蚊に刺されたあと、跡を残したくないのですぐに薬を繰り返しつけますが、引いていくのとどんどん固く腫れるのとあります。これは何の違いで賞、毒の量の違いでしょうか?刺されてしまったあと出来うる限りの対応策が知りたいです

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:jyouseki No.1

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント14pt

http://www.kincho.co.jp/gaichu/ka.html

KINCHO | �E���g���Q���i�������イ�j���S�� | �Q���̎��� | ��

蚊にも色々いて、毒もそれぞれ違います。

掻くのはよくないです。

薬を塗ってかゆいのはがまんしましょう。

id:caster1 No.2

回答回数165ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1456084

[教えて!goo] 蚊に刺されたら…

蚊が吸うときに出す唾液の量の違いだとおもいます

id:torihamuhamu No.3

回答回数1757ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

とにかく掻かないことが痕を残さない秘訣では

http://home.att.ne.jp/zeta/marti/shumi/danger.htm

�������Ƒ҂āI�@�댯�����ꗗ�\

種類によってかゆさなども違うようです

id:tacn_nontan No.4

回答回数511ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

http://www.dermatol.or.jp/QandA/mushi/q04.html

皮膚科Q&A:第16回:虫さされ Q4

蚊は、ヒトスジシマカとアカイエカの2種類が代表的。

痒みは、蚊の唾液による皮膚のアレルギー反応ですから、

このどちらかの種類によって、異なるアレルギー反応がでているものと考えられます。


皮膚炎症やアレルギー炎症を抑える薬が有効なようです。

id:kosuke2005 No.5

回答回数1351ベストアンサー獲得回数7

ポイント13pt

刺されてしまったあと出来うる限りの対応策は、掻かないですぐに薬をぬすことです。

蚊の種類により腫れ方も違います。腫れているところを掻いてしまうと、余計に腫れてしまうことがあります。

id:hanadera No.6

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.banyu.co.jp/sukoyaka/byouki/musisasare.html

虫さされ すこやか子育て健康百科

薬をつけるよりも、とにかくさされたらすぐに石鹸で洗う方が、実はよかったりもします。

保育園とかは、薬はつけないで、とにかく洗うのみという話もききました。

id:fet-33 No.7

回答回数303ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

URLの「む」の項目に虫さされの対処法について

内服薬、外用薬について書かれています。

短期間である虫さされの治療にはステロイド系の外用薬も効果的だそうです。


蚊に刺されると腫れてしまうのは、蚊が吸血時に

麻酔物質、消化液、血液凝固抑制剤の成分を含む唾液を

人間の体内に送り込むからです。

その成分や、吸血部分そのものに反応し、リンパ液や血漿が集まってくる状態が

イコール虫さされの腫れですので、蚊の唾液成分の質や量、

また刺し傷の状態によって腫れ方が違ってくると考えられます。

id:miharaseihyou No.9

回答回数5224ベストアンサー獲得回数717

ポイント13pt

http://www.tenki.jp/

【tenki.jp】日本最大級の天気・気象情報サイト

虫刺されへの対応の基本は洗う、吸い出す、冷やす、中和するです。できるだけ毒を薄めておいて酷いときには流水で冷やすそして中和つまりウナとか塗ったり腫上ったときは飲み薬や注射など併用することもあります。とりあえず薬を塗っても収まらない時は水道水で冷やすのが基本です。薬を一旦洗い流して自分の口で吸いだしてやるのもアリです。特にブトに刺されたときは毒も強いので吸い出すと楽になります。

  • id:tacn_nontan
    見逃していました。

    青年期は、二つの反応がでるということが書かれていました。
    それが、2タイプの虫さされになるのではないでしょうか。

    以下、コピペです。

    反応は年齢と共に変化します。一般に乳幼児期には遅延型反応のみ、幼児期〜青年期には即時型反応と遅延型反応の両者、青年期〜壮年期には即時型反応のみが出現し、老年期になるといずれの反応も生じないとされますが、実際には個人差がかなりあるので一概にはいえません。
    http://www.dermatol.or.jp/QandA/mushi/q04.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません