尻尾(しっぽ)は、何のためにあるのでしょうか。

 トカゲの尻尾きりといいますが、もともと逃げるためにあるものではないでしょうね。
 また、おおありくいは、大きなふさふさの尻尾が寝るときに(おおありくはよく寝るそうです)役に立つと記載されているのですが、どう役に立つのかはかかれていません。
http://www.tobezoo.com/shiiku/nanbei/yomo12.htm
 動物によって役立ち方が違うのでしょうが、お教えいただければ幸いです。また、人間のように痕跡はあるのに不要になったのは何故でしょうか。
 よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答13件)

id:tubasa28 No.1

回答回数151ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://amor1029.exblog.jp/1293074/

知識の泉 Haru’s トリビア : ★犬猫のしっぽの振り方から分かる彼らの感情と心の葛藤

犬と猫です

id:denno

ありがとうございます。次を拝見します。

2005/09/14 18:16:57
id:taknt No.2

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント30pt

尻尾は 感情表現に使われたり、また手の代わりに使われたりしますね。

http://www.equinst.go.jp/JP/arakaruto/mame/mame-com.html

�\���ƃR�~���j�P�[�V����

尻尾は、動物によっていろいろ働きがあるようです。


人間には 不要になったため なくなったんでしょうね。

id:denno

ありがとうございます。さらに拝見します。

2005/09/14 18:30:26
id:sdkfz No.3

回答回数992ベストアンサー獲得回数48

ポイント40pt

http://pecreview.bblog.jp/entry/82043/

ペキュラレヴー/entry

「オオアリクイは寒いのが苦手で、休む時にはかたつむりのようにまるまって尻尾を掛け布団にし、かしわ餅みたいな格好になるんだって!」だそうです。

http://www.geocities.jp/inugasuki_jp/study/kiji/5_7.htm#2

���̑́i�e���̂‚����j�^���K�ƐK��

犬の場合。

id:denno

ありがとうございます。とても面白いです。

さらに拝見します。

2005/09/14 18:35:38
id:borin No.4

回答回数2053ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://www.ringo.sakura.ne.jp/~neko/M_8.html

�L�̐K���i�V�b�|�j���āH

猫を例に取り上げますが、

興奮状態だということを示したり、

体調が悪いことなどを教えるためにあることや、

体のバランスを保つためなどの理由があります。


トカゲの尻尾が切れるのは脅威から逃げるためにそうなっているので、

それも理由だと思いますよ。

id:denno

ありがとうございます。さらに拝見します。

2005/09/14 18:37:08
id:sui-ren No.5

回答回数269ベストアンサー獲得回数2

ポイント40pt

尻尾は体のバランスをとったり、歩いたり走ったりする際に方向転換をする際に、舵取りの役目をしますので、あれがないとヒョウなど獲物を追うこともできなくなります。その他、感情をあらわしたりも。あと、カンガルーーはたつときの支えにもなっています。また、尾を器用に使って糞を撒き散らす動物なんかも居ますよ。

尻尾が退化している動物は、やはりその必要がないからでしょう。


それとオオアリクイは、うえのサイトに「体温調節があまり上手ではありません。特に寒さには弱く、体が冷えると活動が鈍ってしまうらしいです。

 そのため、ふさふさとした尾は休息する時など体にのせますが、それは保温のための毛布の代用に役立っているようです」とありましたよ。

id:denno

ありがとうございます。とても面白いです。

さらに拝見します。

2005/09/14 18:38:16
id:tamo63 No.6

回答回数373ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://www.hatena.ne.jp/1126683037#

人力検索はてな -  尻尾(しっぽ)は、何のためにあるのでしょうか。  トカゲの尻尾きりといいますが、もともと逃げるためにあるものではないでしょうね。  また、おおありくいは、大きな..

尻尾の役割は動物によって様々である。

太くて長いキツネの尾。移動の際にバランスをとるのに有効である。ネズミの赤むけの尾。血流量を調節することでラジエターのように体温調節を行っていると考えられている。イヌは喜んだときに尻尾を振る。このように感情を表現したり、コミュニケーションをするために尾を使う動物もいる。

人間は、コミュニケーションを取るのに、言葉を発し、二足歩行で、バランスもとれる。体温調整の必要もない事などから、尻尾は退化した。要するに必要のない部位は退化してしまう。例:暗闇の洞窟に生息する魚で、目が退化したものもいるそうです。


アリクイの尻尾は顔みたいになっているが、それは頭どっちかわからなくして、外敵からの攻撃を惑わす為、という説もあるそうだ。

id:denno

ありがとうございます。とても面白いです。

さらに拝見します。

2005/09/14 18:40:18
id:duemr701 No.7

回答回数536ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.zaq.ne.jp/

ZAQケーブルインターネット接続サービス

ある人種が大猿に変身するらしいです。人間がしっぽがなくなったのは下等生物だからと思います。

id:denno

ありがとうございます。申し少し詳しくお教えいただけるとありがたいです。

さらに拝見します。

2005/09/14 18:41:54
id:tetsu1 No.8

回答回数260ベストアンサー獲得回数0

ポイント100pt

http://kibiehon.net/ehon/BC56/16Shippo/ehon.php

ダイナミック・パブリッシングエラー

「しっぽ」でまず思い浮かんだのがこの本です。

タイトルどおり、動物のしっぽの働きについて説明している絵本です。

私が小学生の時に教科書に一部掲載されていたのを覚えています。

子供向けとはいえ目からウロコの尻尾話(?)が満載です。

id:denno

ありがとうございます。とても面白そうな本ですね。図書館で探してみます。

さらに拝見します。

2005/09/14 18:43:38
id:tuacka No.9

回答回数47ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

猫は尻尾を立ててアンテナのようにしてバランスを取っているのだそうです。

id:denno

ありがとうございます。さらに拝見します。

2005/09/14 18:44:04
id:impetigo No.10

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

ポイント30pt

猿では意思表示・・わんこもそうですが・・

id:denno

ありがとうございます

2005/09/15 07:01:36
id:sae_nagatsuki No.11

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://d.hatena.ne.jp/

はてなダイアリー - キーワードでつながる多機能ブログ

尻尾は生き物によってさまざまな役割をしているようですが、リスも外敵に追われると尻尾きりをするそうです。


人間のように痕跡はあるのに尻尾が不要になったのはなぜか?についてですが、

猿が二足歩行をするようになったものが人類で、猿の時代には樹上生活をするときに体のバランスをとるのに必要だった尻尾が、直立二足歩行の人類には必要が無かったので退化したのだろうと考えられているようですね。

id:denno

ありがとうございます

2005/09/15 07:02:24
id:armond No.12

回答回数49ベストアンサー獲得回数4

ポイント30pt

牛は、シッポを使って、お尻にたかるハエを追い払っていました。

手足が届かない場合、これはなかなか重要な機能かもしれません。

id:denno

ありがとうございます

2005/09/15 07:02:50
id:nishioto No.13

回答回数166ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

牛の尻尾は細長く、先端部分が毛で覆われています。蚊やアブなどの虫を追い払ったりします。


だそうです。スープを取るためにあるわけじゃないんですね(笑)。

id:denno

ありがとうございます

2005/09/15 07:03:29

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません