【サーフィン入門者がまずやること】

サーフィンをはじめたいのですが、周りに興味を持っている人がいないため、知人に教えてもらうこともできず、途方にくれています。住まいは川崎駅の付近なので海にはすぐアクセスできます。
初心者が入門時に行う手順(ボードはどこでかりれるのか?インストラクターが必要なのか?それとも本またはwebページを読めば自己流で波乗りできるのか?)をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答20件)

id:junkokmy No.1

回答回数59ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.monster-wave.com/

サーフブランド【MONSTER-WAVE】 サーフィン初心者講座,サーフィン,送料無料,10%還元,モンスターウェーブ,Tシャツ通信販売,Tボード,オリジナル,モンウェ−,サーフィンスクール,ロンT

ダイアリーやリポートがおもしろいですよ。

id:ladylion No.2

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.surfersite.com/

サーフィン ショップ検索 波情報-サーファーサイト

ハワイに新婚旅行で行って以来、はまった私の父の場合ですが、

基礎的なことを少しハワイで習った以外はビデオや本、あとは実践で覚えたようです。

私もビデオで観て、千葉の九十九里浜に行ってやってみたら意外とできました。

ボードとウェットスーツはショップの方に聞いてしっかり選んだほうが良いと思います。


探してみると、意外と社内にサーフィンやっている方がいる可能性もなくはないですよ。

新入社員など若い方ならやっているかもしれません。

父もそうで、今は社内の若い人や友人とサーフィン合宿と題して千葉の鴨川まで行ってたりします。


あと関係の無い個人的な見解ですが、湘南より千葉の海の方が良い波ですよ。

id:sanzi24 No.3

回答回数600ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

先週サーフィンを体験して来て聞いた話なのです

>本またはwebページを読めば自己流で波乗りできるのか?

・できないこともないらしいのですが,最初に「波にのる」という感覚を得た方がイメージが掴みやすいから最初はだれかインストラクターがいた方がいい,とインストラクターがいってました。

・それと,「初心者の人が上手くなりたいのならば冬の海で練習をする必要がある」と言ってました。(波乗りの際には,波の取り合いとかいろいろあって,初心者はそれがわからなくて大変らしいから。人があまりいないから練習しやすい)

その人も昔冬の海で練習したみたいです。

あとボードは,

・ロングの方がショートよりも乗る際に安定しやすい。

そうです。


ちなみにその時,ボードはショップからお借りしました。借りれませんでしょうか?


是非がんばって立派な波乗りサーファーになってください。

id:adrift No.4

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

「サーフィン入門者がまずやること」

とありますのでそこからいきますね。

まず、パソコンか携帯で波情報サイトを検索して見ると有名なサーフポイント(波乗りをする場所)が解かります。自分が行きたい方面、川崎駅から近いのは湘南エリアですが、波の無い日ではしょうがないので波情報でよいコメントが出ている日にその場所に行きます。そうすると波乗りを実際している人が見れるのでまず、観察します。ボード、ウエットなどの道具もうまい人ほど新しく良い物を使っていることが多いので自分が「かっこいい」と感じるスタイル、ウエットのカラーやデザイン、サーフボードの形状、などを覚えます。

帰りに雑誌などを立ち読みしつつ、自分がほしいブランドなどが決まってくると思います。

その後、その道具を取り扱っている最寄のショップを調べるか雑誌には代理店名かショップ名の電話番号を控えて電話で問い合わせる(場所をですよ)。

はじめからヤフーなどで板を買うとどれがいいか解からないのである程度はブランドの勉強をしたほうが良いと言う点でも海に行き、実際のサーファーを見たほうがいいです。欲しい道具と自分のアクセスしやすい場所が決まったらそのサーフボードの売っている店でスクールがあれば、教えてもらいつつ道具を買うのがベストですね。

スクールが無い場合でもお店の人が入っている時間に合わせれば教えてくれることが多いですよ。

でも、買わないとまずい雰囲気になり、高い買い物になる可能性は否めません。


本気でやりたいなら上記がベストです。

サーフィンのルールはWebで調べても本を読んでも理解できます。


ちょっとだけやってみたいとかでしたら、スクール専門でやっているところで試してみるのも良いかもしれませんが、

後ろから押してもらってその日にボードの上に立てたからと言って簡単に一人でできる物でもないし、だからと言って大勢で行くのもマナー違反なのがサーフィンです。スクールは「大勢で行く」の部類に入るので僕はお勧めしませんが、時間があるのであれば波の良い日に海に見学に行くのが一番安くて解かりやすいですよ。

波乗りができるようになっても他人のサーフィンを見るのは大事なことですから。

器用な人ならそれで覚えられるでしょう。

id:rabbit23 No.5

回答回数812ベストアンサー獲得回数17

ポイント18pt

http://www.linkstaff.com/ass/

初心者サーフィンスクール湘南江ノ島/静岡/千葉-ボディボードも開講

長く続けている人のほとんどはやはりスクールから始めたそうです。

id:takaaki800 No.6

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://www.b-surf.net/

ぶっとびサーフィン サーフィン入門講座・必ず立てます!立たせます?!

オレはここでサーフィンについて勉強しましたよ。わかりやすいし見やすいし、これからサーフィン始めたい人には本当にオススメのページですよ。ボードは近くの海の家で借りられない??ネットや電話して調べてみたらいいのでは?インストラクターなんていなくても自己流で勉強すれば乗れますよ。

http://www1.bbiq.jp/crew722/

サーフィン初心者専門サイト 21surfspider

これもオススメのページですよ。サーフィン人口が増えて嬉しいです。頑張ってくださいね。

id:sami624 No.7

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント18pt

宣伝しているわけではありませんが、私のサイトです。

1.ボードは海辺のショップでスクール兼用でレンタルが可能です。

2.最初のうちはスクールに入ることをお勧めします。最近はローカルという考え方が下火になっていますが、やはり海を守るという概念を身に着けるには、ショップでプロライダーに手ほどきを受けるのが良いでしょう。

サーフィンは免許がなくてもできますが、海上は足が地べたについていない分、生死を彷徨うリスクが高いスポーツです。よってお互いが尊重しあい助け合い事で、楽しいサーフィンをし、万が一の場合も助け合いという気持ちがもてるのです。

ロングであれば、ビデオだけでもイメージがつかめ、乗れるようにはなりますが、最低限友達にルールを教えてもらいながら海に入るべきです。

id:ariho No.8

回答回数697ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://www.surf-reps.com/shop.html

全国サーフショップ情報 (サーフィン/ボディボード スクール)

川崎だったら蒲田のサーフショップに行きボードを買って、初心者ですと言えば親切に教えてもらいますよ。

http://www.thesurf.co.jp/

THESURF SURF SHOP 【ザ・サーフ・サーフショップ】

ここが一押しのショップです。

http://www.royal-west.net/

東京都大田区蒲田 サーフショップ ロイヤルウエストサーフ

ここはDEFTECHのMicroの実家です。

id:rie777 No.9

回答回数202ベストアンサー獲得回数6

ポイント18pt

http://www.liberty-surf.jp/

<リバティサーフ> 九十九里の海まで車2分 サーフィンスクール開催中!

こちらにスクールがあるようです

やはり誰かに教えてもらわないとムリだと思いますよ

id:rie777 No.10

回答回数202ベストアンサー獲得回数6

ポイント18pt

http://sakura-surf.jp/school/index.html

サクラ サーフ&スポーツ江ノ島:初心者向けサーフィンスクール

http://members.jcom.home.ne.jp/misty-shonan/

サーフィンスクール湘南/江ノ島ミスティ

http://www.bluesplash.net/

千葉サーフショップ サーフィンスクール ボディーボードスクール 無料サーフィンスクール

http://www.ea.ejnet.ne.jp/~haiwata/

サーフガイド&サーフィンスクール SGS -Surf Guide Service ,from Tokyo-

id:borin No.11

回答回数2053ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

サーフィンに関するページが見つかりました。

参考にしてみてください。

id:kana777 No.12

回答回数36ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://www.kanaloa7.tv/fluidpower/top.htm

湘南・茅ヶ崎サーフショップ/フリュードパワー サーフクラフト

私も初心者だったのですが、こちらの千葉店に行ったら一からわかりやすく教えてくれましたよ。最初はフレンドリーなスクールに入るとイイと思います。電話で感触はわかると思うので、その時好感触なら申し込んでみてもいいのではないでしょうか。

id:matun55 No.13

回答回数73ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

http://surf.moon.st/

ぶっとびサーフィン サーフィン入門講座・必ず立てます!立たせます?!

自己流でも出来るようですが、私は、インストラクターをしっかりつけることをお勧めします。上達の早さが違いますよ。

id:specialboy No.14

回答回数82ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

自己流で十分いけます。波乗り暦10年になりますが、周りを見よう見真似でやっていたら出来るようになりました。あとは軽く波乗りの初級の本をみたくらいです。サーファー達と会話とかすると、結構簡単なコツとか教えてくれたりもします。

id:ma3mix No.15

回答回数68ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

http://www.hobidas.com/blog/special14/archives/2005/07/shopglide...

特集 サーフィン: 気になるSHOP【GLIDE】

こちらにもスクールがあるそうです。

初めてだとやはり経験者の方と一緒の方が良いと思います。

暗黙の了解ローカルルールや危なくなった時の対処法などは経験者の口から語られる事が一番ですので。

いくら海が近くても、その海に入った事が無ければそこのローカルルールもわからないでしょうし、

入る場所が違ければ、ルールも微妙に違う所もあるかと。

そう考えると近くのショップでスクールを体験した方が良いと思います。

何度かスクールに通い、ショップの方や同じスクールの方と仲良くなれば、自然と仲間も増えますよ!

id:frye No.16

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

http://www.surfers.co.jp/

SURFERS-home-ロングボードのサーファーズ/ビンテージボード/バルサボード/ウエットスーツ/サーフィングッズ

知り合いのお店です。(スクール有り)初めてだと心配ですよね。ルールやマナーなどは今の時期だと書店に行けば結構良い本が売ってます。本では理解できない部分は実戦しかありませんが、団体のスクールは基本的に海では好まれません。「穴場」というわけではありませんが、少人数で行っているスクールを探すと良いと思います。ネットや雑誌でスクールに力を入れているところはお勧めできません。

id:kawatoniel2 No.17

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

http://www.yorozu-surf.com/

サーフィン情報・知識萬庵【初心者のためのサーフィン練習サイト】

ぶっ飛びサーフィンほどでもないですが、

ここも初心者用としてはいいんじゃないでしょうか?やっぱり最初は近くのサーフショップに行ってみるのがいいかも。

id:fuk00346jp No.18

回答回数1141ベストアンサー獲得回数54

ポイント17pt

※URLはダミー

・テトラポッド周辺には絶対に近づかない。


・大波来て立てん、波頭が既に白くなってる⇒ボード両手でしっかり持って潜って両足揃えて波に垂直に突っ込む


ボードは海の家で借りれる(レンタル出来るか事前に確認宜しゅうに)


・パドリングで波の速さに合わせる⇒立って体重移動で旋回

波に出来るだけ並行に滑るのが長く乗るコツ

波の岸に対しての傾きをしっかり見る事


・左足が前(右利き)で説明すると後ろに体重乗せたら左に旋回、前で右

・グーフィー(左利き)は逆 右足が前になる

これが体重移動での旋回


めんどくさかったら後ろになってる方の足でボードを曲がりたい方と逆に蹴ればヨロシ

(旋回に関してはほとんどスノーボードと同じ)

http://ahoo.co.jp/

BacktoHomepage

※URLはダミー

・リーシュコード忘れないで着けてねん(迷走ボードは迷惑)

・溺れるなよ

・Tシャツでも良いから上着れ(腹ズリズリになる)

・利き足がどっちかはっきり確認しておく事

グーフィースタンスとノーマルスタンスが同じ波に乗ると大体クロスする(危ない)

id:mukoubuti

ポイント教授ご丁寧にありがとうございました。

かなり参考になりました。

2005/09/03 03:33:20
id:aloha-man No.19

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

http://www.kugenuma.net/warmup.html

湘南 鵠沼のサーフストアー ウォームアップスポーツのWEBサイト   

やっぱり波乗りを始めるなら、地の利的にも湘南でしょうか。URLはWARMUP(ウォームアップ)というお店が鵠沼海岸通り沿いにあります。自分はここで一度、スクールを受けていますが、店員のオジサンは非常に熱心に教えてくれましたし、客層もキッズ~中年層と幅広いですね。鵠沼海岸の小波でやるロングははまりますよ!きっと

id:chapuchapu2525 No.20

回答回数1334ベストアンサー獲得回数9

ポイント17pt

あまりアドバイスになるかわかりませんが、私の場合、ボードとか全て自分で購入して、あとは教えてくれる人が1人いれば、海に通う間にその人を通じてサーフィン仲間がどんどんできてきますからぜんぜん大丈夫だと思います。自己流ではちょっとむりがあるとおもうので、自分でネットなどで調べて、そしてだれか海友達を見つけるべきだと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません