プログラムの勉強と趣味を兼ねて漫画と小説の書評のサイトを作ろうと思います。いろいろな人に書評を投稿してもらうようなページにしたいのですが、こんなのがあったら便利だなとか、こういう機能があったら面白い等の意見を聞かせてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答14件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント13pt

ネタバレと そうではないのを 振り分ける機能。

というか、ネタバレのコーナーとそうでないコーナーを 分ける。


または、読む前の人のためのページと 読んだ後の人のページに分ける。

id:nyuu2

ネタバレの感想は背景と同じ色にするとかして、見れないようにするとかの機能を考えていました。

2005/09/05 18:14:18
id:sukeshi No.2

回答回数214ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

書評を投稿すると、アンケートも作成することができるってのがいいんじゃないかなぁと思います。

アンケートは、アンケートはてなみたいな感じのがいいんじゃないでしょうか。

書評とアンケート結果で、その書籍に対する興味も倍増しそうですし、リピーターも増えるかも。

アンケートにコメントも付けられれば更にいいかも。

…って、なんかはてなっぽいですが。

id:nyuu2

とりあえず書評のランクを10段階に、最終目標としては感動、笑い、読みやすさ等の項目をレーダーチャートで出すようなのを考えています。

2005/09/05 18:16:41
id:GRMM No.3

回答回数658ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

↑URLはダミーです。

コミュニティーの一環として、リレー形式の小説のコンテンツがあったりすると

面白いと思います。

例えば、書き出しをnyuu2さんが書いて→その続きのストーリーを募集、投稿してもらう→それを皆さんに読んでもらってどれが一番いいか投票してもらい→ストーリーを続けていく→新しい物語の完成!

上手く行けば、今流行りのネットから単行本化の流れに乗れるかもしれません♪

id:nyuu2

なるほど。そういうのも面白いかもしれないですね。

2005/09/05 18:17:17
id:borin No.4

回答回数2053ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

クイズなんてどうですか?

同じ小説や漫画を読んだ人が集まるわけですから、

「なんだっけなぁ~?」って考える楽しみがでてきます。


あとはイラストコーナーを設けるのもいいかもしれません。

漫画で自分の好きなキャラクターを書いて送ってもらって、

皆が書いたイラストを載せれば楽しいと思います。


あとは、小説は途中で終わっているものも多数ありますから、

皆でその続きを書いてみるのはどうでしょう?

続きを書き込まなくてもその先がどうなるかを話し合うのもいいですね。


こんな感じでしょうか。

id:mnby No.5

回答回数241ベストアンサー獲得回数15

ポイント12pt

書評の投稿者による、「おすすめ」を加えるのはどうでしょう?

「この本が好きなら、この本も気に入るはず」という意見を募集して、本どうしがリンクされ繋がっていくのは、素敵だと思いますし、そういう機能があれば、ぜひ協力したいです。

id:anex2005 No.6

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1125910826#

人力検索はてな - プログラムの勉強と趣味を兼ねて漫画と小説の書評のサイトを作ろうと思います。いろいろな人に書評を投稿してもらうようなページにしたいのですが、こんなのがあったら便利..

URLダミーです。

書評系サイトでいつも思うことですが、ファンにとっては常識なことでも普通の人は知らないことが多いです。だから、たとえば漫画ならどこで連載されているか、その作者の経歴や今までの作品等の基本情報が簡単にわかるようにしてもらいたいです。その基本情報もユーザーが投稿できるようにして最終的には有益なデータベースのようになればいいなと思います。

id:nyuu2

なるほど。。確かに便利かもしれないですね。

2005/09/06 09:56:20
id:nnoo No.7

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

書評自体に点数などつけられると面白いと思います。

id:Coolfrenezie No.8

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://booklog.jp/

ブクログ -WEB本棚サービス-

投稿された書評を読んで面白いと感じた場合、すぐにアマゾンの当該ページへと飛べるサービスがあります。なかなか便利です。

id:sokyo No.9

回答回数1377ベストアンサー獲得回数97

ポイント12pt

http://www.kakaku.com/

【価格.com】 賢者の買物 - 価格比較・クチコミ・レビュー

こんにちは。URLはちょっとダミーです。


こんなことをすると

サイトとしてのおもしろさが減ってしまうかもしれないのですが、

いろんなサイトの読者のコメントが、ここに来ると全部まとめて読める、

という風になっているといいですね。

amazonにあるコメントも、ほかのサイトのコメントも、

ぜんぶまとめて読める、みたいな。


あとは、ランキングがあると楽しいかもですね。

例えば、「好きなファンタジー作品」というテーマで

来てくれた人に自由に挙げてもらい、

あとでそれをまとめてランキング形式にする、とか。

アフェリエイトに使えそうですね。(^^;)


書評形式のサイトを突き詰めると、

価格.comになるような気がしてきました。

id:junkokmy No.10

回答回数59ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.nytimes.com/pages/books/

Books - The New York Times Book Review

書評のサイトってトップページが重要かな、なんて思います。


あと面白そうなものとしては、「このマンガ、小説を読んで、あるいは手にしたり、何かのきっかけになったりして人生が変わった。すべてが変わった。」という衝撃度○%の投稿コーナーには興味があります。


がんばってください。


http://www.bookpage.com/

BookPage.com - book reviews, author interviews

id:notapachi No.11

回答回数213ベストアンサー獲得回数18

ポイント12pt

URLはダミーです。


投稿する側、読む側とも「詳しく書きたい(知りたい)」「入力が簡単な方がいい(完結に知りたい)」という需要があるかと思います。


「詳しく」の方は長文が入力できるように、

「簡単に」の方はいくつかの項目から選択できるように(マウスクリックや数値入力だけですむように)


できたら便利だと思います。


他には、


・ある書評について書いた人が、他の本についてどのような書評を書いているのかを参照できたらいいですね。


・絶版本、入手困難本についての書評を書いたり読んだりできたら資料価値が高まると思います。


いいサイトを作って下さい。

また、立ち上がったら教えて欲しいです。

id:tetuhana No.12

回答回数53ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

観る側の希望としてですが、

やはりテキストだけではなく書影はあったほうが良いと思います。

そこをクリックするとアマゾンにリンクしてそのままその本が買えるとか。


あと、簡単なサーチ機能はあったほうが良いと思います。

id:Im_Me No.13

回答回数301ベストアンサー獲得回数6

ポイント12pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309406629/qid=11259804...

Amazon.co.jp: うつろ舟―渋澤龍彦コレクション   河出文庫: 本: 渋澤 龍彦

まず検索機能の充実です。

一般的な書評やAMAZON、大手出版社の検索を使っても「物足りない」と思うことは多いと思います。

通常のジャンル分けだけでは検索しきれないからです。

サスペンス、ホラー、SFなど、重複する要素は高いですよね?

自分はホラー好きですが、サスペンス色の大きい物とファンタジーやスプラッタじゃ全く違う。

書評(批評)は、自分の自己満足(作文)ではなく、それを読んだ人が関心を持つのが第一です。

単なる「カンタンなランキング」じゃどうしても集まる人が限られる以上、意味がありません。

あくまで個人の好みがあって、読んだ本の積み重ねがあって、その上でのランクつけですから。

年何十冊も読んできた大人と、初めてそのジャンル(ネタ)の本を読む人間では全く異なります。前者のランクは有効ですが、後者は単なる「自分の好き嫌い」ですし、書評をストレートに読むなら後者のほうが断然良いです。


本や書評単体の検索だけでなく、評した人がどんな本を評しているか、(どれだけ評しているかどんなジャンルがメインか)も検索できるべきです。


また、良い個人運営のレビューサイトはそのままの投稿を載せていません。必ず管理者がチェックの上、レベルの低い評はランクの票そのものと同時に採用しません。(好きな作家や本を上位に上げたがるおかしな人も沢山いますから。)


内容を濃くする為にはあらゆるジャンルではなく、SFなりファンタジーなり、少女漫画なり、と大雑把でもジャンル固定をした方が良いサイトになると思います。

当然、管理できる程度の知識を有するジャンルになるでしょう。


イメージ的な物はISBN程度があれば十分リンクできるから、それで充分だと思います。

なんでもかんでも詰め込んで中途半端に終わるか、草の根書評ページとして有効に立ち上がるか…

アフィリが蔓延している世の中、イメージ貼り付けただけで書き散らかしてオシマイ、という評はゴロゴロしています。

サイトとして立ち上がるには良質な中身と豊富な量かと。


プログラムのテスト目的(放置サイト)なら中身は適当でも良いかと思いますが(^^;)

ちょっと理想を述べてみました。

http://gba-mk2.com/

GBA mk2 :: ゲームボーイアドバンスのレビューサイト

ちなみにゲームですが、ここのスタイルは割と好きです。簡潔ですし。

ゲームは数も限られているのでまだこういったスタイルでも充分ですが、本や漫画は膨大ですからね(^^;)

あと、アダルトゲームでも好きなジャンル・レビューまとめサイトがあるんだけどな(笑)

需要と供給を念頭に置いているからか、システムが秀逸。

お嫌いでなければ検索してみてください。

id:feminews No.14

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.amazon.co.jp/

Amazon.co.jp �z�[��:

URLはダミーです。

「ほめ系」書評と「けなし系」書評を分けて表示する機能があると楽しいと思います。アマゾンの書評をよく見ていて思うのが、ほめ書評の中には、単純な感想文が多いです。けなし系の方が、その本の分野に詳しい人だったりして、参考になります。


著者のプロフィール欄(アマゾンにはなく、紀伊國屋書店のウェブにはあります)があると購入の際、参考になります。特に本の場合、執筆分野に詳しい人が書いたものを読みたいと思うので・・・。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません