就職(転職)についての質問です。

募集要項を見ていると度々、

「※製薬企業に勤務されていた方は優遇」

「英語の語学力がある方、申請資料作成経験のある方も歓迎。」

のような、「優遇」「歓迎」といった語句を見かけますが、これは一般的にはどのくらいの重さが置かれているものなのでしょうか?
もちろん、ケースバイケースだとは思いますが、
平均的というか一般的にはどのくらいの目安なんでしょうか?

歓迎、優遇と書きながらも、実際は、「必要条件に近い」のか、
他で相当勝らないと圧倒的不利なのか、
それとも、
プラスアルファ程度なのか、
他がほとんど同じ条件の人が居たら、そっちを優遇する、って程度なのか。

果たして、一般的にはどのくらいだと認識すればいいわけでしょうか??

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答13件)

id:london No.1

回答回数67ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

http://jinjibu.jp/

会社を伸ばす人事・労務ナビ 『日本の人事部』

かつて人事部にて勤務していました。

私のいた会社では、よほど特殊、または卓越した能力ではない限り

ちょっとしたアドバンテージ扱いにしていました。

ですから、神経質になる必要はないと思います。

id:match7

ありがとうございます。

何件か見てみようっと。

2005/09/05 23:06:41
id:nadec No.2

回答回数48ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

「英語の語学力がある方、申請資料作成経験のある方も歓迎。」は、少し違うような?「未経験者も歓迎」で「申請資料作成経験のある方優遇」と思います。

求人をしている会社の規模にもよると思います。その他、求人数にも依ります。その会社の経済的余裕がどれだけあるかということです。実際、必ず必要な資格などは、条件に書きます。ものにもよりますが、後者の方が多いのでは?試用期間がありますので、その間に採用するかどうか決められるのではないでしょうか?

id:match7

いや、そのまま抜粋したので、そのままです。

(実際は、「研究者対象だけど、そういう経験をしたことがある研究者なら尚歓迎」、って意味です)

ありがとうございます。

2005/09/05 23:08:35
id:borin No.3

回答回数2053ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

私の個人的な考えですが、

「優遇」っていうのは、不利なことは確かだけど、

「その条件を見たいしていれば優先(優遇)して採用しますよ」くらいでしょう。


「歓迎」っていうのは言葉通り、

そのスキルを持ってる人がわが社にきてほしいって意味でしょうね。


必要条件には近いけど、それをあまり重くとらえられないようにそう書くのでしょう。

例えば「○○資格必須!!」と書くより、

「○○資格を持っている人歓迎」のほうが重たくとられないですよね。

id:match7

つまり、

優先も歓迎も、重みは重いけど、

歓迎>優先

と。ふむふむ。

ありがとうございます。

2005/09/05 23:12:50
id:sami624 No.4

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント13pt

1.知名度の高い企業の場合は、脚きりラインと考えて良いでしょう。

2.中堅企業の場合は、相応の能力があれば該当しない場合でも、応募可能と言った感じです。

3.中小企業の場合は、給与面での優遇があると言う意味であり、当該資格もしくは経歴がないと、端にも棒にもかからないというわけではありません。

→現行買い手市場状態の労働市場であるため、企業規模が大きくなるほど採用条件が厳しいと考えていただければ結構です。

id:match7

お、なかなか実感しやすい回答ですねー。

ありがとうございます。

2005/09/05 23:14:35
id:harumomo2006 No.5

回答回数79ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030630B/i...

真剣に悩むからこそ疑問が出る 転職の素朴な疑問集(PART1) - [転職のノウハウ]All About

優遇とは月給で数万円程度の差がつく程度だと思います。

よく国家資格を持っていると1~3万程度の手当が毎月支給されるので、優遇もその程度だと思います。

歓迎は明確にキャリアを示すことが多く必要条件に近いと思ったほうがいいと思います。、

id:match7

おお、前にあった回答と同じ回答。

やっぱり優遇と歓迎は違うんですかね。

初心者は同じだと思ってしまっていた。

2005/09/05 23:18:49
id:chapuchapu2525 No.6

回答回数1334ベストアンサー獲得回数9

ポイント13pt

優遇・歓迎とよくありますが、それは大体そうゆう能力や経験をする人を積極的に採用します、という程度だと思います。たとえそういった能力経験がなくてもそのような能力があればいいというだけで、必ず泣ければいけないと言うわけではないです。私はそういった条件が多数あっても入社できた一人でした。能力があってもコミュニケーション能力や他で欠けていたり駄目な人はいますから。

id:match7

ふむふむ、ありがとうございます。

2005/09/05 23:19:02
id:smilydogs No.7

回答回数181ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

私の経験上、優遇・歓迎と書いてあることは必須でした。

~経験者歓迎とか優遇とか書いてあって、未経験なんですけど。。。と言ったら全く相手にされませんでした。


広告の見た目の問題とか、就職差別の疑いをかけられるのを恐れてかはわかりませんが該当しない場合はあきらめたほうが良いと思いますよっ。

id:match7

いろいろな意見があるなあ。

4を中心に、3&5を加えて考えればいいのかな。

2005/09/05 23:21:00
id:ichide No.8

回答回数150ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/subject/msubsub_knowh...

面接ではどんな質問が出るのだろう - [転職のノウハウ]All About(1/2)

URLは直接回答でない参考です。

私の経験上では数社共通していることとしては

「優遇」「歓迎」は必須とイコールです。

「優遇」「歓迎」に記載できる内容を持ち合わせない場合、突破する為には特技や人間性や個性など、埋め合わせできる特徴が必須と思います。

id:match7

ふむふむ、ありがとうございます。

2005/09/06 02:49:12
id:mzmicki No.9

回答回数258ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/_(^^♪:detail]

前回の履歴書についても回答させて頂きました。

今回は私の経験から「こんなこともあった…」という事例ですので、ポイントは不要でございます。


以前、採用を担当(最終選考)した時に(会社規模は売上数百億くらいの会社)、若干名の中途募集のところへ800名以上の応募がありました(買い手市場という現実)。


すべて郵送履歴書のみの受付です。

もちろん全ての書類に目を通しました。


これだけの量を全て詳しく読むことは時間的に限界があります。必然的に、綺麗な字の履歴書は好印象、簡潔にまとめてある職務経歴書も好印象にならざるを得ませんでした。そこで第一次ふるいでした。

そして第二次ふるいは、経験者でした。中途は即戦力を求めますので。ここで経験者歓迎の言葉通り、経験者がアドバンテージを握ってしまうわけなのでした。

しかし、年齢によって、その即戦力の意味も違ってきます。

20代は、やる気>経験

30代は、やる気=経験

40代は、経験=実績>やる気よりも管理能力(やって当たり前なので)


ですから、やる気のある「何かやってくれそうな人」と感じたら、とにかく面接して人物評価の段階へと進みます。


求める人材像とぴったりの経験者であれば、給与も優遇しました。

求める人材像になりそうなやる気のある未経験者は、標準の給与で1年後に見直しました。


>歓迎、優遇と書きながらも、実際は、「必要条件に近い」のか、

 他で相当勝らないと圧倒的不利なのか


以上、私の場合は必要条件でもありませんでしたが、

経験者優位な最初の書類選考という感じでしょうか。

面接後の評価は良くも悪くもかなり覆るものです。

未経験者がベテランを追い抜く評価は何名もおりました。


採用決定につきましては、

上述の回答者様と同じ意見ではありますが、中途の場合は現場レベルでどのような人材を欲しているのかが鍵になると思います。その部署に人を育てる余裕があるのか、その部署が赤字続きですぐにでも稼いでくれる人を欲しているのか…研究の場合は、将来の事業発展のために人を育てるのか、部署に足りない知識の人を欲するのか…いろいろと思惑というか事業計画あっての採用のはずです。


私の場合は、自分のアシスタントの中途採用でしたので、最初から最後まで自ら選考した経緯です。つまり、会社が人材採用という稟議を認めてくれたので、全てを自ら決めたわけです。

研究ならば、その部署のチーフがどのような人材を求めているかによるのではないでしょうか…という私の想像でございますが。


とにかく、就職は男女のお見合いのように、縁あってという言葉が当てはまる世界だと思います。

はてなでコレだけ積極的に質問なさっている探究心は、素晴らしい研究結果を生むと思いますので、今後とも頑張って下さい。

長々と失礼いたしました。

id:match7

いやはや、長文ありがとうございます。

そういう風に書かれると、機械的にじゃなくて、

何となく直感的に分かるような気もします。

2005/09/06 02:52:45
id:minyakichu No.10

回答回数220ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

初心者歓迎マークがついている求人で応募したら

「経験者優遇で採用を決定しました」って不採用の返事が届きました。


出版の友人に聞いたところ、あのマークは大嘘だよって言われましたよ。


採用人数と応募者の関係だと思います。

1人2人の採用で、経験者と非経験者が

20人ずつ集まった場合、あなたが採用者なら・・・って考えれば明らかだと思います。

新規100人採用! のような場合、チャンスはあるのではないでしょうか。


(人事担当ではありませんが、転職活動(だけ)経験者として)

id:match7

ふむふむ、ありがとうございます。

2005/09/06 11:27:29
id:room_of_brian No.11

回答回数410ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1125920298#

人力検索はてな - 就職(転職)についての質問です。 募集要項を見ていると度々、 「※製薬企業に勤務されていた方は優遇」 「英語の語学力がある方、申請資料作成経験のある方も歓迎。」 のよ..

優遇なら間違いなく採用したい人材の条件でありましょう。歓迎というのはあくまでも人材不足なので大丈夫ですよと不安にさせないための言葉ではないでしょうか?

優遇では何かの手当てが付く場合がありますが、歓迎において手当てが付くようなことはまずないのでは。

こっから先は会社さまざまなので、

人事に聞くしかないかと。

id:match7

ありがとうございます。

2005/09/07 02:36:53
id:mari_0826 No.12

回答回数116ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://store.yahoo.co.jp/tanomail/0444415.html

Yahoo!�����åԥ��� - �ޥ����ѥåɡ��ץ���

私が前に受けた所は、”語学力のある方優遇”でした。私も語学力はかなりあったのですが、(アメリカの4年大を出ているため)落ちちゃいましたよ・・・。あんまり関係ないんじゃないでしょうか??

id:match7

別の観点で面白いです。

今までの(受験者側の)回答者の中にも、

条件以外で落とされたのに、条件で落とされたと思っている人もいるかもしれませんね。

2005/09/07 14:17:50
id:duemr701 No.13

回答回数536ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.zaq.ne.jp/

ZAQケーブルインターネット接続サービス

圧倒的不利

id:match7

ありがとうございます。

2005/09/08 19:42:48

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません