0

Boot.iniを変えるのは、正直怖いですね。でもやはりほかの人でも同じ状態になっている人がおりましたか。なるほど。

2005/06/25 03:56:15
id:keii-i No.9

回答回数206ベストアンサー獲得回数4

ポイント2pt

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;833721#XSLT...

Windows XP および Windows Server 2003 の Boot.ini ファイルで使用可能なスイッチ オプション

既に解決されているかもしれませんが…

(その際はポイントは結構ですし、OPEN消費も送付しますので、コメントを)


boot.iniに/3GBオプションをつけると強制的に、カーネル1GB、ユーザー領域3GBにできるので、もしかしたらこれで4GB認識になるかも知れません。今は何らかの理由でカーネルが1GBで固定されてしまっているのかも?


あと、M/B側の問題なのですが、対象のA8N-EはDual-Channel Memory対応ですよね。ここが、何かしているかもしれないので(なんか、そんな事例をどこかでみたような…記憶があいまいですが)、BIOS設定でDual-Channel Memoryをディゼーブルにしてみるとよいかも。

id:taketake0

まだ解決はしておりませんが、Boot.iniの操作は抵抗がありますね。もしやるとしてもよく調べてからにしたいと思います。もう少し回答を見たいと思います。

2005/06/25 04:01:01
id:namakoIsland No.10

回答回数319ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

3番の回答をした者です。

>それが、はっきり示されているページを教えてください。


とのことですので、URLのページの右側にある「ダウンロード」でWordのファイルをダウンロードして下さい。

4ページ目に以下の記述があります。


>32 ビット プロセッサ単位の仮想アドレス空間

>2 GB (/3GB スイッチを指定してシステムがブートされた場合は 3 GB)

id:taketake0

私の場合、システムのプロパティで3.00

GB RAM と表示されてるので、3GBスイッチでブートされているのかな?いまひとつ勉強不足でわかりませんが、どうやらこの答えが本命みたいですね。もう少し回答を見ます。

2005/06/25 04:17:20
id:keii-i No.11

回答回数206ベストアンサー獲得回数4

ポイント10pt

* 2回目ですので、お役に立たなかったら、この回答のポイントは不要です


通常(boot.ini /3GBをつけない場合)は、4GBのメモリを積むと、カーネルなど2GB、ユーザー領域2GBで、計4GBがシステムプロパティに見えているはずなのです。


boot.iniに何もオプションをつけないと、ユーザー領域は2GBがMAXで固定されるので、現状のプロパティで3GBとなっているのは、もしかしてユーザー2GB+カーネル1GB(になってる?)かも、と推測できるのですね。


DIMM3枚差しの場合はどうなのでしょうか? この場合、Dual-Channel ではなく強制的にシングルモードになるので、(BIOS、OSとも)3GBで見えると思うのですが…


また、追加されたメモリは、元からあったメモリと同じブランドのものですか? スロットの組み合わせによって(BIOSで見えても)その先でOSがアクセスするときに不良となる場合もあります。DIMM-0/1の組み合わせを、いろいろ試してみると正常に見えるかも知れません。


上記URLで紹介されているEVEREST Home Editionを使うと、メモリモジュールの詳細が確認できます(スロット何番に、どのブランドの、どれだけのメモリが刺さっているかなど)。OSから見えてなければ、このツールでも見えないので、確認できます。

id:taketake0

3枚差しは面倒なのでやりませんが、EVERESTは知っているのでやってみました。メモリメニューの物理メモリ総容量は3071MB,仮想メモリ総容量は8028MBとなっています。刺さってるメモリのブランドも表示するのは知りませんでした。SPDというやつですね。その表示では、ちゃんとHynixの型名のものが4枚刺さっていることになっています。

DIMM1〜4:HyundaiHYMD512646B8J-D43

といったように実際は4行にわたってかかれてあります。念のためこの型名は1GBのもので512MBではありません。それでシステムプロパティの表示なんですが、

2.21GHz,3.00GB RAM

物理アドレス拡張

となっているのですが、この”物理アドレス拡張”というのを含めて考えれば、4GBを認識しているのと同等と考えてよろしいのでしょうか?

2005/06/25 17:04:55
id:potio No.12

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

AMDのサイトでCPUの修正プログラム入れてみては?

id:taketake0

意味がよくわかりません。

2005/06/25 17:05:28
id:bookstore No.13

回答回数488ベストアンサー獲得回数2

http://2ch.net/

�Q�������˂��f���‚ւ悤����

仮想メモリ全領域を含めて32bitな気もするのでスワップを切ったら4GB認識されるのでは・・・?


僕もメモリ2GBでスワップ領域を2GB以上確保したらメモリを認識しなくなりましたんで.

id:taketake0

すみませんが、ちょっとおっしゃっている意味がよくわかりません。

2005/06/25 17:06:56
id:manimusu No.14

回答回数773ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/tipoftheday/Memcomp.html

確実にメモリを認識させるには

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pctips/006bioshwinfo/bioshwinfo.ht...

PC TIPS:BIOSが認識したハードウェアの情報を得るには

こちらのページを参考にして、今一度設定を見直してみてはどうでしょうか。

id:firewood No.15

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント140pt

起動時に4GBを認識しても、チップセットの機能不足(I/Oリマッピング)により3GBになるケースがあるということです。

おそらくこれが原因だと思います。


解決方法は、BIOSの修正版が出ていればそれを適用するか、マザーボードを変えることだと思われますが、もしかすると、Windows 2003 Serverなど、別のOSではこの制限を回避している可能性はあると思います。

http://www.zaon.com/company/articles/hardware.php

ZAON Studios | ZAON DIGITAL - Sci-Fi Wargaming, RPGs, and Visual FX from ZAON Studios, Inc.

Windows XP Home Editionの使用可能メモリ量は4GBとのことです。

いろいろ探しましたが2GBや3GBという表現はないので、4GBだと思います。


/3GBオプションはアプリケーションの領域を3GBに拡大するもので、つけなくても物理メモリ自体は4GBまで使うことができます。


どういうことかというと、(一般的な)32bit環境では、仮想空間が32bit=4GBに制限されますが、システム領域(OSやI/Oなど)があるため、それぞれのアプリケーションは2GBまたは3GBしか使えないのが普通です。

ただしアプリケーション毎に仮想空間は異なるので、システム全体としては4GBまで使えます。例えば(すごく大雑把に書くと)、前半2GBをアプリケーションAが、後半2GBをアプリケーションBが、というようにです。

id:taketake0

結局まとめると、メモリ故障説はなし、有力だったWindows3GB限界説もどうやら違うようですね。10のかたが示してくれた文章の内容からも4GB認識できると言う内容に思えますし、今回の方の回答からもそう判断できそうです。まだはっきりとは確認できませんがどうやらこの方の言うように、チップセットに原因があるようですね。

BIOSはベータ版が出ているようなのですが・・・。ちゃんとしたものが出るまで待ちたいと思います。

今回はこの方の回答が一番正しいと判断させていただきます。皆様いろいろ回答をありがとうございました。

2005/06/26 00:09:24
  • id:Tonchan01
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Windows/20051024/223300/
    どうやらPCI Expressがメモリーを消費しているみたいですね・・・
  • id:cinemag4
    「3GBの壁」で検索すればすぐにわかるとおもいます。
    実際に32ビット版のWindows XP上で「システムのプロパティ」から4GBのメインメモリが認識できている人は、一人もいないはずです。例外として一部のサーバ用Windowsと64ビット版Windowsがあります。

    ご質問の主はすでにPCI Expressが原因だと自己完結されたようですが、実際には若干違います。
    もちろんPCI Expressによるメモリ空間の圧迫は事実ですが、ポイントは、

    ・32ビット版のWindowsでは4GBのアドレス空間しか管理できない
    ・CPUのアドレス空間上には、メインメモリ以外のデバイスがマッピングされる必要がある
     【例】PCIデバイス、BIOS(マザーボードだけでなく拡張カード分も)、VRAMウィンドウ、その他のI/Oデバイス
    ・システムが利用する(メインメモリ以外の)デバイス用のアドレス空間を除いた領域が、メインメモリのアドレス宇空間となる。

    つまりPCI Expressは、メモリ空間圧迫要因の1つに過ぎないわけです。

    こちらに詳しく書かれているので参考になると思いますが、「アドレス空間」と「実装メモリ容量」とを混同してはいけない、ということになります。
    http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-32.html

    そして極めつけはこれ。
    マイクロソフト自身による、32ビット版VISTAでも存在する3GBの壁。
    http://support.microsoft.com/kb/929605/ja

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません