何故、工事現場といえば「黄色」と「黒」なんでしょうか???

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:jklfds No.1

回答回数176ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

目立つからです

id:kouji-n No.2

回答回数173ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.tbs.co.jp/kodomotel/life/0038.html

$BA49q$3$I$bEEOCAjCL<<(B[$B$K$s$2$s!&$;$$$+$D(B]

目立つから・・・まんまですね。

id:yoppy79 No.3

回答回数391ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

動物の本能に直接危険を働きかける色です。

id:newmemo No.4

回答回数1458ベストアンサー獲得回数261

ポイント13pt

注意を促す為のようです。

> この性質を利用したのが皆さんもよくご存じの道路標識や工事現場の看板などです。

これらは、より注意を促すために黄色と黒の縞模様(黒は後退色なので 黄色とは性質が反対)で黄色をより強く強調しています。

id:mishra No.5

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/黄色#.E8.AD.A6.E6.88.92.E8.89.B2:detail]

警戒色


黄色は視認性の高い色で、特に黒との組み合わせは非情に目立つコントラストとなる。この組み合わせを一般に『警戒色』と呼び、交通標識や工事現場、各種工場に多用される。(虎の縞に似ているので『トラマーク』などと呼ばれる。)ちなみに日本海海戦のロシア艦隊は煙突を黄色と黒に塗り分けており、日本艦隊にとって視認しやすかったと言われている。


なのだそうです。

id:fuzikko No.6

回答回数42ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://media.ffn.ne.jp/fusosha/suteki/cook/index.html

栗原はるみ すてきレシピ

やはり黄色は、夜でも目立つから事故を防ぐためではないでしょうか。

id:TICA No.7

回答回数120ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

黄色は有彩色のなかで一番明るく、一番暗い補色関係にある黒との組み合わせで目立たせる効果があるからとのことです。JIS規格でも定められている色なのですね。

id:namakoIsland No.8

回答回数319ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://rose.zero.ad.jp/syochan/ki.htm

黄の小部屋タイトル

警戒色、最も目立つ組み合わせ…というものが多かったです。

id:Blank No.9

回答回数57ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.geocities.co.jp/Milano/1688/library_2.html

Colory 色彩関連用語辞典−2

”JIS(日本工業規格)では、赤・黄赤・黄・緑・青・赤紫・白・黒の8色を「安全色彩使用通例」(JIS Z 9101)として規定しています。”とあるので、法や条例のため、ということでしょう。


 安全色彩  赤 ;防火、禁止、停止、高度の危険

        黄赤 ;危険、航海・航空の保安施設の危険標識

         黄 ;注意、バンパー、突起物

         黒 ;文字・記号、黄赤・黄・白の補助色

id:akilanoikinuki No.10

回答回数775ベストアンサー獲得回数9

ポイント12pt

思い込みですよ。

最近はその色を使わないところも増えています。

使っていた理由はおそらく単純に目立つからだとは思います。

id:getnow No.11

回答回数78ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1120459610#

人力検索はてな - 何故、工事現場といえば「黄色」と「黒」なんでしょうか???

最も注意を引き、なおかつ抽象的。

だからだそうです。

id:moruno No.12

回答回数217ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://osaka.yomiuri.co.jp/shikisai/sz50114a.htm

色彩の雑学 : 暮らし 社会: 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

ナルホドですね…

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません