ホームページ・ブログなどで連番ファイルなどを効率的に印刷したいのです。

ズバリは、500〜700ポイント贈呈します。
たとえば、
www.example.com/ren1.html
www.example.com/ren2.html

www.example.com/ren10.html
というファイルを効率的に印刷したいとします。

このままren1.htmlなどをローカルに保存して、ren1.htmlを開いてもレイアウトなどが上手く表示されません。
これを元のページのようにCssなどが上手く適用されたまま印刷したいのですが、何か良い方法はあるでしょうか。

あるいは、「私はこのような場合、こんな風にしてwebの連載などを印刷しています」
などの情報をお待ちしております。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:ma-tyan No.1

回答回数187ベストアンサー獲得回数3

ポイント300pt

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se077067.html

GetHTMLW(Windows95/98/Me / インターネット&通信)

こちらのソフトだとそのサイトの階層やCSSごとダウンロードしてくれます。

id:kenpo43

ありがとうございました。

早速やってみましたところ、レイアウトがそのままになるものと,そうでないものがでてきました。

ここで、質問なのですが、getHTMLのようなソフトをつかって階層ごとすべてダウンロードしたとします。

 そして、ローカルでhtmlファイルを開いた場合、理論的にはwebで(オンラインで)みたまま表示されるものなのでしょうか。

 もし、そうであるならば私の方の設定を試行錯誤してみます。

そして、もし階層ごとダウンロードしてもレイアウトが上手く表示されないときは、CSSが適用されていないという理由以外に

どんな理由が考えられるでしょうか。

2005/09/05 13:36:30
id:blueskyfloating No.2

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

http://www.adobe.co.jp/

Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ社)

Adobe Acrobatあると、pdfにいったん出力すればデザインを崩さずに連載とかも印刷することができます。

id:kenpo43

ありがとうございました。

実は私は今までhtmlを保存し、PDFに変換→結合という風にしておりました。

 たいていはレイアウトもスムーズにいったのですが、acrobatで変換or結合の際にエラーが起きるファイルが

多発してきました。

 それで嫌気がさして違う方法を探していました。

いずれにせよ、ありがとうございました。

2005/09/05 13:39:12
id:konamushi No.3

回答回数94ベストアンサー獲得回数1

ポイント100pt

(URLダミー)

エクスプローラーで(SHIFT+クリックやCTRL+クリックで)ファイルを複数選択し、右クリックメニューから印刷が簡単だと思います。

id:kenpo43

ありがとうございました。

シンプルですが、忘れていた視点でした。

早速試してみたところ、1つの場合は問題なく印刷されますが、2つ以上になると「印刷」ではなくて「ファイルの移動」ということになって、「どこにファイルを移動しますか」ということになります。

 これをどうやって「印刷」のコマンドにするか知っているかたがいたら教えてください。

2005/09/05 14:06:41
id:Kumappus No.4

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント600pt

またまた前回と同じURLなんですが…。

「レイアウトなどがうまく表示されない」ということですので試してみました。

するとFirefoxそれ自身では印刷のときにレイアウト表示が崩れるのですが、同じものをIEで表示するとそこそこうまく行くことがわかりました(そこそこ、というのは背景が表示されないという問題がある)。

やりかた:

1) Scrapbook Extension 0.17(alpha版)をインストール

→これでなくても0.16でもいいのですが、0.17には新機能としてローカルのファイル内でリンクを自動的に張り直してくれる、リンク先の先読みの深さを指定できるなどがあるので入れてみました。

2) 取りたいページを表示、右クリックで「ページの詳細な取り込み」

3) サイドバーに取り込み結果の名前が出るので、右クリックして「ファイルを表示」を選ぶ

4) フォルダが開くのでその中からindex.htmlを選んでIEで表示する

背景が白になってしまうのでblogの場合ちょっと悲しいのですが、レイアウトはほぼそのまま印刷できるようです。なお0.17では詳細な取り込みのときに掘り下げ取り込みをレベル1ぐらいにしておくと後でリンク先が消えてしまっても(見た目は)対応できそうです(4にしたらあるblogで関連ページが2000弱になってえらいことになってしまいました)。

印刷レイアウトが壊れるのはFirefoxのGeckoエンジンに問題が残っているのだと思います。直ってくれるのを待つしかないですね。

id:kenpo43

助かりました!

ScrapBook本当に便利です。

良いソフトを紹介して下さってありがとうございました。

 600ポイントもらってください。

2005/09/05 16:47:58

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません