①相対音感を持つ人の割合ってどのくらいなのでしょうか。

②また、現在音楽と無縁の生活を送っている私が相対音感を持っていて得することってあるでしょうか。

①②いずれかでも結構ですので、よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答15件)

id:wishmaster No.1

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント9pt

http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1023/onkan.html

���Ή����Ƒ��Ή���

相対音感はみんな持ってるのではないでしょうか?ひょっとして絶対音感?

id:toydoll

相対音感です。

2005/06/29 00:42:28
id:torihamuhamu No.2

回答回数1757ベストアンサー獲得回数0

一般人の間では0.1%, 音楽家でもせいぜい10%以下であるとされているそうです

id:toydoll

ごめんなさい。絶対でなくて相対です。

2005/06/29 00:45:32
id:jyouseki No.3

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント9pt

http://www.hatena.ne.jp/1119969596#

人力検索はてな - ①相対音感を持つ人の割合ってどのくらいなのでしょうか。 ②また、現在音楽と無縁の生活を送っている私が相対音感を持っていて得することってあるでしょうか。 ①②いずれ..

②私が持っています。得することはカラオケがうまく唄えることくらい。歌が上手だと不快に思う人も多く、怒鳴られたこともあります。

id:toydoll

相対音感があることと、カラオケが上手く歌えることは関係があるのでしょうか。

音階を聞き分けることと、自分で出したい高さの声が出せることとは違うと思うのですが・・・

2005/06/29 00:47:47
id:cejlk No.4

回答回数260ベストアンサー獲得回数1

和音の絶対音感があるのでしたら

カラオケ業界への就職先があります。

新曲の、楽譜おこしなどです。


私は、楽譜に残しておきたい曲がたくさんあり

とてもうらやましいです。

id:toydoll

ですから・・・相対音感です(涙)

pdfは100pもあって、とてもじゃないけど全部見れません・・

2005/06/29 00:53:07
id:Kumappus No.5

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント9pt

もし、相対音感がない人=音痴、であるとすると、このURLによれば音痴はいない、ということですので、相対音感は100%の人が持っているということになりますね。

で、得することですが、これはカラオケ行ったときに限らず、鼻歌歌うときにでもまわりに変な顔されない、というだけでずいぶん得だと思いますが、いかが?

id:toydoll

なんと、すべての人に相対音感が備わっているということですか。

私は人の鼻歌の音程がずれているのが気になってしまいます。

2005/06/29 01:02:01
id:pinktriangle No.6

回答回数39ベストアンサー獲得回数0

ポイント9pt

②相対音感を持っていると、耳コピーができませんか?

日常生活であまり役に立つことはありませんが、知っている歌をドレミ音階で歌うと、なんか尊敬されることがありますよ。たまにですけどね。

id:toydoll

楽器もできないし、歌を歌うぐらいしか使いみちはないんですかね〜。

自分が決して上手い訳ではないのに、やはり人が音を外して歌ってると、すごく訂正したくなりますorz

2005/06/29 01:10:36
id:abusexx No.7

回答回数101ベストアンサー獲得回数0

ポイント9pt

http://www23.big.or.jp/~feyse/www/zettai/

�����Ή����E�����z�[���y�[�W��

私は持っていませんが、このサイトに色々載っています。

相対音感を持って「すごい」といわれる事はあると思いますが、

得することはあまり無いのでしょうか。。

id:toydoll

たぶんあまりすごくないのだと思います。

なんだか、じゃあ何で「相対音感」なんて言葉があるのだろうと思います。役に立たないなら。

2005/06/29 01:13:25
id:taske No.8

回答回数64ベストアンサー獲得回数2

ポイント18pt

http://www.mikio-e.com/jazz/jazz_essay1.html

mikio-e 相対音感がいいネ

②についてです。

カラオケや合唱で、その場でハモれて便利です。私は楽器を演奏するのですが、ハモりパートをすぐに作れるのは便利です。テレビで歌手が歌っているときにバックの演奏と合わせると微妙に音が合っていないのがわかってその歌手の技量がわかりますね。

id:toydoll

楽器を演奏できたらいいですね。

音楽自体は好きなのですが、何かひとつに執心するということがなかった感じです。

ライブで演奏とボーカルがちぐはぐで、気持ち悪くなったことはありました。

2005/06/29 01:24:42
id:JayMing No.9

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント27pt

http://www.tama.or.jp/~tane/zettaionkan/002.html

���l�̂��߂̐��Ή���

①持っています

②特に珍しい能力でもありませんから、得することなどは無いと思われます


相対音感はごく一部の方を除き、誰でも持っています。

童謡など、質問者もよくご存知のメロディがあったとします。

そのメロディを誰かがちょっとだけ歌って、質問者が(違和感なく)引き継いで歌えれば、相対音感をお持ちだと言えますし、さらには音痴でもない、といえます。

いわゆる音痴(調子っぱずれ)であったとしても、それが相対音感が無いからだ、とは言えません。「発声法」が悪いヒトが大多数です。


上記URLの

NO.24 <「絶対音感・相対音感」音痴との関係!?>

をご参照ください

id:toydoll

なんだ、ありふれた能力なんですね〜

訓練さえすれば、音痴も治る。

とても参考になりました。

2005/06/29 01:39:16
id:mokochin No.10

回答回数207ベストアンサー獲得回数3

ポイント18pt

私も幼い頃から相対音感を持っており、聞いた事のある曲を即興でピアノで弾く事が出来ました。

私と同じ事が出来る子は、クラスにせいぜいもう一人くらいしかいなかったので、

単純に考えて、30人に2人、6.6%程度では?

得する事といえば、着メロを自分でカンタンに作成出来る、と言う事でしょう。

私自身、やった事があります。

ちなみに、私の場合、鼻歌をドレミで歌ってしまうという変なクセがあります。

好きな曲は、すぐドレミに置き換えてしまうのです。

id:toydoll

絶対音感を持つ人の割合は出てくるんですが、

相対音感を持つ人の割合って、自分で調べても出てこないんですよね。

それは、誰もが持ってる能力だからなのか、

それとも「相対音感」の定義が方々でバラけているのか・・・

私が思ってた定義は、最初に聴いた音を「ド」とか「ソ」とか教えてもらうと、次に聴く音がドレミで判別できるというものでした。

着メロ作成かぁ・・・何か細かい作業で、私には向かなそうかも・・

回答ありがとうございます。

2005/06/29 01:56:48
id:match777 No.11

回答回数39ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://www.jfd.or.jp/

財団法人全日本ろうあ連盟

①基本的に相対音感は耳が聞こえて言語が話せる人は、全て持っています。

ゆえに先天的な障害で耳が聞こえない人意外は全員持っているということになります。

音楽的に言うと相対音感があるかどうかの

判断基準は純正律オルガン等で奏される和音の響きとピアノ等の平均律楽器で奏される和音の響きの差が感じ取れて、純正律の

各音に違和感を持たなければ絶対音感は無く相対音感を持っていると言えると思います。

②イントネーションを正確に聞き取りそれを模倣する事によってあなたは既に正しい言語を話せているので、得してるのでは?

id:toydoll

はぁ、そうなんですか。

イントネーションには人より敏感だと思います。

なので神経質に反応してしまうところが自分で嫌です。

回答ありがとうございます。

2005/06/29 02:02:24
id:shurira No.12

回答回数24ベストアンサー獲得回数0

ポイント9pt

http://tommi17.hp.infoseek.co.jp/kan.html

���Ή����Ƒ��Ή���

こういったことでしょうか?

id:toydoll

私が思っていた「相対音感」は、ご提示のページにある定義のものです。

ただ、昨日から「相対音感は誰にでもある」という回答を多数いただき、混乱しましたが、何となくわかったのは

「相対音感」というものは誰にでも備わっているけれども、そのレベルに高低があるのでしょうか。

だって、「相対音感テスト」なるものが多数存在していますが、それは何を調べるテストなのかと。

2005/06/29 16:55:34
id:juzube No.13

回答回数58ベストアンサー獲得回数0

ポイント27pt

「絶対音感」という本が出ていますが、それも訓練次第でほとんどの人が手に入れられもののようです。

相対音感となりますと、もっと普通のものでしょう。

私もあるサイトで(すみません、提出できないのですが)、絶対音感と相対音感のテストをするものがあって、絶対音感はダメでしたが、相対音階は100点でした。


つまるところ、絶対音感は「小さいときからの習慣」で身に付くものなのでしょう。

相対音感は、素質と修正で身に付くもので、普通にあるもの。と考えます。


割合につきましてデータは見つからなかったですが、相対音感が鈍い人は、いわゆる「音痴」でしょうから、その割合と見ていいのではないでしょうか。


また「得することは」とのご質問ですが、これはその人次第ではないでしょうか。

特に優れた「相対音感」の持ち主でも、職業にできるほどの能力ではないと思います。

でも、音楽を覚えやすかったりカラオケがうまったりと、得することはあるでしょう。でも、さほどの能力ではないと思えますので、そんなに得することはないのではないでしょうか。


ところで、「音」について、いろいろ気になること自体が、ある種、神経質傾向だろうと思います(いい悪いではないですよ、もちろん)。

知人に、すごく音に敏感な人がいます。騒音のみならず、音が大きいだけでダメなんです。そうだと、本人が損をするなあと思うのです。

敏感すぎる神経を切る、相手にしない、という心構えも、そういう人には必要かなと思っています。


しかしそれもまた、特殊な話だと思うので、相対音感に対しては、「私はそれに優れているからいい、音痴にはならない」くらいの感じでいるのがいいと、個人的には思います。


ちなみに、私は年をとって、相対音感もだいぶ衰えてきました。

以前は、かなりあらゆる「音」にすごく敏感だったのですが。

id:toydoll

深い考察ありがとうございます。

確かに性格は神経質だと思います。

「音」自体はそんなに気にならないですが、音階がずれるのを聞くと気持ち悪くてしょうがないです。

「相対音感」は「優れている」か、「鈍い」かの判断になるんですね。「ある」、「なし」じゃなくて。

なるほど。勉強になりました。

2005/06/29 17:09:26
id:juliannaoki No.14

回答回数184ベストアンサー獲得回数0

ポイント9pt

URLはダミーです

①相対音感は誰でも所有している能力

②相対音感を持っていて得することは、音楽に無関係な生活を送っているのであれば全くないでしょうね。

ただ、歌の世界では絶対音感よりも相対音感が必要とされているので、プロを目指すならよいかもしれません。

id:toydoll

ありがとうございます。

プロは目指していないので、やはり何の得にもならないようです。

2005/06/29 17:11:04
id:itarumurayama No.15

回答回数735ベストアンサー獲得回数22

ポイント9pt

http://www.hatena.ne.jp/1119969596#/ダミー:detail]

私は絶対音感がチョットわかるのですが、

こうなると、逆に相対音感が鈍くなります。


カラオケでも、原曲のままのキーならたやすく歌える(絶対音感があるので伴奏なしで歌える)のに、キーを変えられたら、どうしても絶対音感とのズレが気になって、うまく歌えないのです。

id:toydoll

音楽に必要なのは相対音感の方だ、と12番の回答URL中でも指摘されていました。

となると、絶対音感も必ずしも有利に働くとは限らないのですね。

回答ありがとうございます。

2005/06/29 17:21:09

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません